• 締切済み

説明会はあてにならないもの?話と違う

先日、あるスーパーに入社し、1週間の研修を終えてきました。 そこで、入社前に説明会で聞いた内容とは違うことを当たり前のように言われ、愕然としています。 ・最初の一年の配属先は、実家から通える範囲  実際→大半の人が地元を離れ引越し(私はたまたま引っ越しませんでしたが……) ・1~3年に一度の転勤  実際→年に2回くらい定期的に などなど。(私の聞き間違いではありません。皆、話が違うことに怒っていました) あと夜勤はないと説明されていましたが、なれてきたら夜のほうの仕事も覚えてほしいようなことを言われました。 ほかにもいろいろ「おかしいだろ!」ってとこはあるのですが、特に驚いた点を上げさせていただきました。 ネットの噂では、評判悪い会社でしたが、噂を信じて内定を蹴るのはなぁと思って入社してしまいました。 後悔しています。 「とりあえず就職できればいいや」と言う気持ちでいた私も悪いですし、「どんな会社だって不満は付き物」というのも分かります。うそのない会社なんてないでしょう。 でも、それにしても……と腹が立って仕方ないです。 今回の就職で足りなかったのは、業界研究だったと思っています。 説明会の話を素直に信じてしまっていたし、就職関係のサイトで小売業について調べてみても、あまり詳しい実態は見えてきませんでした。 信頼度の高い情報ってどうすれば手に入るのでしょうか? 就職の際、何を参考にして考えたか教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#45409
noname#45409
回答No.2

内容からは、新卒の方でしょうから、かわいそうに・・・という感じです。 信頼度の高い情報についてですが、そういって情報提供をする人(団体でもいいですが)程、怪しいものはありません。「私は嘘をつかないいい人です。信頼してもらえますか?」という言葉に直すと、うさんくささが体感できますよね。 情報の取捨選択をするのは受け取り側のすべきことなので、いろいろなやり方で情報を集め、それを自身で取捨選択をし、判断をするように心がけましょう。嘘をついた場合のメリットや、その情報源の情報収集能力などを探ることで精度はあげることができます。 今のあなたは鴨がネギを背負ってるようなものですから、このままだとまただまされると思います・・・。

k-seria
質問者

お礼

回答ありがとうございます。新卒です; 取捨選択するだけの情報量がなくて…… あっ、別に今すぐ転職とか、考えているわけではありません;

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.1

一般に、大勢の前で喋る説明会では、会社にとって都合のいい情報しか聞こえてきません。 実際の情報は、説明会が終わった後にでも社員の人を捕まえて、1対1で聞いて見ることです。 社会人なら人前で話すときと個人的に話すときに区別をしているのは当然のことです。

k-seria
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1対1の方が本音が聞けますね。 説明会や内定者研修の雰囲気がフレンドリーな感じだったので、情報が操作されているなんて思いもしませんでした; チャンスがあったら試します。

関連するQ&A