• ベストアンサー

うつ病なら何でも許されるの?

以前↓での相談で、ありがたいご助言をたくさん頂き、感謝しております。しかし、引き続きご相談させて下さい。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1871177 もう職場はうつ病の当人に振り回されて、誰がストレスで倒れてもおかしくない状態です。社内の誰かに助けを求めたり解決を求めることはもう不可能な状況です。私たちの部署で当人がギブアップをするまで静観するつもりらしい・・・との情報も耳にしています。すべての責任を当人と私たち弱小部署のせいにするつもりの会社に心から憤りを感じています。 当人は素人の私が見ても病的です。仕事はひとつのことしか頭に入らない、決断はできない、部下が何かを相談しても目がうつろ。その割に周りの人に対して尊大的態度。これにより他部署からのクレームも絶えず部下がその処理をする始末です。もう当人を見ているだけで嫌気がさしてきます。 素直な心の叫びです。そんなにうつ病の患者に心を砕かなければならないのでしょうか?うつ病は、それだけでなんでも許されるのでしょうか?少なくとも職場の当人を見ているとそんな気持ちになります。 彼に対して、私たち職場の者たちはどのように心の整理をつけたらよいのでしょうか?辞めてしまえばいいのでしょうがそれでは安直すぎるし仕事への想いもあるし・・・それしか解決策はないでしょうか?それとも判断力に欠けた彼を中心にして頑張り続けるべきなのでしょうか・・・?どなたか、ご助言をお願いします・・・。 (過激な表現により不快に思われましたらお詫び申し上げます。ストレートな今の気持ちをお伝えしたいためゆえのこととご理解頂ければと思います。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • an1
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.3

まず、その方はまだ休養が必要な状況だと思いますが、それでも復帰なさったのは、誰の希望によるのでしょうか。ご本人の希望でしょうか。それとも、会社側の希望でしょうか。 ご本人の希望が強いのなら、ご本人に再度休暇をとることを提案してはどうでしょう。 ただし、会社側の希望なら(本人は休暇願を出したが受理しなかった等)、その上司もある意味被害者のような気がします。 いずれにせよ、私はこれは、メンタルヘルスの問題ではなく、御社の問題だと思います。 あなた様のその「素直な心の叫び」を会社側に伝えても、会社側がその「叫び」を受け入れてくれないのでしたら、あなたは不本意であっても会社側の方針に従うべきでしょう。それが嫌なら、あなたがやめるべきなのかもしれません。そこは、割り切るべきではないでしょうか。 上司の方針や会社の方針に納得いかない、というのは、どんな件でも誰にでもありうることです。 それがたまたま、うつ病の上司の件で生じただけではないでしょうか。 あなたのお悩みは、メンタルヘルスのカテゴリよりも、ビジネス&キャリアの方が適切なのかもしれません。 ただ、私の感想としては、そこまであなた様が頑張る必要もないのでは?と思うのです。 私は、上司の命令で起きたクレームはその上司本人に対応してもらっていました。嫌といわれても、上手に諭してやってもらっていました。 クレームがクレームを生むようなことがあっても、私はやりませんでした。 たったこれだけでも、こちらの精神的負担はかなり楽になります。 お体に気をつけてくださいね。

arohomora
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 復帰は本人の希望です。 >本人に再度休暇をとることを提案してはどうでしょう。 ・・・そうですね。でも今のテンションの高さを考えると(自分が居なければこの部署は困る!と強く思い込んでいるのです。)自分に休息が必要と思ってくれるかどうか・・・。 >上司の方針や会社の方針に納得いかない、というのは、どんな件でも誰にでもありうることです。 病気・・・というよりも合わない上司と考えれば、そうですよね。誰しも気の合う人ばかりで仕事をしているわけではないですね。 >あなたは不本意であっても会社側の方針に従うべきでしょう。それが嫌なら、あなたがやめるべきなのかもしれません。そこは、割り切るべきではないでしょうか。 そうですね。その考えが大切なように思いました。

