- ベストアンサー
貸し株について
一株100万円前半台の株を一年以上所有するつもりで購入しましたが 貸し株市場に貸し出した方が遺産運用の観点からみるとお得なのでしょうか?あと貸した側は貸し株料が入るのでメリットがあるのはわかrつのですが借りた側はその株でどいうメリットがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>配当金より貸株金利の方が高いから成り立つ制度なんでしょうか? >ちなみに空売り後は何日以内に買い戻す必要があるのでしょうか? 私自身、信用取引をやった事がないので、的確な答えは出せませんが、基本的には貸株金利は、機関投資家などに株券を貸し出す代わりに貸株料をマネックスに支払い、その貸株料の一部を投資家に貸株金利の名目で支払っています。 ですから、「配当金より貸株金利の方が高い」って事ではなく、その時の需要と供給の関係で貸株金利は決まると考えられます。 特に3、9月の権利確定時は市場の株券が不足気味なので、高い金利を付けなければ株を借りる事が困難になります。 だから、マネックスの貸株でも貸株金利がこの期間は年1%を支払っていますし、松井証券の預株でも、高い逆日歩に伴う高い預株料をゲット出来ます。 空売りについてはよく分からないので、自分で調べてください。
その他の回答 (3)
同じ貸株でも、マネックス証券の貸株、松井証券の預株では大きな違いがあります。 >貸株市場に貸し出した方が遺産運用の観点からみるとお得なのでしょうか? マネックスの貸株は上場企業の大半を貸株できます。 貸株金利は年0.1%~年1%の範囲(平均は年0.14%ぐらい)。 特定口座と併用が出来る。 マネックス証券が倒産した時は債権者になる為、時価相当額のお金が戻らなくなる可能性があります。 株主優待を受けるには一旦、貸株から外す作業が必要なので注意(当然、貸株金利は貰えません)。 配当控除を受けたい時も、貸株から外す作業が必要です(当然、貸株金利は貰えません)。 松井証券の預株の場合は、貸借銘柄(REITも貸借銘柄ならOK)のみです。 逆日歩が付いた時に、そこから信託費用を差し引いて、残りが預株料として貰えます。 つまり、逆日歩が付かない時は預株料が貰えないので、逆日歩が付きやすい銘柄で預株をするのがベスト。 特定口座と併用が出来ない。 株主優待、配当控除は預株をやっていても獲得できるので安心です。 松井証券が倒産した時でも、最悪、時価相当額の現金が戻ってくる。 ちなみに、私が預株をやった時に配当金分に近い預株料を貰った事があります。 この点を考えて見てください。 >借りた側はその株でどいうメリットがあるのでしょうか? やはり「空売り」が出来る事です。
- LAMBLOSS
- ベストアンサー率21% (31/142)
貸し株すると配当が入らなくなるので注意しましょう。
- otoutann
- ベストアンサー率26% (248/933)
いわゆる「空売り」ができます(規制がなければ)。 100万円の時に借りて、売ります。 例えば90万円に下がった時に買って返済すれば、 10万円(-貸株料-手数料)儲かります。
お礼
なるほど空売りができるのですか!!! 僕はてっきり大株主になりたい人が買ってるだけじゃ間に合わなくて 借りてくるんだと思ってました。
お礼
マネックスと松井ではこうも違うのですね!!! 全く知りませんでした。 ありがとうございます。 ちなみに僕はマネックスのHPを見て貸し株制度に興味を持ちました。 配当金より貸株金利の方が高いから成り立つ制度なんでしょうか? ちなみに空売り後は何日以内に買い戻す必要があるのでしょうか?