• ベストアンサー

中学生を教えるのですが、なめられないか心配です。

私(20代女性)は今学期から中学生の美術を担当します。 内容は自分で決めていいのですが、問題は、自分は人になめられやすいと言うことです。ぼーっとしていることが多いので人によくおちょくられます。そんな私が中学生を相手にきちんとなめられずに授業が出来るでしょうか?中学生になめられないこつがあったら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miiusa10
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.1

私は中学3年です。 なめられないこつ、というか、なめられない接し方というんでしょうか? ぼーっとしている先生は、うちの学校にもいますね。 なめられないには・・・叱るところは、きちんと叱る! なんにも言われないと、「あぁ、この先生は怒んないな」って感じになるんで・・・ でも、あまりガミガミしすぎると、怖い先生っておもわれちゃうかもしれませんね。 ほどほどがいいですね。 あまり役に立たないと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

frano
質問者

お礼

リアルな回答ありがとうございました。 叱り方が難しいんでしょうね。 工夫してみます。

frano
質問者

補足

私は今までの人生で人を叱ったことが無いと言っていいです。 叱り方ってどうすればいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.2

美術の先生なら、絵や彫刻が得意なのでしょうか? もし得意であれば、最初に自分の能力を見せ付ければ、何がしかの尊敬は得られると思いますが。 ただ、これには生徒の誰よりも上手い位の腕前が必要ですが。

frano
質問者

お礼

一応美大出身なので得意です。 ただ尊敬に値する能力が発揮できるか、、、 自信は無いです。 ご回答ありがとうございました。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A