その他の回答 (7)

  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.8

こんにちは。職場で産業保健に関わっているものです。 一番心配なのは、arohomoraさんの健康です。 相当な心労がおありのようですね。お気持ちお察しします。 休養と気分転換をしっかりなさってくださいね。 さて、私は職場では指導する立場なので、ここでも指導的に書き込みいたしましょう。 企業(もしくは職員数が多い事業場)では、 メンタルヘルス対策が進んでいるのですが(進んでいると言っても不十分なようですが)、そうでないところでは遅れているのが現状です。相当困惑しておられることでしょう。 arohomoraさんが勤めていらっしゃる会社はどのくらいの規模でしょうか。従業員数の多い職場では、産業医や保健師がいますから、そちらに相談すれば力になってくれると思います。 従業員数の少ない職場では義務づけられていませんから、産業医や保健師が常駐していないかもしれませんね。その場合は、産業医会(協会かな?正式名称わかりません)に申し出れば、産業医のいない会社に対して、助言してくれます。 また、各都道府県に産業保健推進センターがありますので、そこに相談するのも1手段だと思います。 労働環境が悪いことにもかかわらず、何もしてくれない会社に憤りを感じるということであれば、労働基準監督署に駆け込むこともできますが、会社を敵に回すことになるかもしれませんので、監督署の人とよく相談する方がいいでしょう。 しかし、こういう状況なら、復職は不可と判定すると思うんですがね。

arohomora
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お気遣い重ねてありがとうございます。正直、ストレスの塊です。 ついこの前も、私が上司を責めるような口調で意見を言ったところ、その数日後「arohomoraさんのせいで具合が悪くなった。自分の精神衛生上の健康が保てない。」と言われました。その言葉に私は号泣してしまいました。こんなひどい事をよく言えるものだと、ショックでした。 即上司の上司に両者で相談したのですが、「どっちも悪い、もう少し様子を見て。」と言われました。上司の上司は、当人のいる前で「彼はうつなんだから。あなたが理解をして対応して。」というような事を言いました。 もう割り切るしかないかな・・・と、あきらめ気味です。 いよいよになったら公共機関に相談してみることも考えてみます。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.7

私はメンタル系の病院に通院をしています。 他の人より動きは鈍いですが得意分野を活かして仕事を探しています。 できすぎて出る杭を打たれて辞めたこともありますし、そのときは私がやめたため3人人材を募集してました。 逆にできなさ過ぎてきられたことがあります。 質問者様のお困りの相手は正社員の人ですか?派遣社員の人ですかetc。 もし正社員の人であれば状態が改善するまで休職をしてもらったほうが良いと思います。 32条も自立支援制度も通院時の負担面の法律なので入院時は差がありません。 派遣社員の人であれば他の人材の人を入れたほうが良いと思います。 32条廃止で申請がとおらなかったら3割負担なので私も正直焦ってます。

arohomora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上司は正社員です。休んでは?なんていう部下の声を聞いてくれそうな様子ではありません。 hamutaro25さんもお体を大切にして下さい。

回答No.6

どういうわけか、ちょっとでもよくなると異常に働きたくなる(働かなきゃいけないといった強迫観念に近いものが出てくる)のがこのような状態の特徴かなと思います。しかも、今年の4月からはほぼ強制的に働かされることになりました・・・収入があるまたは、重症ではないという理由で医療費免除がこのような方の場合は無理ですので・・・えっと、この原因になったのは障害者自殺支援法でしたっけ?? いないものとして処理していくしかないと思いますよ(本人も精神保健衛生法32条廃止に伴い月2~3万ぐらい医療費を払うことになると思いますので、仕事に出ないといけないという思いが出てくるでしょうし、必要以上に責任を背負っちゃうのがこのような方の特徴ですので・・・)。

arohomora
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 障害者自立支援法を皮肉った表現が、妙に説得力あるように感じました。障害者の方はこれからどんどん大変になるようですね・・・。 >いないものとして処理していくしかないと思いますよ そうしようと思います。どのみち仕事らしい仕事をしていないのですから。当人は。(他部署との揉め事は辟易しちゃいますが・・・気にしないようにしようと思います。)

