- 締切済み
埼玉県(中学)内申について
先日、高校受験について色々教えていただいた者ですが、内申についても教えていただきたいと思います。中学三年の一学期の内申が厳しくついていてうちの中学は少し付け方に問題があるのではないか・・・と親の中で話題になっています。中間期末のテストの平均が 90以上5・・・ 80以上4・・・と言うように立て分けられています。 提出物や授業態度などは考慮されていません。ですから、それなりの実力はあっても内申が低く付けられてしまいます。たった1下回っただけでも5を貰えず4になったりします。 他の中学は内申の付け方がどうなのか教えていただけますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- misereRe
- ベストアンサー率31% (12/38)
私の学校では(神奈川ですが)、テストの点数と平均の差、提出物、授業態度でしたね。公には。 あとは先生の主観(お気に入りかどうか)がさりげなく入っていましたかもしれません。 テストで私より点数が悪く、しかも提出物や授業態度も私より劣っている子が5をもらい、 私は4ということが普通にありました。 当時の成績は38/45だったのですが、上のほうの学校では、44、45が普通でしたので、 偏差値だけでは合格率が上限値の学校も、内申を含めた数値では下限値でした。 そういう経験のある私としては、点数だけで評価してくれるほうがうらやましいです。 実力を示すのが内申というわけではないですが、実力さえあれば、宿題や授業が無意味だということを理解した、 ふきこぼれ防止のための良案だと思いますよ。 あと、No.1さんはあなたの学校の評価方法を相対評価と言っていますが、 相対評価は、生徒全体の上位何%が5、何%が4・・といった評価ではなかったでしょうか。 そしたら、今回問題となってるのは絶対評価での評価方法(観点)となるかと思います。 いずれにせよ、授業や提出物という無駄を一切省いてくれてるわけですから、 盛大に利用するといいと思います。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
>中間期末のテストの平均が90以上5・・・ 80以上4・・・と言うように立て分けられています。 →それって、昔の「相対評価」の時のやり方ですねぇ。現在の絶対評価だとそういう風にわかりやすい評価にしている公立中学校って、少ないですよ。 >他の中学は内申の付け方がどうなのか教えていただけますでしょうか? →正直「今の絶対評価」の評価方法は、学校というよりも評価をつける先生方によって大きくことなるので、「親御さんからしてみると、『非常に不明瞭』な評価方法」であるため、物凄く親御さんからの苦情が多い評価方法なのですよ。 確かに中学校ごとにマニュアルなんかあると思うので、統一しようとしている試みはありますが、現状特に公立中学は転勤などもあるし、ベテランの先生の中にはポリシーもあるので、統一化されていないのが現状ですよ。なもんで、評価方法は先生によって十人十色なので、何とも言えませんね。 だから、特に真面目な人が散見する女子は「えっ!」っという人が好評価もらっていたり、逆に不真面目な人が散見する男子は「えっ!」という人が低評価だったりしやすいんですよ。 あなたのお子さんが通う中学は、親御さんからすると非常にわかりやすい旧態依然の評価方法をやっていると思いますよ。普通は不明瞭でわかりにくい評価方法なんだということをご理解して欲しいですね。
お礼
やはり人が人を評価する訳であって、そこにはひいき目があったり、明確な規定がない以上分かりにくいものなのでしょうね・・・。親からすれば、三年の大事な時期なのだから少し甘い評価でもいいじゃなか・・・と思うのが親心でありまして何処の親も自分の子が可愛いもので勝手な感情が出でしまうのです。他の学校より、分かりやすいとの事ですので「良し!」とすればいいのですね。ありがとうございました。
お礼
なるほど・・・。授業態度や提出物が無駄ですか・・・。考えも色々なんですね。私は、テストを基本として少し下回った時は授業態度や提出物等で考慮してくれるのが正当ではないかと思っているので少しはその辺を考慮の材料にして欲しいと思ってしまうのです。授業態度や提出物が無駄だとしたら宿題も出さなければいいと思うし、聞きたくない授業は寝てればいい。そんな風になってしまうのではないか思うのです。人の話はちゃんと聞き、出された宿題は期限を守り提出する。そういう事も大きな評価になってしかるべきではないかと思うのです。人が評価する事なので確かに統一制もないし難しい所ですが、大変貴重なご意見でした。NO1の方もうちの学校は分かりやすいとのご意見でしたので、やはりそうなのかもしれません。他の学校はもっと分かりにくい不透明な判断が下されている事を知り大変勉強になりました。 ありがとうございました。