• ベストアンサー

将来の職業について

この春大学に入学する者です。将来は自分にしかできない、もしくは少数の人にしかできない仕事をしたいと思ってます。もちろんこれがすごく大変なことだというのもわかってます。僕は旧帝大を目指していてB判定が出ていたのに結局落ちてしまったので、すごく悔しくて、何かリベンジしたいという気持ちがあるんです。英語が得意なんでこれを生かして、就職するなり、資格を取るなりしたいです。興味がある分野というのは現時点では特にありません。でも知的好奇心は結構強いほうです。最近は国家I、II種と公認会計士を考えていました。何かアドバイス下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.3

> 「お前は凡人なんだから高望みするな」って言われてるみたいで。 ごめんなさい。そういうことが言いたかったのではないのですが そう取られても仕様がないことを書いてしまってますね。 もう一度トライさせて下さい。 > もちろんこれがすごく大変なことだというのもわかってます。 そう、それはすごく大変なことです。 非常に強い意志力が必要だと思います。 それは > 悔しくて、何かリベンジしたいという気持ち では弱いと思ったのです。 ひとつの考え方は(あえて悲観的な考え方から入りますが) > 凡人なんだから高望みするな 高望みするな、ではなく もしかしたら自分は凡人の域を超えないかも知れない それでも何かの分野で秀でたい、と願うのであれば 早く「勝負どころ」を決めろ 「ここしか自分の勝ち目がない」という覚悟をして 集中して邁進しないと夢に届かないぞ!と、そう考えたのです。 英語でやっていくなら > 英語が得意なんでこれを生かして、就職するなり、資格を取るなり なんてところに着地点を定めるんじゃなくて 自分には英語しかない、英語で日本一にならないと夢に近づけない ぐらいの覚悟をして、初めて戦略や具体的目標を考えるレベルに入れるんじゃないか? 仮に旧帝大に合格したからって、英語で特化した能力の獲得とはほど遠いでしょう? 私は広告代理店に勤務し、マーケティングを専門としていますが 例えば最先端のマーケティングを学びたいと願う学生は (あなたより1つ2つ年上だという程度で) ノースウエスタン大学に留学していたりといった行動に出ているんですよ。 彼らは今どき英語が出来るくらいじゃ武器にならない、といった 諦観や覚悟が出来ているから、その次の手を打っている。 現状分析力と具体的想像力に長けているんです。 何が言いたいか?というと 具体的な目標を持っている人は、例え第1希望の大学に落ちたとしても すぐに目標達成に向けての次の手を打つんですよ。 > 入試で失敗してちょっと頭が混乱してる ってのは、入試に落ちた場合はどういう手を打つか?といった シュミレーションが出来ていなかったからじゃないかと思うんです。 だから、夢を叶えたいなら > もしかしたら自分は凡人の域を超えないかも知れない > それでも何かの分野で秀でたい と願ったときの、現実的な戦略を練っておくぐらいの用意周到さが必要で > もちろんこれがすごく大変なことだというのもわかってます。 それを本当に自覚しているなら、何でそれくらいやっておかなかったの? 悔しい、リベンジなんて思っている暇があったら (思ってたって何も動かないんだから) セカンドベストの戦術を早くつくらないと。 資格を取得してから出来ることを考えるんじゃないんですよ。 やることを決めてから、それに必要な資格を最短効率で取るんですよ。 そのとき、本当は「やりたいことがある」のがベストです。 その「やりたいこと」が使命感まで高められている人は強い。 本当に強い。 幼稚な例えですが「がんで死ぬ人をなくしたい」ぐらいの使命感を持てば どのような知識や技術や経験を積まねばならないか?は 必然的に見えてくる筈です。 立ち止まったり、悩んだり、落ち込んだりしている暇はない筈です。 大変なことに立ち向かうモチベーションなら それくらい強いものが欲しいと思いませんか? ただ、多くの人はそうそう「使命感」のようなものを抱くに至れない。 であるならば「これしか出来ない」といった覚悟をするしかない。 もちろん、覚悟をしたって極められない可能性は多分にある。 でも、一旦覚悟をした人は強いんです。 変な例えかもしれませんが「自分は寿司を握るくらいしか能がない」と 無心で修行を重ねてきた人が、今「稀代の寿司職人」といった 評価を得ているのではないでしょうか。 本当は、私にはこのような生意気なことを言えるような資格もなにもないのですが でも、私も大学受験に失敗して、あなたと同じようなことを考えていた時期があったんです。 少なくとも自分にとって「それが間違いだった」と気付くのに 10年掛かってしまった。 あなたも間違っている、と言う気はないんです。 ただ、ひとつのケーススタディとして私の話を捉えてもらい もし共感できる部分があったら参考にしてもらえれば幸いだと思っています。

