• ベストアンサー

在庫の増加

在庫の増加が翌期のPLにどのような悪影響を受けるかどうかおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

>>在庫の増加には資金が必要ですので、そのために借入をしていればその利息分だけ翌期のPLは悪化します。 >なぜ、資金が必要なのでしょうか。また、無借金経営の 会社ではあてはまらないのでは? 一般的には、銀行借り入れなどがあり、その資金で在庫を仕入れた場合を想定しての回答でしょう。 無借金の場合には、その資金を他に運用すれば、多少なりとも運用益が発生しますが、在庫として寝かせてしまうと、運用益が発生しないということになります。 あまり細かいところまで追求すると、いろいろと出てきますが、基本的には#1の回答の通りです。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。一種の機会損失っていうやつですね。また、なにかあったらよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • grand
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.6

すみません。おさわがせして。 まさに#5の回答の通りです。 在庫が増加するということはそれだけ仕入をするということですね。仕入には資金が必要です。 「在庫を仕入れることに資金を使わずに、借入金を返済するとか、借金がなければ普通預金とか定期預金に預けておけば少しは利息が稼げます」というだけのことなんです。 それも翌期のPLへの影響といえなくもないかなと… ホントお騒がせしてすみません。 > あまり細かいところまで追求すると、いろいろと出てきますが、基本的には#1の回答の通りです。 その通りだと思います。

nada
質問者

お礼

なるほどよくわかりました投稿ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grand
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.4

在庫の増加自体が翌期のPLに影響を与えることがないのは今までの回答の通りですが、全く関係ないかといえばそうでもありません。 在庫の増加には資金が必要ですので、そのために借入をしていればその利息分だけ翌期のPLは悪化します。 また利息のつく預金を払い出していれば、その分受取利息が減りますので、同じく利益が減ります。 また、現預金は滅多なことでは不良資産化しませんが、在庫はその危険がありますので、翌期のPLに悪影響を与える「おそれ」があります。 捌き切れないほどの過剰在庫を翌期で処分すれば当然損失が出ますね。 そんなところでしょうか。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >在庫の増加には資金が必要ですので、そのために借入をしていればその利息分だけ翌期のPLは悪化します。 なぜ、資金が必要なのでしょうか。また、無借金経営の 会社ではあてはまらないのでは? >現預金は滅多なことでは不良資産化しませんが、在庫はその危険がありますので、翌期のPLに悪影響を与える「おそれ」があります。 これは資産が陳腐化し、ほっておけば、もっとひどくなるので、バ-ゲンなどをして投売りますから、利益率が悪く なり、PLに影響がでるのはわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の補足です。 売上原価=期首在庫金額+当期製造原価-期末在庫金額 期首在庫で、前期から繰り越されたものが、売上原価に計上されると、それに対応する売上が計上されますから、#1の回答のように、営業活動による当然のことであり、前期末の在庫の増加が、翌期のP/Lに特別な悪影響を与えるものではないのです。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。疑問点はgrandさんのお礼欄に書かせてもらいましたので参照してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saki0329
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

在庫がPLに与える影響と言えば、売上原価への影響になります。 売上原価は、 売上原価=期首在庫金額+当期製造原価-期末在庫金額(かなり大雑把ですが) という算式から求められるため、繰り越されてくる在庫が増える(=売上原価に対してプラスに働く)ため、収支への影響がでます。 ただし、上記算出からもわかるように、期末在庫は売上原価から控除されるため、 前期末と同じ分だけ当期在庫が残れば結果影響は無かったことになりますが...

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。疑問点はgrandさんのお礼欄に書かせてもらいましたので参照してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

在庫が増えただけでは、抑期のP/Lには影響は有りません。 在庫が増えるということは、現金などの資金が在庫に変わっただけで、損益は発生していないからです。 翌期になって、通常の販売価格で売却すれば予定の利益が出ますが、値下げをして販売すると、予定よりも利益が減って影響が出ます。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >通常の販売価格で売却すれば予定の利益が出ますが、値下げをして販売すると、予定よりも利益が減って影響が出ます。 これは通常の価格で販売できればの仮定で、古いものだったりすると流行性とか消費者にあきられるので安く処分するからPLに悪影響がでるのでしょうか。とくに新鮮さが売り物の食品業界は影響を受けるでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A