- ベストアンサー
うつ病経験者の方、教えて下さい
最近、親友がうつ病と診断されました。 私自身も心身症と診断された事もありますが、どの様に声をかけていいのか分かりません。 現在・過去にうつ病を経験された方のご意見をお願いします。 よく聞かれる言葉で 『頑張れ』はダメだと自分でも理解できます。 当人にとっては病気になるまで頑張ってきたのに、これ以上頑張れとは酷なことです。 『ぼちぼち』 当人にとっては生活を支える必要もあり、ぼちぼちという言葉は無責任な気がします。私が言われたとしても状況を理解していない他人事の様な感じを受けますし、最も酷な言葉に思えるのです。 『気楽に』 物事を気楽に考えられるのなら、病気にはならないだろうと思えます。 『気持ちが分かる』 私自身、状況は理解できたとしても、人の抱える気持ちは完全に他人に理解できないだろうと思っているので「分かったふりしないで」と逆に反感をかってしまうのではと考えています。 『まずは休養を』 これが妥当だとは思うのですが、どれもこれも安っぽい言葉に思えて仕方ありません。 『お大事に』『良くなるといいね』などなど・・・。 どれも私が言われたとしても嬉しくありません。当人は病と闘っているんです。希望を持たせる言葉や慰めの言葉など、今の時点では届かないと思います。 私自身も友人の気持ちが分かるようで分かっていないのだろうかと混乱しています。近いうちに様子を見に行こうと思うのですが、どんな言葉をかけるのが良いのか、どうすれば良いのか教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
鬱病の気持ちというのは、その経験がない人には永遠に理解できないものです。 理解しようとして誤解するよりは、理解できないことを認めた上で接した方がいいのです。 まず、質問者さまが会いに行きたいのならば行けばよいでしょう。 自分の気持ちに素直に。これが一番です。 頑張れとかお大事にとか、言ってはいけないことのように言われますが、必ずしもそうではありません。 質問者さまが本当に思っていることならば、素直に口に出していいと思います。 言葉はしょせん言葉です。 どんな「言い回し」が気が利いているのかなんてマナーブックに書いてあるようなことを言われて、鬱病の人が喜ぶと思いますか。 むしろ彼らはもっと人の心に敏感になっています。 お世辞や社交辞令を言われてもありがたがらないのです。 質問者さまも本当に親友を心配して、親友を大事に思う気持ちがあるならば、それを素直に表現してあげてください。 それによって鬱病の人が負担に思ったり気を悪くしたりすることも、もちろんあるでしょう。 でもそれを回避しようとすることの方が、無理なのです。 鬱病の心を理解することは不可能なんですから。 何を言っても不快に思うときは思うだろうし。 何を言えば相手にとっていいのか予測しかねるならば、正直にぶつかるのが一番なのです。 ちなみに私ならば、一番言われてうれしいことは 「あなたの苦しみは理解できないけれど、いつでも必要なときは力を貸すから」という言葉です。
その他の回答 (7)
- tmk4929
- ベストアンサー率0% (0/6)
私も欝なんですが、いつでもこの人は自分の事を気にかけてくれてるんだ。っていう安心感が欲しいです。何気ない会話で良いと思います。相手から返事が来なくても、たまにメールなどしてあげてください。一緒に居てくれる仲間がいると思えば、すごく心強いものです。
お礼
安心感ですね!分かりました。 tmk4929さんに安心感が欲しいと言われて、心にズシリと響きました。 友人に私がいるという安心感を与えてあげれたらと心から思います。有難うございました。
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
>鬱病の気持ちというのは、その経験がない人には永遠に理解できないものです。 >理解しようとして誤解するよりは、理解できないことを認めた上で接した方がいいのです。 名言ですね。 まったくその通りだと思います。 私の主治医はよく「がんばって」を口にします。 でも、「焦らないでゆっくり」とも言います。 どちらもあまり気になりませんし、 むしろよいタイミングで言ってくれます。 逆に、一番応えたのは、まだ会社に通っていたうつ病初期のころ外注さんが、「こんなに仕事を抱えちゃって、かわいそうに。」 この一言で、坂を転げ落ちるように悪くなりました。 悪気はまったくなかったし、それによる影響なんて考えてもいなかったことは私にもわかります。でも結果は… わかりませんでしょ。 でも恐れることもないと思います。 悪意はなく、それどころか少しでもよくなればと思ってのことです。 それで悪くなることを言ってしまったらそれもまた運命でしょう。 本当に、悪くなる危険性があることをしたくなければ、会わないことです。 都内の病院に入院中、栃木けら友達がたずねてきてくれました。とてもうれしかった。もっともリスキーな「仕事の話」をして帰っていきました。
