- ベストアンサー
レッドビーシュリンプ水槽の水草のコケ除去に木酢液は使えますか?
レッドビーシュリンプの水槽の水草(ナナ)に黒髭コケが着きました。木酢液でコケを枯らして、水槽に戻しても大丈夫でしょうか。熱帯魚と異なりレッドービーシュリンプは水質変化に弱いと聞くのでお尋ねした次第です。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 NO1回答者様の補足を読み、回答します。 黒ヒゲゴケの発生原因は生物濾過が順調で。 1、エアレーション過多。 スポンジフィルターを2週に1度洗うほど汚れるとは、エアーが強すぎませんか? 2、照明が強すぎる。 30cm水槽に30cm用の蛍光灯を使用していますか?ランプは何でしょう? もしこのように使用していると得てして光が強すぎ、ランプは暗いPG-IIを使用して水面に浮き草を浮かべ、光を遮ることと水質浄化を行います。浮き草にはサルビニアか、べトナムスプライトもしくはアメリカンスプライトを浮かべ水上葉が出始めると効果は絶大となります。 3、水流が強い 30cm水槽に外部フィルターを使用しているのですか?エーハイムですか?もしそうなら水流は如何なのでしょう。私には想像できませんね。 参考まで
その他の回答 (5)
- turikiti-tarou
- ベストアンサー率22% (7/31)
ナナをセットしてどれぐらいか解りませんがナナは成長が遅い為セット初期のコケは避けられないと思います。根が張って新しい葉が出てきたら古いコケの付いた葉を切ればOKだと思います。またCO2を入れて成長を早めるのもいいかも
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
いきなり10匹(尾と書いてきましたけど、昨日間違いに気付きました。エビですよね...T_T) と書きましたけど、繁殖させる目的で親を20尾(また間違えた)が多いように思えたのです。 エサは...拝見しておりませんので、多いのか適正なのか分かりません。 水温は26℃程度でしょうか? 繁殖には良いですけど、少し水温を徐々に落とされてはどうでしょうか? (状況がよく掴み切れていませんので、本当はあまり具体的なアドバイスは出来ません) とにかくBEE水槽でコケが生える状況は珍しい(少ない)と感じました。 小型水槽でのBEE飼育には、個人的には底面式をお奨めしたかったです。 併用なさるのでも、底面式と○○フィルターのような形がベターです。 外部式とスポンジ式は60cmのBEE水槽に導入していますけど、 ある程度の容量の水槽でしたら外部式は良いのですけど、それでもろ材内容によります。 ろ材が良くなければ、エーハイムの良さは引き出せないと聞きます。 (20代の女が偉そうですけど、幸い周囲に詳しい方が多いですので、受け売りです。 ^^;)
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
30cm水槽にいきなり20尾は多めだと思います。 スポンジフィルターはともかく30cm水槽に外部式は、私も聞きません。 水流が強いと、水が当たる辺りにはヒゲゴケが生えやすいものですけど、 ビーシュリンプ水槽のみの水槽で水流が強いというのも不適切だと思います。 豊富な溶存酸素が大切ですけど、以前も書かせていただきましたけど、強い水流は嫌います。 ろ過の行き届かない水も嫌いますので、普通以上にろ過、水換えには気を配りますから、 ビーシュリンプ水槽にヒゲゴケは、おかしいと思いました。 (お気を悪くなさらないでくださいませm(_ _)m) 複数のフィルターの併用は、BEE飼育ではよくありますけど、 それでろ過が行き届かなくて、ヒゲゴケというのも、他に理由が有りそうで。。。 多分、BEEの数が多めだからフンが底砂に溜まっているのかと。。 BEEに快適な環境を保っていらっしゃれば、自然とヒゲゴケは(たとえ水槽立ち上げ後でも) 発生しないはずです。 ろ過、水換え、水流、底砂の汚れがBEEに不向きな状態でしたら、BEEたちには辛い環境ですよね? 照明が過多、蛍光灯が新品なのに照明時間が長くてもコケは発生しますけど、 その場合、ヒゲゴケよりも茶ゴケ等が多いと思います。 水がアルカリ性でも発生すると言いますけど、弱酸性でも普通に発生します。 30cm水槽に初めから20尾ではなく、10尾程度が良かったと思います。 フンを結構しますよね。 底砂がかなり汚れているのでしたら、ヒゲゴケ以上にBEEが心配です。
お礼
再度のご回答有難うございます。 水槽はエーハイムのセット水槽です。 エビは一度に20尾入れたのではなく、10尾入れて、その後、5尾づつ入れて現在20尾という状態です。エビの状況は、不自然ではなく、いたって元気にのように見えます。 底砂の汚れですが、餌のやりすぎでしょうか?
- takako-o
- ベストアンサー率45% (5/11)
こんばんは。 木酢液でコケを枯らして水槽に戻しても大丈夫でしょうかとのことですが、使用後に丁寧に洗い流せば問題無いと思います(水道水ではなく飼育水を洗いの水として使用すれば水質を変化させることなく戻せます) 飼育について下記のサイトが参考になると思いますのでよろしければ覗いて見て下さいね。
お礼
ご回答有難うございます。 参考URLを閲覧してみます。
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
こんにちは。。 木酢液は、BEEにはお奨めできません。 ビーシュリンプ水槽では、あまりコケが生えないものですけど(ヒゲゴケ以外でも) アヌビアスは成長が遅いため、黒ヒゲの被害に遭いやすい水草です。 ろ過や水換えのサイクルを見直されて、後はエサを与えすぎていないか チェックなさってくださいませ。 ビーシュリンプの水槽でコケで困ったことがないので、これ以上は一般論しか申し上げられません。
お礼
早速のご回答有難うございます。
補足
30cm水槽で、外部フィルターとスポンジフィルターを併用しています。水換えは1週間に一度5分の1程度交換しています。スポンジフィルターと外部フィリルターのP-1は、2週間に一度位の割で、もみ洗いしています。餌は、2日に1度、30分ではまだ残っているような感じです。餌が多すぎるでしょうか、あるいはスポンジの洗いの頻度が少なすぎるでしょうか。現在、20尾(約2cm)が水槽に入っています。もいs可能なら、再度のアドバイスをお願い致します。
お礼
ご回答有難うございます。 水槽はエーハイム外部フィルター・照明付きのセット30cm用水槽です。照明は、3蛍光灯です。 スポンジのもみ洗いの根拠はありません。つまり易いと聞くので、2週に1度くらい行っているだけで、水流が落ちているというような理由は何もありません。 フィルターの排出口はガラス面に向けて、水中に入れています。購入後、フィルターの排出口も蛍光灯も何も変更しないまま使用しています。