- ベストアンサー
大きな職場で「いらっしゃいませ」と言っている方々へ
皆さん、毎日、お仕事お疲れさまです。 さて、アットホームな小さな店舗ならいざしらず、皆さんがお勤めのような大きなお店や公共の場で「いらっしゃいませ」と言われたら、これといった質問でもない限り、無視する客が多いのではないかと思います。皆さんも、それに慣れていらっしゃると思います。 そこで質問です。正直なところ、皆さんは「いらっしゃいませ」と言ったら、無視してほしいですか? それとも何らかの反応がほしいですか? ほしい場合は、どうしてほしいですか? 軽く頷くとか、にっこりしてほしいとか、「こんにちは」と言ってほしいとか。 というのは、日本で暮らした経験のある外国人の間で、このことが、たまに話題になるのです。諸外国には「いらっしゃいませ」と慣例的に言う習慣があまりないし、多くの国々では、入店して挨拶されたら、客も笑顔や挨拶を返すのが一般的です。それに対して、日本では「無視するのがproper(正式)なやり方だ」という人々が結構いて、議論を呼んでいます。 繰り返しますが、無視しても“構わない”のは、みんな、わかっています。でも、本来なら、笑顔くらいは返すべきてはないか、という意見と、今さら反応されても店側は混乱するだけ、という意見があります。いかがでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 笑顔を返して頂いたり、挨拶されたり、 反応してもらえたら確かに嬉しいです。 頑張ろうって気になりますよ。 でも、こちらも習慣的に(セリフ的・マンネリ的に)言っているだけなので、 無視されても別になんにも感じません。無感覚です。 「無視してほしい」とは思いませんけどね^^;。
その他の回答 (5)
- akazu11
- ベストアンサー率21% (21/98)
無視しているかどうかはよく分かりませんが、 一般に「いらっしゃいませ」の言葉が誰に対して向けられている言葉なのかを再検証する必要があると思います。 キャッチボールをする際も、5mの相手に投げる時と、20mの相手に投げる時と、明らかに距離感が違います。 巷で距離感がない「いらっしゃいませ」に慣れすぎていますね。そんな事務的な「いらっしゃいませ」は無視して当然、だって「いらっしゃる」事を「感謝」してないんですから。 でも胸にど真ん中に「いらっしゃいませ」と言われた時に、ちょっとテレながら会釈程度をする日本人が結構好きです!
お礼
ご回答ありがとうございます。今回の質問の趣旨についてなのですが、「いらっしゃいませ」と言うがわの人たちにとって何が一番嬉しいかというのを知りたいのですが、回答者さんご自身が、事務的に「いらっしゃいませ」と言った場合には、何も返されないほうが、むしろ嬉しいと解釈してよろしいのでしょうか。何か補足があればお願いします。人間、つい、事務的になることはありますもんね。
店員の挨拶が自分個人に向いている時はきちんと挨拶を返したり、しんしに対応してくれれば感謝もします。 これがお客全体に向いているような状態(開店時のように事務的なもの)であれば無視します。 つまりこれはマナーの問題ではなく自分に対しての店員の接し方によって対応が変わるという事です。 店員としてもこういう感じで個人的に対応した時は普通に対応してもらった方が良いですし、事務的に挨拶している時は逆に挨拶を返したりされると気恥ずかしくなります(その時にしている挨拶は感情がこもってない事が多いので)。
お礼
ありがとうございました。「事務的に挨拶している時は逆に挨拶を返したりされると気恥ずかしくなります」というお気持ちは、わかります。つまり、気恥ずかしくなるので、挨拶を返されないほうがいい、と解釈してよろしいですね。
- himetarou0330
- ベストアンサー率26% (107/411)