お礼
私もズバリの名言を頂いたな、と思います。 他の方も仰っていますが、それぞれ原因というものがあったり、違ったりするのでしょうから、そこに触れる事はタブーだなと思います。 今は状況や原因がはっきり私には分からないので、暫くは様子を見ることにしようかと思っています。 「がんばって」も「焦らずゆっくり」も相手の気持ちを十分把握した上で的確なタイミングで、ということでしょうね。専門知識がある方でないと私では見当違いをしかねないので止めておこうと思います。 有難うございました。
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
質問者様が耐えられるなら、いつでも連絡してね・・・とその方が不安になったときのホットラインを作ってあげてください。 電話、メール、会いたい、いろいろあると思いますが、メールなどはできるだけ・・・できれば必ず返信してあげてください。それもあまり時間をおかずに。 その方の中での時間の流れと質問者様の時間の流れが感じ方が違います。多分、メールして10分も返事が来ないと、もう自分は見捨てられたんだ・・・って感じてしまいます。当然無理なこともあるでしょうが極力そうしてあげてください。 あとは話を否定せづに聞いてあげることです。否定されることが一番いやです。 あと、その人がなにかやりたいといったら、それに対しては、じゃあ無理しない範囲でがんばろうって言ってあげてください。このがんばろうは全然OKです。 その人のやることを否定しないことがポイントだと思っています。 あと会話ですが、相手の方がしゃべりたくなるようなことを振ってあげるといいかもしれません。しゃべること自体がおっくうなときもありますが、しゃべりだすと止まらなくなることもあります。気を使わずに会話できるといいですね。相手の方もあなたが否定せづに話を聞いてくれれば、思っていることをどんどん話してくれると思いますよ。矛盾してることや明らかに考えがおかしかったり支離滅裂でもひたすら相槌を打って聞いてあげてください。 と書いている僕の文章が支離滅裂ですね。そんな感じです。
お礼
具体的な例を挙げて下さったので、よく分かりました。信頼できる安心感が必要の様ですね。 根気強く相手のペースに合わせて付き合ってあげるのが一番いいのかなと思いました。 言葉で感情を表現するよりも、信頼と安心感を態度で示してみようと思います。 >その人のやることを否定しないことがポイントだと思っています。 何か意欲を示したら出来るだけ応援しようと思います。 大変参考になりました。有難うございました。
- ganchan10
- ベストアンサー率17% (34/195)
先方の様子の具合を見計らって『様子を見にきたよぉ』ということがよいのでは?そのタイミングがなかなか難しいですが、私は、『様子を見に来たよー』が良かったです。
お礼
ganchan10さんのアドバイスの様に、タイミングは難しいですね。私自身が落ち着かないと変にぎこちなくなりそうなので、暫くは遠くから様子を見ることにします。 『様子を見にきたよぉ』という感じが良いのですね、わかりました。 有難うございました。
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
メンタル系の病気を患ってるものです。 私が質問者様の挙げた言葉で一番言われても受け入れれるのは 「ぼちぼち」 だと思います。 一番嫌なのは「気持ちが分かる」 だと思います。 今はお友達は入院されてるとの事なので、面会をさせてもらえるかどうか分からないと思うので家族に確認を取った方が良いと思います。
お礼
やはり「気持ちが分かる」はダメですね。 「ぼちぼち」は大丈夫なのですね。 退院したらすぐに様子を見に行こうと思っていたのですが、今は私もどうしていいのか混乱しているので私自身が落ち着いた頃と親友の落ち着いたタイミングを見計らって会いに行こうと思います。 有難うございました。
- g6200
- ベストアンサー率43% (88/202)
