- 締切済み
お座りが出来るとは?
いつも参考にさせていただいています。 現在あと1週間で7ヵ月の息子を育児中です。 今疑問に思っていることがあるので先輩ママさんたちの意見を聞かせてください☆ 今までの息子の成長記録 ●3ヵ月半でくび据わり完了 ●5ヵ月入ってすぐ寝返り(左右にコロコロ) ●5ヵ月半でズリバイ(同時に手を伸ばし腰をあげ足裏を床について四つん這いを始める) こんな状況です。 お座りは6ヵ月に入った頃、支えなくても5分程度はしっかりバランスをとって座り、向かい合ってボール遊びをすると 頭の上にあっても手を伸ばして取りますし、目の前に置いても取って自分の力で背筋を伸ばして戻ります。 座った状態で左右に体もひねりますがバランスがとれています。 大きめ赤ちゃんで成長曲線はずっと大きい子ラインをなぞるようにあがっており周りからは 『大きい子、太っちょさんは何かと遅い』と聞いていたのでのんびりしていたら、逆になんでも早めに出来るようになったので私が追い付いていけません(^-^; 長々となりましたが 『お座りが出来るようになった』 と言えるのはどの状態ですか? 自分で寝た状態から座れるようになってからでしょうか? また今は産まれたての子鹿が立とうとしているポーズ(笑)からお尻の一部だけちょこんと床につけ、半座りし休んでいることがある程度で、私が座らせないと出来ません。 調べても自らお座りになるのは9ヵ月頃となっていて、まだまだ先かなぁと思っています。 皆さんのお子様たちはどんな状況からお座りが出来るようになったのか、いつ頃だったのか聞かせてください。 参考にして楽しみに待ちたいと思っています♪
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
再回答です。 >楽しみに待つことや出来た瞬間を見れた喜びを覚えておくことがそんなにいけないことですか…? 目の前にしか興味がないお母さんに育てられるお子さんへの影響が怖いだけです。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
おすわりが出来る=腰が据わるなので、 親の支えがなくても座れるようになれば「おすわりができる」ってことかと。 自分で動いてお座りになるのはある程度自分の体が自由自在に動かせるようにならないと難しいので、 いろんな動きができること+おすわりが出来るって合わせ技と考えたほうがいいかも。 寝返りから起きて座れる子もいれば、つかまり立ちで生まれたての子鹿(笑)状態になって尻餅ついちゃった~、あ!座れた! って状態から座れるようになる子もいるし、方法はいろいろってことで。
お礼
ありがとうございました。 職場や友人たちから 『お座り出来るようになった?』 なんて聞かれたので、どの状態がお座り出来ると言っていいのかなぁと疑問になりました! 自営ですぐに職場復帰したのであまりじっくり関わってやれずもどかしいですが、保育園から連れて帰ってきて家事後一緒に過ごすのが楽しくて仕方がないです☆ コケたりふらついたり、とんでもないところまで行ってたりヒヤッとすることだらけですが、一緒に成長を楽しみたいと思います!
7歳の息子を持つ男性ですが・・・・ 申し訳ありませんが「暇すぎ」ですよ。 過去はどうでも良いんですよ。 今と未来が大事です。 いちいち記録するのが愛だと思ってはいけないと思います。 最終的に社会に貢献できる人間にするのが親の努めです。 細かいことを気にし過ぎると、神経質なお子さんに育ちますよ。 「気がついたら、彼女出来てた」ぐらいの大らかな気持ちを持ってはいかがですか?
お礼
楽しみに待つことや出来た瞬間を見れた喜びを覚えておくことがそんなにいけないことですか…?
お礼
再度どうも。 私のことを全部知っておられるのですね。 すごいです。
補足
No2さんのようなこんなこともあるよ~とか、うちの子はこうだったよ~という回答が聞きたかっただけです。 暇でいじりたいなら他を当たってください。