- ベストアンサー
四月からの大学での外国語選択
四月から福祉系の大学に通います。そこでアンケートで大学に送るもので外国語選択として英語か中国語を選択します。締め切りがあと二日ほどしかないので困っています・・・。 自分は正直英語は今まで勉強してきて好きになれなかったし、自分がいけないのですがここ何ヶ月は英語を勉強してないのでついていける気もしません。 中国語は触れたこともないのでわかりません。中国といったら食べ物ぐらいしか興味がありませんが、英語のことも考えて一から中国語をやるのもちょうどいいかななんて考えてしまいます・・・。 将来は外国語を使った仕事につきたいとかは全く考えていません。そういうことを含めて、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理系出身なんですが、大学では英語(必須)の他、第2外国語(必須)にロシア語、あと第3外国語(任意選択)に中国語をとりました。 中国語は一番おもしろかったですよ。こうゆうこというと怒る中国系の人いるかもしれませんが、四声の発音がまぬけで、発音していると、うたを歌ってるような気分になります。四声で意味がまったく異なるので、発音は大事です。しばらくは、文字の下についたピンインにごやっかいになるでしょう 文法は英語と似ていて、S+V+Cです。日本語はS+C+Vです。また、英語の完了形に似た「了」(ラ)という時制があります。文字は日本語と異なる意味のものが多いので、辞書でゼロから意味を覚えるようなものも多いです。たとえば、「汽車」(「チーツー」)というと自動車という意味です。意味が日本語と同じかどうか、最初はまったく予測できないので、あやしい単語はかたっぱしから辞書を引くことになります。なので、少しの中国語でも、調べるのにすごい時間がかかります。 文字も微妙に違うので、書く練習も必要です。自分は書いて、書いて、中国の文字を覚えました。こんな感じで、わりと学習の時間はかかります。ただ、日本語と同じで複数形はありません。このため、欧米系の言葉よりものの数え方は楽です。 結論をいうと、英語を選ぶにしろ、中国語を選ぶにしろ、どの言語をとっても楽ではありません。辞書を引いて、引いての毎日になると思います。
その他の回答 (2)
中国語は発音は難しいですが、読むのは英語よりずっと楽です。大学でも単位が取りやすいとおもいますが。
- chajiki
- ベストアンサー率0% (0/1)
外国語学部卒業のものです。結構選択の幅が少ないですね~。私のときは英語は専門教科だったので、選択外国語はドイツ語、スペイン語、中国語、ロシア語などがありました。 先輩とかに授業や教授の様子とか難易度はきけないのですかね。正直に言って単位をとるのが目的なら、単位をもらいやすい先生の授業を取るのがベストですよね(笑)。 問題は授業がどこまで本格的に行われるかということだと思います。中国語学科の友人は中国語の発音の難しさに苦労していました。本格的にやるならかなり難しいようです。本当は私としては自分も学んだスペイン語がおすすめなのですがね(笑)。 ただ、優等生的な答えになってしまいますが、最終的に外国語の選択は「興味」だと思います。「英語より中国語が面白そうだ」と感じれば中国語でもいいと思います。新しい言語を学ぶのが不安なら今までやってきた「英語」にすればいいし。興味なければ授業もテストも苦痛ですからね。ごめんなさいあんまり役立たないかもしれませんが。 充実した大学生活を送ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 残念ながら先輩に知り合いがいないので聞けません。 難しくて単位が取れなくなるのも困りものですが、アドバイスのとおり自分の興味のあるほうをやってみたいと思います!(中国語)
お礼
回答ありがとうございます。 自分も高校のころは理系でした。だからというわけではないんですが、外国語が少なくてよかったです(笑) 実際やってみないとわからないと思いますが、このアドバイスを聞いてなんとなく面白みがわかった気がします。 どちらにしろ楽なことではないことはわかるので、興味のあるほうにしようと思います。