26歳女性です。 答えになってないかもしれませんが・・・ 私の会社では来客にたいして、気がついたにも関わらず決まった人(総務の受付の人)くらいしか挨拶しません。まだ入社して間もないのですが、前の会社では来客に気がついたらみんなが「いらっしゃいませ」と言ってました。それが普通だと思ってたので、今の会社で誰も来客に挨拶しないのが「おいおい、なんだか冷たいな^^;」と思ってしまいます。私は積極的に「いらっしゃいませ」と言ってます。(私の席は入り口に近いので)また、荷物を持ってきたり取りに来てくれた配送の方にも「ご苦労様です」と声をかけてます。 私もよその会社に行って「こんにちわ、お世話になってます」と言って入ったときに誰も何も言ってくれなかったら「カチン」ときます。 無視するのは日本人のマナーがなってないだけです。 お店では「いらっしゃいませ」に対していちいち反応するのはなんか変な感じがしますが、会社などでは「いらっしゃいませ」「こんにちわ」などのやり取りは徹底するべきだと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございました。「大きな職場」と書いたので、ちょっと誤解があったかもしれませんが、会社の受付のような「狭い場所」では、やはり1対1の挨拶があったほうがいいですよね。しかし、「お店では『いらっしゃいませ』に対していちいち反応するのはなんか変な感じがします」ということですね。
- soda--soda
- ベストアンサー率13% (19/138)
あいさつされたら無視をする日本人ではなくマナーが無いだけの話です。教育が親からされていない人なだけです。たまたま、そんな人がおおだけの話です。僕の周りにはあいさつを無視をする人はいません。少なくとも軽く頭を下げます。 あいさつも出来ない大人が多いから今の日本は変な子供が増えてきています。最低限のマーナーを教育出来ない親が災厄の子供を作るのです。
お礼
ありがとうございました。要するに「迎える立場としては挨拶してほしい」ということですね。実は、外国から日本に帰国したばかりの人の話で、「挨拶するのが当たり前だと思って、『いらっしゃいませ』にいちいち反応していたら、店員たちにビックリされたので、無視するようにした」というものもあったので、今回、質問してみました。
- OFF_COURSE
- ベストアンサー率25% (22/88)
いらっしゃいませ。という意味の言葉があまり海外で使われないと言うことにちょっと驚いています。 でも、実際デパートやショッピングセンターに朝イチではいったりすると、そこかしこから店員さんの「いらっしゃいませ」の嵐・・・ちょっとこれはおちらが気恥ずかしくなってしまいます。時にはあえてこちらも「こんにちは ~」なんて言ってみたりして・・・。 「いらっしゃいませ」っていうのは英語で言うWelcomeとは違うんでしょうね。お客様をお迎えする店側としてはそういう気持ちだと思いますが・・・英語側の意味が違うのかな・・・。 話はそれますが、私も仕事柄大きなホールでの展示会でお客様が流れていくときに「いらっしゃいませ」と声を掛けていましたが、たいていの場合は軽く会釈をされるか、もしくはまったく無視です。 ところがあるとき会社から「いらっしゃいませ」は使ってはいけない。「こんにちは」と挨拶せよと指示が出て実際行ってみると、あら不思議・・・反応を示してくれる人が増えました。たまたまなのかもしれませんが日本人は「こんにちは」といわれると弱いみたいです。 そういえば駅にいるキャッチセールスも第一声は「こんにちは」って言ってますね。 話がそれてしまってすみません。
お礼
ありがとうございました。
補足
欧米、アジアを旅してきましたが、いわゆるあの独特な感じで無感覚に「いらっしゃいませ」に相当する挨拶はされたことがありません。Welcomeは店舗や飲食店での挨拶として一般的に使いませんし、よくあるのは英語の「Hi」もしくは、それに相当する、店員でなくとも、ご近所さんでも使うような、ごく普通の挨拶なんです。 そういう意味では「こんにちは」を指示した会社はわならないでもないですね。しかし、最近では、「いらっしゃませこんにちは」という不思議かつ、これまた感情が抜けてしまった複合語(?)が生まれてしまいましたね。 で、結局、回答者さんとしては、ご自分が入店者を迎えるときには「無視はしてほしくない」ということでしょうか。そこをぜひとも知りたいわけなのですが。
お礼
こんにちは。「無視されても別になんにも感じません。『無視してほしい』とは思いませんけど」ですよね。私もそうじゃないかなと思って、なるべく笑顔を返すようにしてきました。ありがとうございました。