- ベストアンサー
エーハイム 底面フィルター
エーハイムの底面フィルターを噴出し側で使いたいのですが流量は最低どのぐらい必要ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ただのエーハイムの底面フィルターです(涙)2211の流量でも足りるんですか? 2211でも強いかもしれません。水槽の大きさが書いてないので何とも言えません。水槽は、どういう寸法ですか? 底面から噴出、吹き出しさせる利点は 1.底砂と水温との差をなくす。すなわち底砂ヒーターの役割 2.底砂内の好気性バクテリアの繁殖の促進 3.ということで有茎水草の成長が早い 4.一部のコリドラスなどのきわめて湧き水を好む魚の飼育環境の形成 4.のような特殊な場合を除いては、きわめて緩やかに底砂の中を水が流れて上へ上がるようにしないといけません。また底砂に埋めるタイプの肥料も有効期間が短くなります。 以前、底面オーバーフローをやっていた時には、今は懐かしのオランダ式植栽をしていたのですがデナリー社の細かめの砂を割と厚めに敷きました。割と厚めに砂を敷くのがコツです。 くれぐれも言っておきますが長期水槽維持には不向きです。1年後にリセットが必要と最初から思って始める方が精神的にいいと思います。
その他の回答 (6)
- ootsu
- ベストアンサー率46% (340/738)
>ニッソーの一般的なサイズの60センチ水槽 砂を厚めに敷くとちょうどいいでしょう。 なぜ1年か?経験上、1年ぐらいを目処と考えておいた方がいいということです。何故か1年ぐらいすると崩壊してくるのです。
- ootsu
- ベストアンサー率46% (340/738)
ootsuです。 エーハイムのページを見たら、底面オーバーフローフィルターまだ売ってますね。 http://www.eheim.jp/filter_strength.html 「さらに詳しく」というところをクリックすると接続例がでてきます 。あとフィルター別対応表を見ると外部フィルターの対応がわかります。この中に2211はありませんが、分岐せずに底面だけに使うなら2211がちょうどいいです。私は、2211で底面、2213をシャワーパイプにつないで使っていました。でも水草水槽でオーバーフローがはやったのは10年以上前の話です。今はソイルがあるし、脱窒バクテリアの増やし方もだいぶわかってきましたので底砂にオーバーフローは流行らなくなったのかなと思います。 ちなみに、私の水草水槽ではナンナカラ・アノマラを継代繁殖飼育してますが、ここ4年ほど足し水、施肥と水草のトリミングしかしていません。
お礼
こんばんは。ちなみに僕が購入底面オーバーフローフィルターではなくただのエーハイムの底面フィルターです(涙)2211の流量でも足りるんですか?僕の住んでる地域は50Hzで2211だと250ℓ/hです。それでも大丈夫であれば設置します!ありがとうございました!
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
NO1です。 >底面フィルターは水中ポンプで吹上式にして、 理論的にはこちらの方が良いでしょうが、吹き上げるポンプの流量を強くしないとゴミは水槽内に出て来ないでしょうね。そうすると濾過砂の間を通る水流が強すぎ、バクテリアの湧きが良くないと認識しております。 濾過槽を流れる水流については、どの位の水流がバクテリアの湧きが一番良いかは、各メーカーさんは明言していません。水流が強いほうが1時間に水槽内の水が何度も通ることで良いと考えられていますが、これはゴミを濾し取る物理濾過については良いでしょうが、生物濾過については、前に書いたとおり、弱い方が効率よく安定した濾過が得られると認識しております。 私でしたら外部、底面を普通に単体で使用します。 NO3の回答者様で書いておられる、還元域については今後の飼育法としてもっと研究されるべきで、メーカーさんには頑張って戴きたいものです。 好気性バクテリのア酸化作用に対し、嫌気性バクテリアは酸素の無い所では還元し硝酸塩をチッソガスとして水槽外に放出しますので、水換えの頻度は極端に減らす事が出来るものです。難しいのはただ単に還元域を設けても嫌気性のバクテリアのエサが無いと長期に維持できず、腐敗、有毒ガスの発生となります。 私は今海水魚水槽で、還元濾過器を作成して、実験中ですが8割方成功して硝酸塩の除去を行っております。
お礼
お返事ありがとうございます!いやー、始めたばかりの初心者の僕としては難しいお話ですね(><)singuraさんの「外部、底面を普通に単体で使用します。」とは底面の方も外部につないで二つ外部フィルターが必要ということですよね?なんとかやってみます!ありがとうございました!
- ootsu
- ベストアンサー率46% (340/738)
今売っているかどうかは知りませんが、エーハイムでは底面噴出しフィルターを売っていました。むかーし、水草水槽でそれをしばらく使っていました。今は物置部屋のどこかに眠っています。 流量としては、60cm×45cm×45cm水槽で、2211を噴出専用につないでちょうど良かったです。上に砂を敷くと思ったより流量が必要です。 噴出が有効であれば、今でも使っているはずですが私が今使っていないのは私としては有効じゃなかったということです。 ただコリドラス専用水槽で砂を浅めに敷いて底面噴出で使うとなかなかいい感じではありました。 参考までに: ろ過器を通ったぐらいでは、水中の溶存酸素のほとんどは消費されず好気性のバクテリアには十分な酸素が供給されます。 むしろ底砂の下部には還元域を作って、嫌気性のバクテリアが好む住処とすべきでその方が水槽の長期維持が可能です。
お礼
こんにちは、2211だと結構流量は少なくてすむんですね。僕の中で流量はビュービュー強くないと全体にいきわたらないのかなと思っておりました。みなさんの意見でとても勉強になります。ありがとうございます!
- mt2002205
- ベストアンサー率35% (20/57)
おはよう・こんにちは・こんばんは エーハイムのホームページに取り扱い方法がありましたよ。 毎時14Lだそうです。 エアーストーン等々で酸素を補充しないといけないこともありますので、底面フィルターで吸込み側で水面で噴出しのほうが理想のような気がします。 メーカが可能といっているので、問題は無いのかも知れませんね
お礼
こんにちは、書いておりました!以外に流量は緩やかなんですね。ありがとうございます!
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
こんにちは。 濾過槽の濾材の間に流れる水流は強くないほうが、バクテリアの湧きは良いと認識しております。 この方法は、水槽内の水が濾過器内を通り、その水が底面濾過に流れ、水槽内に戻ると思ってよろしいですね? 私はあまりお勧めしませんね。水槽内の酸素が含まれた水は、エーハイムの濾過槽内に入り、好気性のバクテリアが酸素を消費する為、底面に流れる水は酸素の薄い水となっており、底面に住むバクテリアは酸素が少ない為に充分な繁殖が出来ないと思っております。 参考まで。
お礼
こんばんは、お返事ありがとうございます。エーハイムのパンフレットはいいことを書いてあったのでいいのかあと思って興味をいだいておりました。それでは底面フィルターは水中ポンプで吹上式にして、砂の中の糞やらごみやらを水槽内に出してパワーフィルターを通常通りセットしてそのごみなどを吸う、という形はどうでしょうか?
お礼
1番大事な水槽のサイズを明記してませんでしたね(汗)サイズはニッソーの一般的なサイズの60センチ水槽です。1年ですか!?アクアリスト初心者の僕にはなぜ1年なのか理由がよくわからないないです、すいません。