- ベストアンサー
9ヶ月でおすわりがまだな息子が心配です。
9ヶ月半の息子はまだ自分からおすわりをしません。ハイハイとつまり立ちはします。おすわりを私がさせたら背筋を伸ばして座りますがすぐに、わざと後ろに倒れたりハイハイに戻ります。練習させるべきですか?発達が遅れてるか心配です・・・。今までハイハイで背中と胸の筋肉をつけましょうと教わったのでハイハイができるからいいのかな?と気長にしてましたが9ヶ月に入ってからもなかなかおすわりをしないのでどうかなと思いました。数日先に控えてる後期検査で言うつもりですがヒヤヒヤしてます。9ヶ月でおすわりできてないってやはり心配した方がいいですか?どなたかアドバイスお願いします・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 下の子が9ヶ月で、22日に10ヶ月になります。 うちの子、ズリバイはしますが、ハイハイはまだしませんし、掴まり立ちも、もちろんしません(笑) 自分からのお座りは、今日の朝、やっと出来るようになりました(笑) 明らかに、質問者さんの子のが、成長が早いです^^ コツが掴めてないだけだと、思います。 ハイハイが出来るなら、その内お座りしますよ^^ こちらが座らせて、きちんとお座りが出来てるなら、心配はいらないと、思いますよ。 こちらから、お座りをさせてしまうと、してもらえると思ったり、コツが掴みにくくなりますから、練習なんてしなくても、良いと思いますよ。 私は、全く心配はしておらず、むしろまだまだ、掴まり立ちは、しなくても良いと、思ってます(笑) 目が離せませんし(笑)、ズリバイ、ハイハイを沢山してほしいと、思ってますので。 絶対出来るようになりますので、焦らず見守ってあげたら良いと思いますよ^^
その他の回答 (2)
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
お座りが「できない子」は、つかまり立ちやハイハイはできません。 腰から下の神経や筋肉がしっかり準備できているからできるんです。 その辺りは冷静に考えてみて下さいね(笑) できるけどやらない子はたくさんいます。 あなたの息子さんもこのタイプでは? それなら、無理にさせる必要は全くありません。 うちの息子はおすわりが嫌いでした。 頭が大きく、座ると頭が重くて下を向いてしまうので、嫌だったのでしょう。 そういう子だっているんです。 座るより立っていたり、動きたいタイプの子です。 特に男の子ですから、じっとしていられません。 興味のあることにまっしぐらですから。 赤ちゃんは上から順番に発達していきます。 首がすわり、腰がすわり、四本の手足ではう、(最初は手で支えて)二本足で立つ、という風になっていきます。 はうことはなく、いきなり二本(手で支えて)足で立つ子もいますが、いわゆる飛び級です。 そこは「できない」のではなく、「できるから飛ばす」「できるけど、嫌だからやらない」ということです。 きわめて順調だと思いますが、ご心配ならきちんと先生に確認をしましょう。 あなたの口と耳で確認をされた方が、より大きく確実な安心を得られますよ。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
大丈夫ですよ。そのうちにできる様になりますから。。 ただ、大人がお座りをさせてしまうのは逆に腰椎や頸椎に負担を掛けるだけなので お辞めください。 子どもの成長過程に親が手をかして練習させる物は一つもありません。 させる事で成長に支障をきたすこともありますので。
お礼
皆さんありがとうございます!ようやく座れるようになり安心しました! 心配しましたができるようになりよかったです(^_^)