水槽内の水流と苔の発生について 黒髭藻?糸状藻?
いくつか教えてください。
まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。
屋根のおかげで水槽は日陰です。
屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。
水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。
(水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。)
水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。
フィルターはエーハイム2211です。
エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)、モス付き竹炭ハウスがあります。
底床は細かい川砂です。
生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス1匹、レッドビーシュリンプ6匹です。
配置としては奥のガラスから手前にシャワーホース(改造なし)を向けてあります。
深さは水面からは2、3cmぐらいです。
給水口は左奥の底床付近。
右奥の底床付近にエアレーション。
真ん中の奥、底床付近にヒーター。(今はまだ使用していません)
こんな感じです。
水槽奥の真ん中にはアマゾンソード、左奥にはハイグロフィラ、水槽手前の真ん中辺りにたぶんクリプトコリネ?だと思うのですが植えてあります。
その他ウィローモスも何箇所かにあります。
クリプトの葉っぱがいつもゆらゆら揺れています。アマゾンソードもシャワーパイプの目の前なので揺れていますが・・・
そのクリプトの葉っぱに黒髭藻?糸状藻?詳しい種類はわかりませんがその様な物が生えてしまっています。
(1)水流が影響するというのを知ったのですが、2211のシャワーパイプを加工したり向きを変えたりなどして水流を調節した方がよいのでしょうか?
(2)また、流木に活着中のウィローモスが部分的に茶色っぽくなってしまっている場所もあるのですがこれはなぜなのでしょうか?日当たりの関係でしょうか?
(3)外の水槽なのでライトは使用していませんがやはり外なので、この状況でも光が強すぎたりするんでしょうか?
(4)アマゾンソードなど他の水草も揺れるほどの水流というのは良くないのでしょうか?
お礼
お礼忘れしていたので、お礼巡りです。 一年前の質問ではありますが、回答ありがとうございました! プレコの餌は与えているのですが、それでもモスは食べられているまま現在に至ります。 もうちょっと増やしてみてもいいかもしれませんね。