- 締切済み
法律に詳しい方
民事訴訟の場合、訴えられてる人をかばう為に嘘をついたり、訴えを起こしてる人をそれによって混乱させたりすると罪になりますか??例えば共謀罪みたいな・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
端的に言えば ・宣誓した証人が虚偽の陳述をすれば、刑法169条偽証罪。 ・宣誓していない証人が嘘を言っても、おとがめなし。 です。 これは要するに、司法にとって 「嘘をつかないと約束した人に嘘をつかれてもらっては困るので、犯罪として処罰する」 「嘘をつかないと約束していない人が嘘をつくのは想定内なので、犯罪として処罰する必要がない」 ということです。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
難しいケースですよね。 単純に宣誓している人が虚偽の陳述をすれば、#1、2さんが書かれているように刑法169条の偽証罪が成立しますよね。 でも、民事訴訟の場合は証人である場合にはこの宣誓をさせることなく陳述させることもできます。 これは、民事訴訟法201条に規定があり、主に親族関係の者であると宣誓をさせないで陳述させることができます。(親族等であるという心理的なものに配慮した規定ではないかと思います) このため、宣誓をしないことによって陳述した際に偽証があったとしても、刑法に規定する偽証罪に該当しないことになってしまいます(刑罰で罰を与えるほどの罪ではないと考えられているのだと思います)。宣誓をしてないわけですからね。 それから、この偽証の陳述が証人からではなく当事者からである場合にはまた規定が異なります。 仮に当事者が宣誓をして虚偽の陳述をした場合には民事訴訟法209条に規定があるように、過料の支払いを命じられることもあります。この過料は過ち料なので罰ではないですがね。もちろんこの場合にも刑事罰である偽証罪を問われることはありますよ。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
刑法 第百六十九条 法律により宣誓した証人が虚偽の陳述をしたときは、三月以上十年以下の懲役に処する。 これですね。
裁判所での証言でそういうことすると「偽証罪」に問われます。