• ベストアンサー

黒髭コケを発生させる水流について

レッドビーシュリンプ水槽の中に流木にまきつけたナナを入れております。ナナの葉に黒髭コケが発生しました。この「教えてGoo」で、ある方のアドバイスで水流が強すぎるのではないかという指摘を受けて、水槽内をよく見ると、流木に巻きつけたウィローモスが揺れています。 黒髭コケは、どの程度の水流で発生するのでしょうか?外部フィルターのシャワーパイプの穴を広げれば、水流を弱めることができると思います。しかしどの程度まで穴を広げるべきか悩んでいます。そこで、黒髭コケの発生を抑えるためには、どの程度の水流(ウィローモスが全く揺れない程度か、少しくらいは揺れてもいいのか)であればいいか、ご教示をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 水流の前に、前回のお礼の中で、 >照明は、3蛍光灯です。 これは蛍光灯が3本ついた照明でしょうか?それとも何かの間違えですか? 30cm水槽では照明の位置が水槽の底まで距離が無いので、1本で充分です、これ以上はコケの原因となります。 水流については実際に見てみないと解からないのが正直なところですが、水槽内の水が1時間に濾過槽を何回転するかを目安にしています。単純計算ですが、30cmは約12リットル、外部フィルターの流量・流速はパンフレットもしくは、製品説明書に書いてあると思います。1時間の流量÷12=○回転となりますね。この計算は生物濾過の適正流量として私が考えたもので、5~8回転が生物濾過が一番効率よく働く水流と考えています。市販のフィルターの殆どが、適正水槽では10回転以上ありこれでは生物濾過ではなく物理濾過となってしまいます。 >流木に巻きつけたウィローモスが揺れています これでは明らかに強すぎると思います。一度計算して回転数を教えて下さい。 この回転率は水槽の大きさによって変わりますので、あくまで目安です。

toshi-tsugu
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 お尋ねの件ですが、水槽サイズは、エーハイムの30x30x40cmです。蛍光灯はNEC8Wx3(昼光色2本、植物観賞用1本)です。外部フィルターはエーハイム2211で流量は300L/hrなので、12Lの水槽水と仮定すると回転数は25になります。しかし現在、水位が30~32cm程度ありますので27~29L程度の水槽水があると思います。そうすると回転数は10.3~11.1となります。 以上、ご教示よろしくお願い致します。

その他の回答 (6)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.7

NO1です。 >水面から5~7cm程度沈め、ガラス面に排出するようにセットして…… ガラス面ではなく水面、上です。ガラス面では水流が跳ね返り、大した効果は得られません。 >木酢液を水槽に入れてpHを下げるるという方法 一時しのぎで、どの様なリスクが有るか解からない方法で、水質を変えることには賛成できません。 コケは水質、照明、濾過、水流、硝酸塩のバランスを取る事で発生しなくなります。小手先の一時しのぎで解決するより、飼育の基本・正攻法で解決される事を応援します

  • saratoga
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.6

No.4です。 一度コケをとっても、又発生する。 この対策ですよね? かなり手間がかかりますが、、、エビちゃんの調子を落とさないように行ってください。 要はコケは、陸上のコケと同じですから、見えませんが胞子のようなもので増えているわけです。 現在水槽にコケが発生しているわけですから、胞子は、水槽の中の全ての物(生体含む)に付着していると、考えられるわけです。 したがって、水・水草・水槽・砂利・砂・アクセサリー・パイプ・・など、全てのものから胞子を撲滅しなければならないわけです。 木酢酸は、強力な酸ですので、コケが枯れるのは、要は強力に消毒しているようなものです。 したがって、熱湯消毒とか、木酢酸で、形の有るものは、消毒し、胞子を根絶させます。 水は全て取り替え(それこそ一滴のこらず)。 生体が問題ですが、消毒するわけにも行かないので、綺麗な水ですばやく洗う。 水道水などには、基本的に胞子は入っていない(塩素などで消毒してますからね。)と思いますが、心配なら、一度沸騰させるとか、逆浸透圧フィルターなどで、濾過するとか、神経質になれば、きりがありませんが、世の中には、コケの無い水槽もあるわけなので、、、 参考になりますでしょうか?

