- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:糸状コケの発生が阻止された理由について)
糸状コケの発生が阻止された理由について
このQ&Aのポイント
- ウィローモスの成長により、コケの栄養を吸い取った可能性があります。
- 生物ろ過の機能が始まり、コケの発生を阻止した可能性があります。
- 生体がコケを食べたことにより、糸状コケがなくなった可能性があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 強い水流のあるところに生えるタイプ)が発生し、困っていたのですが、2か月か3カ月がたって、その糸状のコケがなくなりました。それはなぜでしょうか? ・ヒゲゴケは、水中のミネラル分(カルシウムやマグネシウム)の多い高硬度の水質を好むコケです。 水槽を立ち上げた当初は、砂や砂利からミネラル分が溶け出します。 砂や砂利を低床材として使用した水槽のほぼ全数、一時的に水中の硬度は高まります。 このため、立ち上げ直後の水槽はヒゲゴケの繁殖しやすい環境になることが原因です。 この、立ち上げ当初の低床材から溶け出すミネラル分は、時間の経過と共に減少するため、水替えを重ねるうちに水中の硬度は下がり、ヒゲゴケも減少してきます。
お礼
なるほど、納得しました。 毎度、的確な回答ありがとうございます。