- ベストアンサー
大学教授について、私の素朴な疑問です。
大学教授ってすごく楽な職業だと思うんですが…。 考えが甘いでしょうか? 私が楽だと考える理由は以下の通りです。 1 春夏あわせて4ヶ月ほどの休みがあり、その間は、研究以外、何もしなくてもよいのでは…? 2 その研究も本で手を抜こうと思えばいくらでも抜くことが出来ると書いてあった。 3、授業も週4コマくらい。 どなたかこのあたり詳しい方(実際に大学教授の方に書いて頂けたら歓迎です、もちろん他の方でも大歓迎です。)ご教授ください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旦那が某私立大学でスケ教授やってます。 楽な人もいるようですが…。 月~土までフルに出てます。朝7時に家を出て、夜10時帰宅(土曜は朝ゆっくりめ)。授業の準備も当然ですが、入試問題の作成(最近は試験回数が増えているので問題作成数も倍増)、試験時は待機、採点、作成しない年度は試験監督として週末あちこちに飛びます。それと平行して学部や院生の卒論や修論博論の面倒に学部の試験作成に採点やら何らや。 新入生の「辞めたい」「編入したい」の相談から、保護者のクレーム?もどきの対応、高校生他向けのオープンキャンパスでは公開授業に進路相談、カリキュラムの再編があれば、単位やらなんやらの組直し。旧帝大じゃない限り慢性的に不足する研究室の予算を少しでも増やすべく、色んな方面に走り…。春や夏は学会に行ったり(自分が発表するなら楽ですが、学生が発表する場合は胃に穴が空きそうだとか)。卒業しそこないそうな学生をどうするか(特別試験の実施とか)。国試対策のプログラムの新しく作らなきゃならなかったり。 就職の相談やら実験助手の配置やらオリエンテーションの引率やら。 「研究」以外の雑務が想像以上に多いです。 予算が足りないので、研究室内のPCやソフトは実質マイポケットからの持ちだししてますし。 楽ですか…ね?
その他の回答 (9)
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
研究で手を抜くことはできますが、大学院や卒業研究を担当している場合、学生が世間に出て使い物になりません。引いては自分の評判に返ります。 卒業研究を担当せずに授業だけしている場合だと、確かに限られたコマ数の授業を確実にすれば後は何もしなくても済みます。 教授になってしまうと、滅多なことではクビにできせんからご質問のような教授も出てくるでしょう。競争にさらされることなく上の停年を待って助手→助教授→教授と順調に昇任し、さしたる業績もなくて教授になった場合は特にそうです。 実際には助手や助教授は大変です。最近は研究業績が重視されるので、成果を挙げないと昇任できません。助教授の業績がなくて他所から教授を迎え、年齢が助教授と大差ない場合、その後で助教授が業績を稼いでも教授が停年になるまで昇進はありません。 教授は雑用をあまりしませんから、雑用は助教授以下にかかって来ます。
お礼
ありがとうございます。 回答者様が経験者という事ですので 大いに参考にさせていただきたいと思います。
- tiap
- ベストアンサー率16% (48/298)
楽な職業という発想は面白いです。 どんな職業でも手を抜けば楽になるのではないでしょうか。 手を抜いた大学教授の講義に勉強に手をぬく学生が集まれば良いのですが。 まあ、優秀で研究熱心な学生は見向きもしないでしょう。 一番楽な商売は乞食だそうで、乞食を一日すれば止められないとか。 研究もしないで40年間も同じことを講義する等、苦痛の極みだと思います。研究も手を抜く大学教授???? いかにして世の中に貢献するにはどうすべきかという観点から職業感を見直すことを提案します。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
ここまでの答えてくださった回答者の方みなさん、重ねて御礼申し上げます。 大学教授について私が大変な誤解していました。もう少しほかの方の意見も聞いてみようと思いますので締め切り&ポイント発行はしばらくお待ちください。
- natsuki_tk
- ベストアンサー率35% (99/279)
両極端にわかれそうですね。 一部の有名教授は忙しそうにしています。 が、一方でとても暇そうな方もいらっしゃいます。 後者に関して言えば、 一般的な企業に勤めるよりもずっと楽でしょうね。 もっとも、政治的な意味で大変そうな気がしますが・・。
お礼
回答ありがとうございます。
- zikkentyan
- ベストアンサー率27% (43/159)