うつ病を患っているものです。ここに質問された割にはかなりうつ病についての知識がおありと存じます。本当にうつ病は患者によって千差万別で、時期による変動も多いので、これだ、といった対応法は実はありません。うつ病の知識をさらに深め、患者さんの様子を観察して個別に対応していくしかないというのが本当の答えになります。 >近いうちに様子を見に行こうと思うのですが、どんな言葉をかけるのが良いのか、どうすれば良いのか教えて下さい。 >まだ会いに行くのは止めた方が良いのかもしれませんね。 会いにいける段階になった前提でお話いたします。 とりあえず遊びに来たぞという感覚で、症状とか病気の話題はあまり避けたほうがいいです。仕事の話題も避けたほうがいいでしょう。天気とか趣味などの軽い話で済ませてください。それからあまり長湯はしないほうがいいと思います。患者さんがもう少しいてくれといった感じであれば、付き合ってあげてください。天気がよければ二人して何も話さずに日向ぼっこしていればいいくらいです。ご参考になるサイトを紹介しておきます。 <うつネット> http://www.utu-net.com/index.html <ドクターが教えるうつ病の基礎知識> http://www.utsucom.net/faq.html <犬が行う飼い主の健康管理> http://watchan.net/health/ 少しでもご参考になれば幸いに存じます。
お礼
私も心身症と言われるまでは自分もうつ病なのでは?と疑った時期もありましたので、色々調べたり感じたりしたことはあります。浅く知識がある為に、余計にどうしていいのか分からなくなりました。 経験と知識とでは差は大きいのだろうと思います。まして親友の辛さを考えると途方にくれてしまいます。 遊びに来たぞという感覚ですね。そうしてみようと思います。サイトも読んでみます。有難うございました。
- an1
- ベストアンサー率29% (32/108)
鬱病の程度にもよります。 軽症の場合で比較的日常生活に影響がない人もいれば、重度の方でほとんど寝たきりの方もいます。 症状はどの程度でしょうか? 以下、私の場合、ということで書きます。 >近いうちに様子を見に行こうと思うのですが 確認させていただきたいのですが、これはご親友が承知なさっていらっしゃいますか? それならばいいのですが、鬱病では「人に会いたくない、例え家族や恋人でも」という人・時期が多いです。 同様に、「電話にも出たくない」という人もいます。 私もそういう時期がありました(特に初期)。 ちなみに、返事のいらないような短いメールが嬉しかったです。メールなら、見たいと思ったときに見れますので。 あと、ご自身で書いていらっしゃること以外では、ストレス原因に触れないほうがいいです。 仕事のストレスならそれを避ける、家族がストレスならそれを避ける、等です。 質問者様は鬱病のご経験がないとのことですので、症状や治療法に変に同情されるのも控えたほうがよろしいかと思います「気持ちはわかる」はお書きのとおりちょっと難しいかなぁと思います。 と、思いついたまでにお話しましたが、要は、相手がそっとしておいて欲しいときは無理に会わない、連絡をとらない方がいいと思います。 しかし、質問者様はお優しいですね~。 私もそういう友達が欲しいなぁ(笑) 私も鬱病で休職中ですが、人と接したくないと思う反面、ときどき強い寂しさや孤独感を感じることがあり、そういうときは自分から誰かに連絡をとることもあります。 ご親友が支えを求めてこられたら、受け止めてあげてください。
お礼
詳しいことはまだ分からないのですが、入院しているようですので症状は重い方だと思います。もうすぐ退院するようです。 長く連絡が取れなかったので実家に電話した時に先方の母親から聞きました。あれこれ詮索するのもどうかと思い、詳しい事を聞かずに電話を切ってしまったので・・・。 まだ会いに行くのは止めた方が良いのかもしれませんね。とにかく心配で・・・、でもan1さんの仰る様にそっとしておくのがいいのかもしれませんね。 >ご親友が支えを求めてこられたら、受け止めてあげてください。 必要なときは私がいるよとメールしてみようかと思います。 大変参考になりました。有難うございました。
お礼
>理解しようとして誤解するよりは、理解できないことを認めた上で接した方がいいのです。 なるほど、と思いました。 できるだけ親友を労わろうと思っていたのですが、それは間違いかもしれませんね。どうして良いのか分からず、腫れ物に触るような受け止め方をしていたのかもしれません。 アドバイスの通り素直に心と心でぶつかって、必要な時はいつでも力を貸すからというスタンスで相手が助けを求められたら、両手を広げて受け止めようと思います。大変参考になりました。有難うございました。