• 締切済み

バイト先は常識がない?(長文です)

前回、バイトの事で相談しました( http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2009990 ) あれから、まだ続けてはいますが前回の質問の内容以外にもまた散々言われ続けてます。 『作業してますって顔してたらお客さんがレジに来にくいから』とか、教えてもらっていない事をいきなりやれと言われて、どうやればいいのか聞いて補充してたのはいいのですが、入れる場所がないんですけどと伝えたら『そんな事はない、下にも入れる場所があるんだから入らないとか言わない』と言われて。 下に入れる場所があるとも教えてもらってないのに怒られて・・・。 本当にどうすればいいのやらと思いながら続けてます。 そんなバイト先から昨夜9時にシフトの確認といって電話がきました。 夜9時ってあまりにも遅くないですか? 『夜分遅くにすみません』もなしで、いきなり『○○(店の名前)ですがhomepieさんですか?』と。 常識からして、夜9時にシフトの確認だけとはいっても電話してくるのはありえないと思うのですが・・・。 次のバイト先が決まったら、辞めますと伝えるつもりですが、このようなバイト先なので直接伝えるのと電話で伝える方法のどちらにしようか悩んでいます。 助言とか頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#48932
noname#48932
回答No.5

深夜って夜10時からだし。 言えるなら、直接、辞意を伝えればいいし、怖くて言えなければ、電話でもいいと思います。 どちらにしても、余裕を持って、退職する一ヶ月以上前には伝えるべきだとは思います。

homepie309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深夜は夜10時からだと思いますが、夜9時って遅いですよね。 もう夜9時だから・・・という考えはないみたいですね。 直接言うと、また色々と言われるかと思いますが、可能であれば直接伝えようと思います。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

以前の文面も拝見しました。 たしかに店長さんはもう少し配慮があってもいいように思えますが、あなたも面接時にコンビ二での経験があると店長に伝えませんでしたか? 店長側の話を聞いてみないとなんともいえませんが、少なくともその店が繁盛している店であるなら、店長の言動には一定の理があるはずです。どのようなお店・会社でもそうですが、とくに対面でサービスを行うお店の場合、指導する立場の人間性や配慮によって、働く人もお客さんもその空気を敏感に感じ取って、お店の入りが多くなったり悪くなったりします。 もしhomepie309が、バイト経験であると答えたなら、 『作業してますって顔してたらお客さんがレジに来にくいから』 といわれるのは当然でしょう。お客様をお迎えする仕事しては、基本中の基本です。 また、商品補充も「下のほう」というのが、目視で確認できるところにあるのなら少なくとも店長の言い分にも一理あるでしょう。 問題は店長が、そのお店のサービスや雰囲気作りをするにあたって、皆さんにこうやってほしい、ああやってほしいと思っていること貴方に伝わっていないことです。 しかしコレについては、より大きな責任は店長側にあるとしても、やはり貴方の責任もまぬかれない部分があります。 どうでしょう、一度ご自分の考え方を離れて、客観的に見つめなおしていかがですか。

homepie309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにコンビニ勤務の経験はありますが、今現在働いてるコンビニとは全く違うコンビニなので、また1から覚え直さないといけない事がたくさんです。 商品補充の『下のほう』というのは、目視で確認できるかどうかというのは、見た目ではわかりにくいです。 なので、オーナーに『いっぱいで入れる場所がないんですが』と答えたところ、質問に書いた通りの事を言われたというわけです。

  • akiyosi1
  • ベストアンサー率31% (113/362)
回答No.3

当事者ではないので、 そこの店長は自分を過信しています。 あなたは少し天然っぽい。 これを仮定して 店長は店員を使うのが難しいと思っていませんか、だったらその人はその資格はありません。 店長、社長と呼ばれる人間は自分で全部出来ないからバイト、社員にお願いする。という気持ちをもつことですよ。 あなたは周りの人にライバル心を持つこと。 どこが違うか、少しのろまと思ったら店長に関係なくテキパキやる、 笑顔とか比べて自分が一番理想と思う人間を創る(一流のプロと言われる人の努力は並ではない) そこで働く人は店長の為でなく自分の生活向上の為(給料にしろ人間関係にしろ) 金額が不足だったら職場を変えるべき、 ストレスがあったらプロとしての努力をすることですよ。 出来る出来ないは関係なく努力も分からない店長の職場だったら? 辞める場合は自分の人格まで無くす必要はないので、前もってその旨を(何月何日)伝えることだと思います。 嫌な店長にめんと向かっていうこと。TELだったら馬鹿と思われますよ。 店員さんのやる気を出させることの出来ない似たようなサービスに関わる馬鹿者です。 もういっこの方は他の人も色々と言われていますが断定は出来ないけど怪しいですよ。とり越し苦労だったらいいですね。お互い色々ありますね。

homepie309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し天然っぽいですか。 天然っぽいと友達からも以前のバイト先からも言われた事はないのですが・・・。 気づいた事をやっていってるのですが、まだのろまなのでしょうね。 ライバル心はないですが、周りの従業員の方を見ていて勉強になるので『こうすればいいのか』とチェックしています。 自分なりに指摘された面も気をつけてやってますが、それでも努力しているのがオーナーにはそう見えないのでしょうね。 いつ辞める事を伝えて、それ以降はシフトを入れないようにしてもらいます。 助言ありがとうございました。

  • jhead
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.2

文面から察するに、 職人気質に近い性格の方ではないかと・・・ 逆に、そういうもんだ、とか思っていれば、怒っているのも聞き流せるのでは? (社員の人たちは、そのへんうまくやっているのでは?) うちは生産工場ですが、年に1回くらい、夜中に電話がかかってきて、 「トラブルが発生したから、明日、出勤して欲しい」なんてことがあります。 それも、夜10時頃ですよ・・・ ところで、そちらの就業規則などはどうなっています? 退職届けは14日前に提出、(あるいは1ヶ月前)とかなっていませんか? (アルバイトに適用されるかどうかはわかりませんが) どんな職場であれ、辞めるとなると手続きなど、色々と手間がかかることを考えると、 電話だけで伝えるのは、あまりよくないような気がします。

homepie309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何か仕事に対して、自分なりにこだわってる部分もあるのかもしれないです。 今は前回回答頂いた方の助言をもとに聞き流してはいますが、やはり同じ事を何回も言われるのは辛いですね。 就業規則は特に聞いてはいません。 就業時には何も聞かされておらず、書類等も頂いていません。 もう20年近く勤務している従業員の方の方が色々と知っているので聞いてみようと思います。

noname#19804
noname#19804
回答No.1

休日の夜9時は遅いかもなぁとは思いますが、 相手はコンビニなので・・・ 平日も休日もあまり意識していないんだと思いますよ。 自分が働いていたら、世の中が休日だとか無頓着になりそうですし。 その点については、特に不都合がないのであれば あまり神経質にならないほうがいいですよ。

homepie309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり休日なので、夜9時というのは私的に遅いと思うのです。 緊急の連絡であれば気にはしませんが、休みの前にシフト確認して帰って下さいねと伝えられてますから、金曜の時点で今週のシフトの確認はしてありました。 なんかあまりに突拍子な事をされるので、困惑はするんですが・・・。 神経質すぎですかね。 あまり気にしないようにします。

関連するQ&A