• ベストアンサー

「窓落ち」 とは何のこと?

VW Golf IV GTI 5MT の購入(モチ中古)を考えている者です。 Golfは「窓落ち」という故障が多いそうですが、それってどういうことなのでしょうか? また、修理費はどのくらいかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

>窓落ち 部品の一部を樹脂製にし、パワーウインドに手や首が挟まった時、壊れてガラスが落下するようにした安全対策だそうです。これが何も挟まっていないのに壊れてガラス落下が起きてしまう故障が多発、「窓落ち」、と呼ばれるようになりました。同じ車で数回落ちた例もあり、対策で樹脂から金属製になったそうです。修理費用は1ヶ所2.5万~?とバラツキが大きいので安い所を捜すと良いと思います。自分でできる対策としては、 ・ガムテープと透明テープとビニールを常備 ・操作時に樹脂の壊れる音がしたらすぐ止め、ガラス引き上げが可能なら手で上げ、前閉でガムテープ止め ・ガラス引き上げ不可の場合はビニールを張り透明テープで止める とにかく、「落ちる」、と覚悟しておけば焦らないで済みます。窓落ち6回とか回数を自慢する人もいる位ですから、窓落ちしたらゴルフオーナーになった実感をかみ締めてください。

noname#19070
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。 結局、樹脂部品が必要以上に壊れやすいのですね。 経年劣化もあると思います。 買う予定の車が未対策でしたら、対策用部品を買って、自分で交換しようと思います。私のウデでできれば のはなしですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aruyurist
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.2

年式を確認して下さい。2002年ぐらいから窓落ちの対策がなされているはずです。またゴルフ4ならば対策部品がありまして各ディーラーに問い合わせれば分かると思います。対策済みの車両では、窓を降ろしきったときでも5ミリ程度ガラスがはみ出て停止するという話も聞きましたが確かではありません。  質問者さんと同型車を中古で購入して2年弱ですが、まだ窓落ちはありません。03年式ですのでかなり熟成が進んでいる感じではあります。  購入先で窓落ち対策済みかどうか尋ねる方が良いと思います。エンジン形式でいえば、前期がAGU、後期(2001年後半から)がAUMです。できればAUMがおすすめですね。  窓落ちした場合の修理費は5万円ほどだと思います。

noname#19070
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご忠告にしたがい、後期型にしようと思います。 燃費も改善されていますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://homepage3.nifty.com/avant_garde/guide.htmより抜粋。  XMの窓落ちはお約束です。窓落ちとは、窓の開閉をしていると途中で窓が下に落っこちて上がらなくなってしまうというものです。特に、リアは必ずといっていいほどいつかは窓落ちするようです。  XMの窓はもともと普通のクルマのようにスーっとあがりません。遅いです。でもこれは正常です。そういうもんです。ですが、何か途中で引っかかるような感じで上がっていくと危ないです。  また、運転席側のパワーウインドースイッチのオートスイッチ(1回押すとあがりきったり下がりきったりするあれ)が効かなくなっているものがあります。チェックしてください。 修理費は分かりません。 お役に立てましたら幸いです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2014512
noname#19070
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 教えていただいたURLがとても参考になりました。 本件とは無関係ですが、最初のURLの「ガイシャの不思議」記事はとてもおもしろいですね。 かつてGolf2 DieselTurvoに乗っていたことがありますので共感しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A