• 締切済み

雪印食品今度は、北海道産を熊本産に、それでも買いますか?

雪印食品は、さらに、北海道で狂牛病が起きたときに、北海道産牛肉をを熊本産に偽って出荷していたことがわかりました。 それでもあなたは買いますか?

みんなの回答

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

同じ方の、同じような質問に対し、同じ私が回答しているのもどうかとは思うのですが。失礼いたします。 やや、honmamonさんの質問意図がわからなくなってきました。私は以前からこういうとき、変に勘ぐった回答をして質問者に不快な思いをさせています。 が、今回もあえて、勘ぐって、いきます。あらかじめお詫びしておきます。 おそらくhonmamonさんは、この雪印という大企業のやった不祥事が許せないという気持ちが非常に強く、猛烈に攻撃したいという気持ちなのではないかと。 世論もそうなりかけております。私たちは、「こいつは攻撃してもよさそうだ」という許しのような雰囲気が出来上がると、なりふりかまわず徹底的に攻撃する傾向にあります。あるところまで、その働きは正常に働くかもしれませんが、時として盲目的になるところがありますので、落ち着いて行動したいところです。 さて本件については、前回の私の回答と、基本的な立場は変わっていません。 当然許されるべき事態ではないのです。 それでは、昨年の事件も含め、なぜそれでもこの雪印の製品を購入しつづける人が今もいるのか?(残念ながら情報に全く無関心な人は、この際例外として。) kuaainaさんの回答で、私は、確信を得ました。 やっぱり今でも、「雪印」はおいしいのです!!このおいしさを忘れられない人は、安全である限り、買おうとしてしまうのです。 おいしいといっても、料理人が産地を歩き回り、自分で選んだ厳選材料で料理した…というレベルの、究極の美味のことではありません。私たちの購入しやすい価格で、普段の食事で用いるレベル、として考えたときのおいしさです。 私も、職場で仲間と話していました。 ・とにかく雪印はいったん解散する。 ・あれだけの味を作り出せる職人たちを中心として、新しい会社を作ってもらい、今後、おいしいものを市場に出してもらう。 その昔サントリーの前身であった会社から独立した(もと)弱小会社ニッカが、「余市」という世界レベルのウイスキーを造ってしまった経緯を思います。 「雪印」はもう買わないかもしれない。でも、あの味は欲しい。

noname#21384
noname#21384
回答No.6

雪印については、食中毒事件以来信用していませんので、今回の事件についても「ああ、またか」としか思っていません。ですから、特に変わりません。 私は滅多に乳製品は買いませんし、牛肉だって滅多に買いません。たんぱく質は豆腐、豚肉中心です。 私は雪印の食中毒事件の時に、他の乳製品メーカーも同様の賞味期限切れ牛乳を再利用していた話を聞いていましたので、今回の水増しについても、おそらく他の会社もやっているのでは・・・と思います。 (企業は利益を追求するものですから金になることなら何でもするでしょう。それが資本主義というものだからです。) 今回の事件は、たまたま雪印が見つかってしまった・・・というだけなのではないでしょうか?マスコミが雪印を攻撃している間に、他の企業だって輸入肉を虚偽申請したり、水増し請求しているはずです。(スポンサーの関係でいわないのか?) 私はマスコミの報道だけで、雪印不買運動をするのも結構だとは思いますが、もっと真実を明確にさせるよう、消費者が国やマスコミに圧力をかけるべきだと思います。日本の消費者は外国の消費者に比べてはっきり言ってバカです。真実を読もうとしません。お上にばかり頼り、自分で調べようとすることもせず、何かあると不買して、禊が済めば買ってしまう。安くすればいらないものでも喜んで買い捲り、金の使い方を知りません。こんな消費者ではメーカーがバカにするのは当然です。 また、日本の消費者は、国が牛肉を買い上げることに対して抗議しませんでした。今回の元凶は国の国産牛肉買い上げです。なぜ血税で汚染牛肉を買い上げなくてはならないのでしょうか?国民はもっと怒るべきです。国産牛肉に狂牛病が発生したとしても、それを仕入れた食品メーカーを救済する必要は国家には無いはずです。 もっと消費者は賢くなるべきです。物事の本質を見なければ、また第三の雪印がでるはずです。「いいかげん、目を覚ませ」と私は言いたいです。

