• ベストアンサー

6ヶ月児、おすわりを嫌がります。

6ヶ月半のこどもがいます。 そろそろおすわりのかっこうもいいかなとおもってお座りのかっこうをさせてみるのですが、反り返って嫌がります。6ヶ月児ではできなくてもおかしくはない月齢だとは思うのですが、手をついてお座りのかっこうが嫌いみたいです。 もしかしてお座りができない子なのでは?と心配です。おなじような経験されたかたアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiware
  • ベストアンサー率35% (45/127)
回答No.3

こんちわ♪ きちんと、子育てされてるんだな~って、なんか、ほのぼの しちゃいました。 6ヶ月でおすわりなんて、まだまだですよ(笑) ほかの方もおっしゃってますように、赤ちゃん自信がやる気を出さないと、まったくしません。  ウチのチビも、標準より、なにをするのも遅めだったので、最初の 頃は、同じように不安になりました。確か、8ヶ月でも座るのは嫌がってた記憶が…  が、やりだすと、かえって「寝ててくれたらよかったのに…」って 思うんですよね(笑)  お座りより先にたっちができるようになる子もいるので、心配いりません。かならず、お座りができるようになります!!!!! お座りとかできるようになると、ママに抱っこされる時間が短くなるのが分かってるんですよ。実は、と~っても、かしこい子なんですよ。

その他の回答 (3)

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.4

不安になる気持ちわかります~。 私も初めての育児で、育児書を片手に「もうお座りできなきゃ」なんて思ってあせったり心配になったりしました。 他の方の回答にもありますが、「まだ早い」んだと思いますよ。 おすわりは「させる」ものではなく「する」ものです。 ハイハイしだすと、自分で勝手に座るようになりますから、練習など身体に負担になることをあえてする必要ないと思います。 ちなみにうちの子もお座りするようになったのは9ヶ月でした。 あまりお座り覚えさせるとお座り姿勢が好きで、ハイハイが少なくなることもありますから、あえてさせなくていいと思いますよ。 自然が一番!

回答No.2

首がすわったり、おすわりができるようになったり、はいはいしたり、という発達は、体がそのような動作をできるように成長したときにできるようになるのだと思います。 つまり、子供が自分でそれをやりはじめるまでは、それをできるような体になっていない、ということでしょうね。 今はまだ、おすわりができるだけの体になっていない(自分で姿勢を保てない)ので、苦しいんだと思います。好きとか嫌いとかの問題ではないと思います。 6か月だと、できなくてもおかしくはないというより、たいがいの子はできないんじゃないかな?無理にさせてもかわいそうですから、焦らず待ってあげて下さい。

  • pure23
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

3人の子供がいます。 おすわりができた時期はそれぞれ違い、一番初めの子が一番遅く、8ヶ月か9ヶ月ぐらいだったと思います。 その子が6ヶ月ぐらいの時、病院で同じぐらいの月例の子がお座りをしているのを見て「え~、もうお座りできるの~?」とびっくりしました。 その頃うちの子は全然おすわりなんかできなかったので、(初めての子だし)焦りましたが、先にも書いたように、2ヶ月ぐらいしたらできるようになりました。 でも、最初はおすわりの態勢がかなり辛いような感じでした。 お子さんが嫌がるのは、そのかっこうが辛いからではないでしょうか。 2歳になるまで歩かない子もいるそうですから、人それぞれです。 もう少し様子をみられるとよいと思います。 しばらくしても、まだおすわりしなくて心配ならば、小児科の先生に相談されるといいと思います。