noname#30331
noname#30331
回答No.5

もともとうつ病になる方は、重症でした。 外に出るにも家族が見張っていなければいけないし、 よくなりかけたところで自死念慮を持つので、 仕事場にそんな人いるわけなかったのです。 ところが、最近の傾向として、すべての精神神経系の 病が軽症化しているように思います。 というか、プラス、軽症化した人がたくさんふえたのか、私にはわかりませんが。 結局、医師は軽症の神経の病の人には診断書に書かざるをえなくなったのです。 本人が仕事を続けられるよう「うつ病」と通りが いいように書くのです。「適応障害」も似たような ものです。 そしてもうひとつ。 最近はどんなところでも自分さえよければ いい人が増えています。 古きよき時代の助け合いなんて、特に会社で期待しては いけません。 困ったちゃんをしかったり排除したら、会社の責任者 にとばっちりがくるようないやな世の中です。 困ったちゃんが訴えるとか、いきなり被害者になって お金を会社にせびるとか。 解決はあなたの気持ちひとつにかかっています。 少し様子を見て、耐えられなかったらやめちまえ、 です。若いうちですよ。 どこか公共機関に相談できませんか。 今あなたの会社にいるような方をかかえて 悩んでいる企業はいっぱいあります。 このところ急速に増え、おとなしいならいいのですが 開き直るタイプが企業を苦しめています。 おしつけられたなら集団で辞表を出すという方法も ないではないですね。別に深く考えることはないです。 ちゃんとしたあなたなら、環境さえ良くて若ければ よそでもやりなおせますよ。根性は要りますが、 世の中、して自分のためになる我慢と、 役にたたない我慢があります。 みんなで退職し、 おしつけたほうに彼を丁重にお返しするのです。 無責任なのはそういう人間を放置している 企業のほうです。いくらでも彼にお引取り 頂く方法はノウハウとしてあると思うのに、 一番汚い方法を選んでいるとしか思えませんよね。 病んだ人の身勝手さ(すべての神経病の人がそうではありません、念のため)のものすごさを、身をもって 押し付けた側にたっぷり味わってもらおうでは ありませんか。私は味わいましたが、なかなか 歯ごたえがありますよ。相当神経の目が粗い人で 陽気な人でないとつきあえません。 ただでさえ忙しいのにねえ、と思ってらっしゃいますよね。様子をみながらご決断を。

arohomora
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 全面的に同情してくださった内容に、救われる思いです。 最終決断は、もう少し様子を見て・・・最後の切り札にしようと思いました。 見て見ぬふりの会社が一番卑怯だと、私も思います。そして、一番の被害者は上司である当人と思えます。(二番目の被害者は私たち部下ですけど・・・) でも、なんの権力もない私たちは、会社の方針に従うしかありません。せいぜい自分の健康を損なわないように気をつけるぐらいのことしかできません。 週明けから・・・また地獄ですが、割り切ってやってみようと思います。

  • an1
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.4

No.3です。 さっそく回答いただいて、ありがとうございます。 補足させていただきます。 実は、私も職場に理不尽な上司がいて、本当に困っていたので、お気持ちはわかります。 私はそのストレスで体調を崩しました。 先の後半部分で、クレームはその上司へ、と申し上げましたが、そこまでしないと、自分の体が持ちませんでした。 結局、私はうつになり、今は休職中です。 そして、後になってわかったのですが、その理不尽な上司もうつだったのです。 ですが、うつだから理不尽だったのかというとそうではないと思うんです。 もともと、そういう性格だったと思うのです。 あなた様の上司はどうなのかわからないですが… (メンタルヘルスの問題じゃないのでは?というのはこういう理由からでもあります) ただ、私の経験からすると、理不尽な職場環境を変えるのはとてもパワーが必要です。 私は努力しましたが、力尽きました(笑) だから、割り切る、というのは現実的な方法であり、決して消極的な解決方法ではない、むしろ前向きな方法だと思います。 ヘタをすると、あなた様も体を壊してしまいますし。 先の投稿では、私もよく気持ちを整理しないままで申し訳ありませんでしたが、今、あなた様の努力があってこそ、あなた様の部署が保っているわけですね。 本当に、ご自身の健康を害さないように、ご無理なさらないよう…

