- ベストアンサー
干しあわびについて
生のあわびを買ってきて、それを干しあわびにして食べてみたいのですが、どなたか加工法をご存知の方おられましたらご教授ください。また、加工法の記載されている本などもありましたらご紹介ください。URLでも大歓迎です。どんな情報でも結構です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中華料理の【干鮑】のことかと思いますが3年程前にNHK(BS?)で岩手県吉浜で[干鮑]を作るのを紹介した番組がありました。 使う立場のレポーターは全日空ホテル[花梨]の名コック長麥燦文(ばくさんぶん)さんが【干鮑】はどのように作られているのか 探訪して吉浜に出向き、干鮑作って?十年というお婆さんに話を伺うという形式・・・。 しかもそのお婆さんは自分の作ったものが、どのように食べられているのかも全然知らない???ということから、後半では ホテルの[花梨]レストランにお婆さんを招待し、その【干鮑】を麥さんが調理してご馳走するという筋書きだったのです。。。 長い前振りですが、乾燥鮑の製法は簡単なものではありません。。。大雑把に書くならば・・・ 【作り方】『鮑を塩もみし2~3日海水に浸し、その後塩水で煮て、煮上がった鮑を蒔きストーブの上で乾燥(2週間前後)させる。 これは一種の燻製と思われるが、その後天火干しを行ないべっ甲色になったら完成である。。。』 昔はどこの漁家でも作っていたが今では手間と超高価格(鮑の原料高、完成した時点での値段は…?)のため作る人は少なくなった。 ____________________ 出来上がった半透明のベッコウ色をした【干鮑】は、戻しして調理するのにも並大抵の手間ではすみません...! これについては私が「聞きかじり」の知識を振り回すより、房州千倉のホームページをご覧下さい。。。 http://chikura8.awa.or.jp/kan/ 房州千倉の鮑については、赤坂璃宮のオーナーシェフ譚彦彬さんが自分の店の料理に積極的に取り入れ品質も評価されています。 長々と紹介した挙句、結論として云いたいのはせっかくの生鮑はそのまま召し上がる方が好いのではないかと言うことです。。。 ____________________ 序でに:日本の鮑は香港で最高の評価を得ています。。。とりあえず下の2種類はもっとも評価されています。 【禾麻鮑:ウォゥマァパォ】禾麻(ウォゥマァ)とは、大間・・・青森県の有名漁業基地の大間のことで廣東語風に訛っている。 【吉品鮑:カッパンパォ】岩手県の吉浜を廣東語では[吉浜→カッパン→吉品]となり縁起のよい字となる。。。
その他の回答 (1)
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
干しあわび、美味しいですね。 こちらのH.Pで、作り方が紹介されています。 http://www.dosanko.co.jp/awabi/top503.html
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 URL拝見しました。なかなか大変そうですが、せっかく教えて頂いたのでチャレンジしてみようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 作っている人のエピソードまで添えて頂き楽しく拝見させて頂きました。 大変そうですが、チャレンジしてみます。