- ベストアンサー
電気温水器の設置
配管の接続に必要な工具、部材(塩ビパイプ)など工事にどのようなものが必要でしょうか?減圧弁、逃し弁は接続してあります。紹介しているサイトがありましたら教えてください。 電気工事は専門です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も貴方と同じ電気工事おしています、しつように迫られ設備工事もやります 工具はパイプレンチ、スパナ、プライヤー、旋盤は最低欲しいですね 給水管と給湯管の間には絶縁パイプお使用した方が良いです 工法としては(絶縁パイプ)で検索して見てください 工法がのっつています お役に立つかどうか分からないですが 締め付けだけは、確実に特に給湯の出口部分、温水器の内部に水が入ると故障の原因になります 自分で出来る事は自分でやばコスト的に可也り安く上がります、経験して置けば仕事上でもプラスに成る事間違いないです、参考に成りましたか。
その他の回答 (4)
- 45500
- ベストアンサー率9% (2/22)
水道屋です。電気温水器の接続方法ですが給水>バルブ>減圧弁>バルブ本体(缶体の下のほうに)に接続このとき本体の上のほうまでたちあげてまたさげて接続すれば湯の逆流がふせげますそれから缶体のうえにてT形継ぎ手をつけて上に逃がし弁をつけてわくときの圧力おにがすためにつけます。もうひとつのほうから給湯配管に接続してください。せつぞくにわHTで配管すれば絶縁にもなると思います減圧弁いこうもHTで配管してください確か入りと出もどちらも1m以上絶縁配管となってたはずです。20mmで配管してくださいそれから頭の継ぎ手は真中かステンレスでしてください逃がし弁からの排水できるよう13MMで配管してくださいこれもできればHTで配管してください。配管がおわたら湯の水栓をあけて電気温水器を満タンにしてくださいすいせんから素直にみずがでれば満タンです。それから湯の出が悪くなったら減圧弁のところにつまみがありますこの中にすトレーナーがありますよくゴミとかさびでつまてます。それから年に一度でいいからかんのそこのドレンから排水してください赤い水が出なくなるまで排水すればいつも缶の中がきれいですがんばって
- 70dai0001
- ベストアンサー率50% (535/1059)
NO3の記述に間違いがありました訂正します。 中段の外気温マイナス8~10度の時玄関マイナス3度は→玄関入り口上で+3度の間違いでした。 補足ですが本体のアース接地はしっかりしてありました。 給水側立ち上がり管の途中には=減圧弁?が発泡スチロールの箱の中に入っていました。 マイコン割引718円ですが一度そのマイコンでしょうか通電不具合で取り替えまいたが、本体横っ腹に電気の丸い物があり其の裏から本体内へセンサー?らしき物が入っている部分を取り替えた事があります。 設置後15年位かと思います。 給水管地中からの立ち上がりは保温カバーで見ていませんが、減圧弁?から上は塩ビVP管でした、給水・給湯縦管はヒーター線入り保温ですが、上部給湯管保温は取っ払っています。 余談ですが井戸水使用で2月14日~3月13日間、家内と二人風呂は毎晩、流しでも結構お湯を出しているようですが、525K使用で=4,500円引き落とし予定がきています。 余談のついで井戸水は年中14,5どで夏場は水道利用でしたら3,000円までですが、水道代比例の下水道代が要りますので、痛し痒しです。今は水道3L米の1,000ちょっと下水道料1,300円ほどです。 失礼しました。 頑張ってください。
お礼
実際の状況までありがとうございます。参考になります。ちゅうちょしてましたが、貴方のやさしいことばでやる気が出てきました。いちかばちかがんばってみます。
- 70dai0001
- ベストアンサー率50% (535/1059)
拝見しました。本職では有りませんがリタイヤ後、増築・風呂・台所のリホームを行いました。370Lの深夜電力温水器が囲っては有りますが屋外状態で設置して有りました。流し台近辺から温水器の部分まで柱に板張りし、断熱材に12ミリの発泡スチロール二枚重ね、其の上に壁トタンを打ちつけ屋内の状態にしました。 給湯管温水器近くには耐熱用塩ビパイプで→流し裏までは壁の外です=鋼管に保温ヒーター線に保温カバーの、配管がしてありました。先の状態に改造しましたので鋼管は取り払い、流しまで4メーター程ですが、屋内に成りましたので「耐熱塩ビ管」の丸出しで一冬様子を見てと~、外気温マイナス8~10度位の時も一冬二三度=玄関はマイナス3度位に、もう5冬ですが、一度も凍らないで来ています。 オーバーフロー・逃し弁近くは耐熱用でしたが下の方は普通のVP?UV管でした。給湯は風呂へも行きますのでT型のチーズで分岐して有ります。屋外部分だけが鋼管でしたので、買った耐熱管同士の接続ですので、「耐熱用接着剤」使用での接続ですので簡単でした。 設置手順書があると思いますが後はソケット・チーズ・エルボ等耐熱用塩ビ管だけで良いのではないでしょうか。 お聞きのサイトではないけど思い付くだけ貼って置きます。 http://www.setsubi-forum.jp/chiebukuro.html http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%D1%C7%AE%CD%D1%C7%DB%B4%C9%BA%E0%CE%C1&fr=ybb&src=ybb&search.x=17&search.y=7 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%C5%B5%A4%B2%B9%BF%E5%B5%A1&fr=ybb&src=ybb&search.x=28&search.y=13 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C2%D1%C7%AE%B1%F6%A5%D3%C7%DB%B4%C9%C9%F4%C9%CA&fr=ybb&src=ybb&search.x=20&search.y=12 ご参考に成ると良いですが。 完成を願っています。
お礼
詳しくありがとうございます。参考ページこれから見させていただきます。先輩、ご指導ありがとうございました。
- akushu2
- ベストアンサー率10% (73/695)
管材屋に尋ねるか、設備屋に尋ねるのが手っ取り早いと思います。 ただし、銅管を切断する機材、ネジ山を作る機材、漏水防止や配管組み合わせをする技術、締め付ける工具等等を考慮すると、素人はやらないほうがいいですよ。 貴殿は電気工事専門とのことですが、素人がIHクッキングヒーターを取り付ける工事をすると言えば、無茶なことだとは思いませんか?。 私は設備屋ではないのですが、本職の人がしても、水圧の問題、エアだまりや誤作動等等の各種トラブルが発生しています。接続工事費数万円をケチるよりも、味噌は味噌屋へ頼んだほうがいいですよ。 その時うまく作動したとしても1ケ月後、半年後、数年後、ずっと問題なく作動する保証はありません。
お礼
ご指導ありがとうございました。
お礼
ご指導ありがとうございました。大変参考になります。絶縁パイプで検索してみます。