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 木酢液を水槽に入れてpHを下げるるという方法もあるようですが、エビ水槽には応用できるでしょうか?危険でしょうか?

  • hasway
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

こんにちは。 私も経験ありです。 黒髭はパイプにもつきますからね~(^^;) 黒髭が発生している水槽ならば、少しでも水流のある場所で黒髭は増えていく気がします。 モスが揺れる程&モスという媒体があるなら尚更かと・・・ ご存知とは思いますが、水流を水槽の壁にあてることで、消して、あとは、頻繁に換水。そして、黒髭を見つけたら除去。これがベストではないかと。

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。水換えしかないですね。

  • saratoga
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.4

こんにちは 黒ひげ状のこけは美観をそこねますよね。 かなりしつこいので、完全に発生を根絶させるのは困難です。 このコケは、水流を好みますので、ウィローモスがゆれるのであれば、強すぎかなと思います。 コケも植物なので、CO2(夜間は酸素)や栄養(肥料)や光(照明)などを糧に成長するわけです。 ビーシュリンプの水槽であれば、水流はあまり必要としませんから、シャワーパイプで、流れや、気泡(酸素)を発生させなくてもいいと思うので、シャワーパイプの水流を水槽の壁に当てれば、水流はなくなります。それと、照明を落とすか(1~2本にする)、照明時間を減らしましょう。アヌビアスは元々照明の強いのは必要ありませんから、照明を落としたほうが良いと思いますよ。 アヌビアスについたコケは、ホームセンターなどで売っている、木酢酸(茶色の液体)を2~3倍に薄めて、アヌビアスを取り出しコケに塗るなりかけて、5分ほどおけば、コケは枯れます。

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 木酢液で処理すれば、黒髭コケが枯れるのは経験上も知っております。ここで質問したかった点は、木酢液で一度処理しても、その後、黒髭コケが発生しないようにするには、何かいい方はないかということで質問した次第です。 光源については、強すぎることが判りましたので蛍光管を外そうと思います。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

NO1です。 30x30x40cm水槽のセット物ですね。理解できました。 フィルターは2211ですね。これは流量調整できないと考えると、シャワーパイプを水面下2~3センチくらいに沈め、排出の穴を上向きにするしかないでしょうね。これで水流は大分収まり水面が波立つ事で酸素も供給されと思います。 私だったら給排水のパイプにダブルタップを付け、排水側の水流を絞るか、ダブルタップは高価なのでエンペラを短くカットしてしまいます。改造となりますので、馴れていない方にはお奨めしませんが、参考まで。 3灯用の蛍光灯ですが、育成されているのがアヌビアスやウイローモスだけでしたら、1灯だけ8~9時間の点灯で暫らく様子をみて下さい、普通はこの程度の照明で枯れる事はありません。照明には決まった時間を入り、切りしてくれるタイマーは必要と思います。 セット物は割安ですが、バランスの悪い設置法となります。各メーカが自社の製品で間に合わせのセットを組みますので、悪い箇所はご自分で改造、調整、一部別の製品を調達しないと長期の飼育には向かない事が殆どですね。

toshi-tsugu
質問者

お礼

再度のご回答有り難うございます。 シャワーピプは、現在、水面から5~7cm程度沈め、ガラス面に排出するようにセットしています。 光源は強すぎるということですね。浮き草なども含めて検討します。

回答No.2

水流が弱くても黒髭コケは発生します。 ナナは特に成長が遅いので苔がつきやすいですね。台所用の漂白剤に1時間も付けておけば苔を除去できます。普通の水草では水草自体が負けてしまいますが、ナナなら漂白剤に負けません(新根は溶けることもあるけど)

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

関連するQ&A