• 締切済み

「うつ病」と「複合性局所疼痛症候群」について詳しく知っている方へ

私の彼は先日「うつ病」と「複合性局所疼痛症候群」と診断されました。2年ほど前からイライラしたり、頭が痛い、首が痛いなどと言い続け、やっとこの間病院に行きました。 「うつ病」については、少なからず知識もあるのでなんとなくこんな病気というのはわかっているつもりですが、やはり彼の行動や考え、気持ちの変化にときたまついていけなくなることがあります。どれが彼の本当の気持ちなのか私にはいくら考えても答えがでません。 また「複合性~」の方はまったく聞いたことがない病名だったので驚きました。彼が言うには、頭の血管が切れる病気で、重要な血管が切れてしまった場合は死ぬかもしくは後遺症が残る病気だそうです。私自身ネットでかなり調べましたが、まだまだ理解不足と心配のほうが大きく、もっと詳しいことを知っている方がいましたら情報をお願いします。また、「うつ病」と「複合性~」の人に対しての接し方のアドバイスもいただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • itiriki
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.1

まったく無知な素人話なので、ふーんくらいに流して読んで下さい。(なのにコメントしてすいません) 必要以上に痛みが強く感じられる(本人には実際激痛)症状なのかと思います。 私の母が長年鬱病でしたが、1の痛みをずーっと突き詰めて考え自分の中で10の痛みに増やして感じてしまう状態でした。どう考えても手術不要の症状なのに激痛を訴えむりやり胆石手術をしたり、腰がいたくて歩けないとの事で脊髄に穴をあけモルヒネをずっと点滴する事になったり。しかし、心の悩みの原因(義父の死)が取り除かれたらいきなり歩けるようになり(寝たきりだったのに)家族を困惑させました。 当時鬱病とは家族がしらず、自分にとってのプレッシャーが無くなるごとに具合が良くなる母をみて長らくわがまま病だと思っていましたが、病気と向き合ってみるとそうではなかったと反省しています。 彼の病状とは違うようにも思いますが参考までに。 接し方については、その症状に同意して受け入れ(痛みには母が子をみるような感じでよしよししたり慰めたり)、同情・同調すると気持ちが落ち着くようでした。また直接的にプレッシャーになっている部分をみつけて除去したり、実際に肩代わりするわけでは無けれども本人に肩代わりする旨伝えるだけでも、こわばった物が解凍される感じでした。 親子との関係とは違うので、難しい部分もあるかもしれませんが、質問者の方お一人で抱えこむのは危険ですよ。共倒れになりかねないので、先方のご家族など協力してもらえる人にはどんどんお願いをしていかないと!

関連するQ&A