  • ryuiti
  • ベストアンサー率22% (42/185)
回答No.5

申し訳ないけど、僕は当分買いません。はっきり言って最低の会社、最低の組織です。 まじめな社員とは上司の言うことに従順に従うことでしょうか?それは絶対に違うと思う。まして多くの人の口に入る食品を扱っているのならなおさら常に自問自答しながら品質の維持向上を心がけなければいけないはず。 今回の事件は一人の悪人の上司と脳無しの部下が行った組織的な悪事なのです。前回の事件から何一つ学んでないし、組織の風通しも以前のまま、何も変わっていないと思います。

noname#1498
noname#1498
回答No.4

honmamonさんこんにちは。 一連の雪印の行為は許されるべきではありませんね。しかし(ごめんなさいね、きっと思いっきり同意して欲しいと勝手に想像しています) 主婦の立場からの意見ですが、雪印の商品が好きなんです。ブランドではなく中身まさに味です。こういう主婦もいることをご察しください。私がこのニュースを見真っ先に思ったことは、あの美味しい製品を研究開発されたスタッフ、また薄利で商売している小売店、牛乳屋さん、そしてその家族。 悪どい上層部とは無縁の社員たち、汗水たらしてがんばっている営業マンそしてその家族たち。いったい何人いるのでしょうか? この様な回答をする理由は、かつて非加熱製剤(HIV)ご存知ですよね?親戚にミドリ十字の方がおりまして、彼は営業でそうとなバッシングを受けたそうです。それはある意味仕方が無いかもしれませんが、彼がミドリ十字に勤務していると言うだけでその奥さんは町内の方々から白目で見られたそうです。 悪いのは上層部。 私はこの様な事例を聞かせれておりますので、雪印には憤慨しますが購入をしないとは思いません。といっても今スーパーで雪印製品はおいてありません。雪印関連の会社に勤められている善良な社員及びその家族が路頭に迷われないことをお祈り申し上げます。

  • Seeking
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

 私は不買ではなく、積極的には買わないという立場をとると思います。  別の意見として、一部の社員のやったことで、他のまじめな社員には関係ないことだからという考えもあります。 しかし、私は雪印のような大企業は、大企業であるが故の恩恵を今まで受けていたはずで、こういう不祥事があった場合は、その反対に社会的制裁も受けるという側面もあると思います。

  • yuko4
  • ベストアンサー率21% (26/123)
回答No.2

以前にあった騒ぎの時も、ニュースで前の社長の口ぶりをみて、製品がどうのと言う問題ではなく、こういう人がまとめている会社なのかと思い、全く買わなかった時期がありました。 段々あの事件も落ち着いてきて、店にも以前と変わらない位並べられてきたのに、またこんな事が起こるとは。。 製品が安全かとうかの問題ではなく、もう、消費者の信用はなくなってしまったのでは!? 私はもう買いません!!

honmamon
質問者

お礼

今回も雪印食品の社長が事件を受けて「うちは真面目な社員ばかりですからこんなことになってしまった」と言い訳をしてましたよね。詐欺行為をはたらく社員が真面目な社員とは思えません。 会社の不正にも文句を言わないで休日出勤する社員が真面目な社員なんでしょうね。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

単なる憶測ですが、そういうせこい事して上司に報告すると褒められるというような風潮があったのでしょうなぁ・・・社内に。 鼻くそでも入っていそうで恐いですね。 店頭から撤去されて当然です。 私は買いません。

関連するQ&A