arohomora
質問者

お礼

重ねてのアドバイスありがとうございます。 an1さんの体験を元にしたご助言、心に刻もうと思います。お体、ご自愛下さい。 私も無理はしないようにします。しても、空回りするだけのような気がします。 思えば、上司の性格そのものに問題があるように思えます。自分を大切にしてパワーを出しすぎないようにしようと思います。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

元ウツ病患者です。 上司は復職を希望されて戻られたのでしょうか?今の状況では本人も辛いと思いますしもちろん周りの人間も辛いと思います。 それこそ極端な話、周りの方もウツになってしまう気がします。 うつ病はそれだけでなんでも許されるのか? 許されないことももちろんあると思います。確かに辛いのは当人。思いやるのが当然とおっしゃる方もいるでしょうけど、それじゃあ周りの人間はどうしろって言うの?状態ですよね。 そもそも今の状態で復職させる上司の上司もどうか?って思います。 会社側に何らかの措置を求めることは不可能でしょうか?決断できない上司では意味がないように思えます。それこそ会社としても被害がでるんじゃないでしょうか?小さなミスが大きな損害に変わる事だってありうること。 じゃあうつ病の人は仕事してはいけないのか?と言われそうですが。私も通院中は仕事に集中できずミスをおかしまくっていました。幸い自営業なので迷惑かけるのは主人にだけですみましたが、これが会社員としてだったら私は退職していたかもしれません。周りの人に迷惑をかけるのが心苦しいので。 今の状況を他の上司の方は全てご存知でしょうか? 今苦労されている人たちみんなで嘆願書みたいな形で上司の上司とかに訴えられてみてはいかがでしょうか?会社側にも影響が出てもいいのか?みたいな感じで(まあ極端な話ですけど) とりあえず職場のみなさんの精神状態も無視できるわけじゃないですから、一人ではなくみなさんで訴えてみることもありじゃないかと私は思います。

arohomora
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >上司は復職を希望されて戻られたのでしょうか? はい、やや強引に自分の判断で・・・と聞いてはいますが。 >会社側に何らかの措置を求めることは不可能でしょうか? >今の状況を他の上司の方は全てご存知でしょうか? 措置は不可能に近いです。上層部は見て見ぬふりを決め込んでいます。うわさの域でのことですが・・・やみくもに彼を異動やリストラできない弱みが、会社側にあるとかないとか・・・詳しくは(すみません、いくら匿名でもこれ以上は・・・)語れませんが。 >嘆願書みたいな形で上司の上司とかに訴えられてみてはいかがでしょうか? そうですね。いよいよになったら考えてみます。辞めてしまう前にやれることはやってみようと思います。

noname#15938
noname#15938
回答No.1

本当に鬱病でしょうか? その方の情報が少ないので断言できませんが 鬱病があったとしても それだけではないような気がするのですが・・・ 長い間 鬱病患者を看てきましたが ちょっと違うかな?と・・・ 他に精神障害や人格障害などもあるのではないでしょうか? 質問の趣旨と異なる回答で申し訳ありませんが

arohomora
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 >本当に鬱病でしょうか? 実は、こちらのカテのうつ病の相談や回答を見て「上司への問題は、本当にうつ病によるものか?」と思ってはいました。 うつの診断をされたのは事実のようですが、問題はうつよりも性格かもしれません。 当人は心理学をやけに勉強したらしく自分のことを『アダルトチルドレンだ』と言っています。アダルトチルドレンって・・・? 何にせよ常識はずれな言動に疲れ果てる毎日なのです・・・。