charanke52
質問者

お礼

初めは冷やかしなのかなって思ってしまいました。が、本当は色々考えてくれてたんですね。僕は単純で、幼稚で、安易な考え方をしていたんだと思います。もう少し大人になって自分のしたいことを見つけます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#155689
noname#155689
回答No.2

私の意見が正しいなんて言うつもりはありません。 あくまでひとつの意見として受け取って下さい。 自分にしか出来ないことをやっている人というのは 早くから自分のやりたいことが見えていて 他人よりも早くスタートを切った人の内で 才能と運に恵まれた人が、結果論として その人しか出来ないレベルに到達しているのだと思います。 その点で「興味がある分野というのは現時点では特にありません」というのは 致命傷でしょう。 中には、特にビジョンを持たずとも何でも出来てしまう いわゆる「天才」がごくたまにいるかも知れません。 そのような天才から見たら、得意な英語を活かして資格をとる、とか 国家I、II種と公認会計士を考えている、なんてのは 凡庸極まりない凡人の発想だ。 いや、天才の例を持ち出す必要もない。 英語を生かして就職するなんて 帰国子女から見たら「一番避けたい安直な方法論」じゃないですか? 英語が得意、なんて今時ユニークでも何でもない能力で 旧帝大を目指すとか、国家I、II種といった既存の権威を手に入れたいなんて発想が 客観的に見て、あまりに陳腐で子供っぽいと感じませんか? 自分にしか出来ないことをしたいのに 興味がある分野がないと仰るのであれば これはもう逆に「自分は何がダメか?結局何しか出来ないか?」 つまり、自分の凡庸さを認め、ある種の「諦観」に至らないと どれだけ資格を溜めようと、いつまでたっても迷い続けるんじゃないか と心配します。 すいません、お気を悪くされないで下さいね。 幸せって、そんな相対的な発想では手に入れられないと思うんですよ。 リベンジが目標じゃ、人生が小さくなってしまうと思うんですよ。 とりあえず「興味がある分野というのは現時点では特にありません」というのは 知的好奇心が鈍い証拠だよ。 自分を過小評価する必要はないけど もうじき大人なんだから、客観的に自己を評価できるようにならないと。 大幅に考え方を変えた方がイイと思う。

charanke52
質問者

お礼

ここまで言われるとはっきり言ってショックですね。「お前は凡人なんだから高望みするな」って言われてるみたいで。今僕は入試で失敗してちょっと頭が混乱してると思うので、自分自身のことをもうちょっと冷静に考えてみたいと思います。厳しいお言葉ありがとうございました。

  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/271)
回答No.1

process9です。 どのレベルでの >将来は自分にしかできない、もしくは少数の人にしかできない仕事をしたいと思ってます。 がよくわかりませんが、 日本で数千人レベルということであれば、 弁理士とかどうですか? 知的財産を守ることは、将来の日本に確実に必要となる職業ですが、 現時点、絶対数が少ないと思います。 英語も必要となるでしょうし。 あときついようですが、将来、自分にしかできないことは、 自分でいろんな情報を集め、自分で考えて仮説を立て、 人に理解を求め、行動し実証していく人以外にはできないことです。 ここでこのような質問しているようでは あなたには適正を疑うし、 >もちろんこれがすごく大変なことだというのもわかってます 大変なことだとわかっていないと思います。 あなたにしかできなことはあなたにしか回答できないものです。 強い知的好奇心を発揮して、あなたが考えて行動し、何か面白い・社会に貢献できるなにかが生まれることを期待しますね。 お互い頑張りましょう。

charanke52
質問者

お礼

ありがとうございます。言われてみればそうですね。ここで質問するのは矛盾してますね。大学へ入っても常にアンテナを張り巡らして、あらゆる機会を捉えて学んでいこうと思います

関連するQ&A