- ベストアンサー
退職について(長文)
現在、某大手語学学校で働いています。 まだ、試用期間中で働き始めてから1ヶ月と少ししか経っていないのですが、もう退職したいと思っています(試用期間中ですが、保険はもう切り替わっています)。 理由は ・仕事が合わない ・残業しても終わらないくらいの仕事量だけれども、基本的に残業は認めないとのことで、残業代なしで残業している ・通勤に片道2時間かかる 甘いと言われそうですし、自分でもそう思いもするのですが、もうやっていく自信がありません。 今月の10日頃に上司とも話し、今月いっぱいで退職したい旨を伝えましたが、退職は2ヶ月前に言ってもらう事になっているから、必ず2ヶ月は働いてもらうと言われました。就業規則でも2ヶ月となっているとのことです。 私はその語学学校の○○校という、本社とは離れた場所で働いており、上司は本社にいるので通常顔を合わせることがありません。また、学校には就業規則を書いたものが置いていなく本社にしかないので、実際に確認ができません。 基本的に、また社会人としても就業規則を守らなければいけない事は分かっているのですが、これ以上この仕事を続けられる余裕も自信もありません。 まだ口頭で話しただけですので(しかも話の決着はつきませんでした)、本社にいる上司に退職届もしくは退職願を内容証明で送ろうと考えています。 かなり強く2ヶ月は必ず働いてもらう・今月いっぱいは認められないといわれたのですが、やはり就業規則を守り2ヶ月間は働かないといけないのでしょうか? また、この場合に送るのは退職願にするべきでしょうか?日付は今月いっぱいで良いのでしょうか? 正直どうすれば良いのか分からなくなっています。 2ヶ月は無理にでも我慢して働くしかないのかと諦めてきている自分もいます。 アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたは全く悪くありません。 正直、すぐにやめるべきです。即日にでも。 まず残業の件についても会社側に落ち度があります。法律論で各論の話をしても向こうのほうがうわてです。 あなたは毅然とした態度で(相手を圧倒できるくらいに強い語気で)、会社側に「残業しても終わらないくらいの仕事量だけれども、基本的に残業は認めない」状況は入社前に説明をうけなかった。したがって就労規定にある2ヶ月も勤務するには精神的に苦痛が大きい旨、はっきりその一点のみを伝えてください。 ほぼ同じような知人のケースを対応しましたが、絶対に辞められます。その際、以下の点に注意してください。 ●一人で電話しないこと(親、信頼できる友人など、できればしっかりした交渉力のある男性にそばにいてもらってください。あなたが言い含められそうなら、ただちに電話をかわり、上記の一点で押してもらってください) ●日割りの給与など、金銭的な要求は半ば、あきらめ相手に妥協してください(これだけは我慢してください) これで、まず明日から行かなくてもかまいません。あなたは一生けんめい仕事をしました。会社側だけに立った理論に、あなた自身が苦しむ必要はありません。相当にはっきりした口調で申し立てても、まず訴訟なんていうことをされることもありません。
その他の回答 (1)
- origo10
- ベストアンサー率71% (393/552)
類似の質問に回答したことがあります。参考にしていただければ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2009988(類似質問) 「今月の10日頃に上司とも話し、今月いっぱいで退職したい旨を伝えましたが、退職は2ヶ月前に言ってもらう事になっているから、必ず2ヶ月は働いてもらうと言われました。就業規則でも2ヶ月となっているとのことです。」とのことですが、就業規則の確認をお勧めします。 職員に周知されていない就業規則は無効と解されています。 また、法律上書面で明示することが義務づけられています労働条件明示書(雇用契約書・雇入れ通知書等)にも退職に関する項目は絶対的記載事項とされています。 このようが会社側の退職に関する周知義務を果たしていない「2ヶ月前の申し出」の効力は疑問があると思います。労働局等への相談を検討されてはいかがでしょうか。 「2ヶ月前」というのも、本当に規定されているのでしょうか。 http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/syugyo/syugyo03.html(就業規則の周知義務) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/syugyo/syugyo01.html(就業規則の周知義) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1389/C1389.html(就業規則の周知義) http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/siryou/sankou/nouhou/pdf/nouhau05.pdf(就業規則) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A45.pdf(就業規則の周知義) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A44.pdf(就業規則の周知義) http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200405.html(就業規則の周知義) http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200506.html(就業規則の閲覧) http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/syugyokisoku/syugyokisoku.htm(就業規則) http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou06.html(労働条件の明示) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1380/C1380.html(労働条件の明示) http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/siryou/sankou/nouhou/pdf/nouhau03.pdf(労働条件の明示) http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A6.pdf(労働条件の明示) http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200205.html(労働条件の明示) http://www.renjyu.net/okirodo/11QA/Q11.html(労働条件の明示) http://info.pref.fukui.jp/roui/homepage/content/qa/qa05.html(労働条件の明示) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1386/C1386.html(退職と損害倍書) http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#sisetu(労働局) http://www.campus.ne.jp/~labor/kankatu.html(労働基準監督署) また、法律相談の利用も考えられます。 法律相談としては自治体が行っている弁護士による無料法律相談(県・市町村のHPで確認)や弁護士会の法律相談(30分 5,000円前後)があります。 費用についてご心配であれば、法律扶助協会で実施している無料の法律相談があります。 法律扶助協会は、無料法律相談と裁判費用等の立替を行っている財団法人で、通常弁護士会内にあるようです。利用される場合は、「法律扶助協会の無料法律相談をお願いしたい。」と言った方がよいようです。なお、法律扶助協会の利用に当たっては収入要件等があり、例えば「単身者の基準月収額(年収を12で割る) 182,000円以下、2人家族 251,000円以下、3人家族 272,000円以下・・・」等が定められているようです。 詳細は下記URLを参照してください。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html(弁護士会) http://www.jlaa.or.jp/(法律扶助協会 ひと目でわかる制度案内(右上)) http://www.jlaa.or.jp/branch/index.html(法律扶助協会)
お礼
ご返答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ないです。 退職についてですが、3月に退職届を提出して上司とも話をしましたが、3月いっぱいは認められないの一点張りでした。 3/31までは、上司には3月いっぱいで辞める意思は変わらないと言い続けながら、仕事を続けていました。 4月になりましたので、今日からはもう出社はしません。 たくさんの参考URLをありがとうございました。 今回、4月からはもう出社はしないと決めましたが、また上司との話で色々ごたつくことがあるかもしれません。 その時には労働局等へ改めて相談に行きたいと思います。 規定に関しては確認する機会がなく、確認できませんでした。 ですが、大きな会社ですので、その辺りはしっかりとしているのではないかと思います。 口頭で聞いた際にははっきりと2ヶ月前と規定にありますとのことでした。 色々ととても参考になりました。 本当にありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ないです。 退職についてですが、3月に退職届を提出して上司とも話をしましたが、3月いっぱいは認められないの一点張りでした。 3/31までは、上司には3月いっぱいで辞める意思は変わらないと言い続けながら、仕事を続けていました。 4月になりましたので、今日からはもう出社はしません。 また上司から電話がかかってくると思いますので、その時にはgoogooky1114さんが仰るように 「残業しても終わらないくらいの仕事量だけれども、基本的に残業は認めない」状況は入社前に説明をうけなかった。したがって就労規定にある2ヶ月も勤務するには精神的に苦痛が大きい旨 をしっかりと伝えようと思います。 googooky1114の回答にはとても勇気付けられました。 本当にありがとうございました。