• ベストアンサー

これから購入予定の株。銘柄の添削お願いします。

中、長期でのバイアンドホールドで購入を検討しています。 <8188> ヨークベニマル <2670> エー・ビー・シーマート この二つは店舗、商品構成に好感が持てること。 財務諸表などのファンダメンタル的な要素からも良好 であること(有利子負債も極めて少ない)、から選び ました。 <9962> ミスミグループ本社 ここの社長(三枝匡)の書いた経営についての書籍 (「V字回復の経営」など)を読み、この人が代表の 会社なら間違いないと思いました。 財務的にみても問題ないと思うんですが。 なにぶん自分の勘をメインにして選定していますので、悪材料、不安要素などありましたらご指摘・ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

昨年秋頃からの景気回復感から、小売りのデパートやスーパーも買われましたが、売上げの伸びなども期待して株価が上がっています。とくに、今年の冬は、衣料品の売上げが好調であったものですから、実体面でも裏付けを伴って証明されたと言えるでしょう。しかし、これから夏にかけてどうなのかを今度は見極めないといけません。 たしかに、日銀の量的緩和政策解除もあり、有利子負債もこれからは考慮に入れるべきですが、それは、ことしの秋口ぐらいから本格的になるものなので、夏場までに一儲けしたい場合は、そのことよりも、他の要因で買われると見ないといけません。 たとえば、借入金に対する見方として、キャッシュフローがどうであるかを考えてみることも重要です。たとえば、イオンと比べると、10倍ぐらいの開きがあり、いざ鎌倉と言うときには、今は無借金でも借入をしないと新しい投資ができないなどの事態も予想されます。 ミスミは、連結のPERがかなり高くなってきています。PBRも高いので、結構買われていると見て良いかもしれません。買うなら、どの程度までで利益を確保、あるいは、損切りするかを決めて、決戦に望まれると良いでしょう。 株価は、様々な要因で変化します。長期保有なら、配当性向の良いものを選べばよいし、短期だと、その銘柄が上がってきているが、もう少し上がると見れば買えばよいのです。しかし、上がりすぎいると、買ったとたん下がって損することもあります。上がるか下がるかは、誰にも分からないのです。

mineko21
質問者

お礼

なるほど、そのようにして季節や経済政策の影響も考慮にいれるといいのですね。 非常にわかりやすい説明ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

買う人の自己責任なので、他人が意見を言ってもしょうがなのですが、ひとこと。 有利子負債が少ない会社は、なぜか株価が上がりにくい傾向があります。 「相場のことは相場に聞け」、株式市場で出た評価(株価)がすべてです。

mineko21
質問者

お礼

なるほど。有利子負債が少ない会社は株価が上がりにくというのをはじめて聞きました。 ありがとうございます。 でも、なぜなんでしょうか。 負債が少ない→手堅い経営→サプライズが起きない→投資家が喰い付かない ということなんでしょうか・・・

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

ファンダメンタルズだけでみるのなら、そういう側面は確かにありますが、株の場合は、みんなが食らいついて買いに来るかどうかも見なければなりません。最近は、かなり上値が重くて、なかなか利食いできないものもあります。テクニカルな側面からいうと、すぐに伸びるようにも思えません。小売りの場合は、季節の変動も大きいので、今年の冬のようにかなり寒くなったことによる経営成績の伸びなども考えてみる必要があります。 ミスミも、業績等がかなりおり込まれていますが、勢いに乗れるかどうかで得になるか損になるかが決まるかもしれません。

mineko21
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 テクニカル的な側面からは移動平均線を参考程度に見ていただけで、あまりアプローチしていなかったのですがやはり必要なんですね。 追加で質問なのですが、 >小売りの場合は、季節の変動も大きいので、今年の冬のようにかなり寒くなったことによる経営成績の伸びなども考えてみる必要があります。 とは、どういうことなのでしょうか? 寒かったので、今年の冬場の業績は例年より落ちるということでしょうか。 それと >業績等がかなりおり込まれていますが 業績が株価に織り込まれているというのはどこを見て判断すればよいのでしょうか? よろしければ教えてください。

関連するQ&A