教授といっても精力的に活動されてる方から、そうでない方色々いるかと思いますが 私は精力的に活動している医学部の教授の下で働いています。 で、結論を言えば、彼はと・ん・で・も・な・く忙しいです。 きっと、絶対死ぬ時は過労死に違いないと密かに私は思っています。(-_-メ) そのボスは朝は3時起きで4時にはオフィスで自分の研究・書類の整理。 週に2日は自分の外来日・入院患者さんの回診・各先生方から提出される書類や論文のチェック、 また週1で2~3時間教授会があり、その他学外での各種委員会などの会議、 その合間に自分の研究や部署に関するデスクワーク。 出張は酷い時には月の半分は東京などへ、しかも1日おきにとんぼ返りを繰り返す始末。 他にも色々おつきあいもあり、飲み会も多く、就寝時間は毎日夜中の1時くらいだそうで。 研究だってそれなりに論文を書いて成果を上げていかなければ、予算ももらえないし何より世間体が・・・。 ほんとに彼に誰か時間を分けてあげて欲しいです。 奥さん、偉いなぁって思いますよ・・・。
お礼
回答ありがとうございます。
他界していますが、知り合いに薬学部教授だった人がいました。 授業の準備や研究はそれこそ正月休みさえありませんでした。 元旦から勉強していたそうですから。 教授になるまで家にお金を入れ(られ)なかったそうで、 その人の家もやりくりで大変だったそうです。 国立大では助教授どまりだったそうです。 派閥に入れなかったかららしいです。 どの世界でもいろいろあるみたいですね。
お礼
回答ありがとうございます。
- patofu
- ベストアンサー率23% (137/591)
1、 それは嘘。その間はゼミの研究会があるはず。学会も。教授会も。まあ、大学によりけりですが。集中講義もある。 研究が仕事なので、その仕事をしているいえるし。時には海外まで研究成果を披露しにいく。 2、 研究で手を抜けば、国からの補助金を獲得できないので、クビの可能性もある。 学生のモチベーションを上げて、研究の手伝いをさせて、お金を稼がねばならない。 そう言われても、私のモチベーションは上がらなかったが。 3、 授業は4コマで、しかも毎年使いまわしかもしれないが、その分ゼミにこもっている人もいる。 講義自体は教授が大学にいる意味ではない。その講義で、将来ゼミに配属される人に知識をつけさせるきっかけを与えるに過ぎない。 だから、基本的に大学の教授・助教授・講師・助手、みんな講義が下手くそ。 独法化以降、予算がシビアになっている。大学側も5年ごとに計画を出さないといけないし、 今までのような悠長なことをしていることはできない。 特に理系はそうだ。 有名な教授で学生を稼ぐ。そのために教授は奮起する。それで研究費を獲得する。 まあ、文系の、人文あたりの、なんとかコミュニケーション論とか、ありそうでなさそうな論理の研究は暇かもしれないが。
お礼
回答ありがとうございます。
大学教授だろうが、学校の先生、医者、弁護士であっても、楽に仕事をすれば誰でも楽になれます。ただ、これらの職業に就くためには、大変ですけどね。 たしかに、質問者様が指摘されている1,2に関しては、気持ちが分かります。ただ、そういうのを続けていれば、周りが認めてくれなくなるでしょう。自分が楽した分は、全部自分に返ってきます。 少子化で、大学もいろいろと大変でしょうから、そんな教授はいらなくなって捨てられてしまうことでしょう。それよりも、学生のためにしっかり講義をし、日々研究を続けて結果を出している人こそ、生き残ると思います。楽に仕事ができるほど、でかい態度をとれる余裕がもはや無いはずですから。 私の知り合いに大学の先生がいますが、休む暇もなく研究をやっていますよ。話していても、重みがあるというか、深さがあるというか、いつも「なるほどな」と考えさせられてしまいますね。 3についてですが、他の大学で授業をしている場合がありますし、講演会を開いたり、どこかの研究に参加したり、日帰りで出張していたりと、けっこう忙しいようですよ。 参考になれば、嬉しいです。
お礼
回答ありがとうございます。
- kaza01
- ベストアンサー率33% (152/457)
既に名声を持ってれば楽でしょうけど そもそも教授になるに何年かかると思ってます? 講師で30越えてるのはざらですよ。 助教授のまま別の学校に出されたり止めていったり 1人の教授の任期が長ければその間ずっと助教授止まりです。 その地位にいる人を見て楽そうだと思うのは子供の考えです。 無邪気な小学生が東大生を見て「夏休みが長くて楽そうだねー いいとこに就職できそうだし」なんて言ってるのと一緒です。
お礼
回答ありがとうございます。
なるのが難しいからじゃないでしょうか。 大変な人も沢山いるはずですよ。 知り合いの父親で、法学部教授がいるんですが、(有名大学) 勉強の虫でしたよ。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。