- 締切済み
手紙で退職出来ますか?
私は、3月末ころから、パート勤務として、自宅近くのクリニックで働いていました。 医療事務未経験で、無理だと思ったのですが、院長が、これから勉強していけばいい。ということで事務を担当することになりましたが、事務の方が3人いたのですが、みんな自分の仕事で手一杯なのか、仕事をまともに教えてくれることもなく、影で文句まで言われる始末でした。 ある日、もう精神的にまいってしまって出勤できなくなり、 「実家の親が倒れて帰らないといけない。」 とウソの電話をし、休むことを告げました。 二週間近く、そのまま仕事に行けず、このまま辞めたいと思い、退職の意思を告げる手紙を出しました。 内容は、電話できる心理状況ではないので、手紙にて失礼します。とのことも書きました。 数日後、院長から電話があり、留守電に「話を一度聞きたいから、電話がほしい。」と入ってました。 文書では伝えましたが、この場合、電話も必要なのでしょうか? 精神的にまいってしまって電話もかけれません。。 社会人として甘い!と言われればそれまでなのですが、文書で退職することはできないのでしょうか? それと、訴えられたりとかはないのでしょうか? 自分でまいた種ですが、精神的に追い詰められてしまって。。。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
あなたにもわかっているとは思いますが、手紙でも電話だけでもこれだけでやめることは院長先生に対して失礼です。 院長先生はあなたに期待していたのです。 自分でまいた種というより、あなたは精神的に弱すぎると思います。 事務の仕事に就いたら、家に帰って勉強するべきだったのです。 教えてくれないからわからないという考えは甘い考えです。 このような考えだから、精神的に弱いと思います。 TVで宮大工が十数年で親方から、5~6回しか教えてもらえなかったといっていました。 見て技を盗むしかなかったらしいです。昔の人は、見習いの間は、給料をもらえなかったそうです。 仕事ができるようになってきて、少しずつ給料をもらえたそうです。 新入社員が、給料をもらえる法律になって大変なのは、上の人たちです。 ちょっとだけでいいので無理せず考えてみてください。
- takaru
- ベストアンサー率24% (63/262)
基本的には退職の際、直属の上司に口頭及び文書(退職願。ただし宛名は社長なりのトップ)を提出するのが 通常一般慣例です。 社会人としてやはり飛ぶ鳥跡を濁さず、ということを 念頭になんとか出向くほうが懸命でしょう。 つらいかもしれませんが、それでそこと円満に離れる ことができるのですから。
- sr-agent
- ベストアンサー率43% (594/1373)
本来なら、一度、直接話されたほうが無難であるとは思います。 ですが、精神的に電話をかけられないという状態なのであれば、 >みんな自分の仕事で手一杯なのか、 >仕事をまともに教えてくれることもなく、 >影で文句まで言われる始末でした。 >精神的にまいってしまって出勤できなくなり、 という状況をはっきり院長に説明された上で、どうしても電話で話すことが無理ですので、 申し訳ございませんが、退職したいと思っております、 という内容の退職届を提出されては如何でしょうか? 口頭であれ、文書であれ、退職の意思を表示した日の翌日から2週間経過すれば、法律上は退職できることになっております。 なお、今後どこかで働くことが出てくるとは思います。 今回は仕方がないと思いますし、少し厳しい言い方になりますが、 会社を休んだ後、そのまま出勤しないまま退職ということは しないようにしてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 会社をやすんだまま退職をするのはルール違反だということも重々承知です。 今回は、本当に精神的にまいってしまい、このような状況になってしまいました。 もう一度、理由を文書で提出するか検討したいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 文書は、「退職願」として郵送で送りました。 内容は一身上の都合です。。 やっぱり出向くというのは精神的に無理です。 飛ぶ鳥跡を濁さず・・・わかってはいるのですが。。。