• ベストアンサー

「痰」を路上にはく人に、著しい「敵意」を覚えます。

道をあるくと、よく5・60歳くらいの、特に男性が路上に「痰」を吐きますが、それを見せ付けられると、私自身が「吐き気」を覚えると同時、「敵意」というか不穏当ですが「殺意」さえ、いだきます。 「痰」を吐きたいなら「ティッシュペーパー」などに、吐けばいいのに、どうしてわざわざ、路上にはくのでしょう?一回地下鉄の駅の構内で「痰」をはいた奴がいたので、呼び止めて「その吐いた「痰」なめろ」って言って、大喧嘩になりました。 あるいは、なにか取り締まりをお願いしたり、具体的になにか方策はないでしょうか?変な質問ですが、わたしにとっては、かなり「頭がいたい」問題です。なにとぞいいアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 私も痰を吐かれるのは苦手です^^; うっかり踏んでしまったりすると、その日1日が憂鬱ですよね。  さて、質問者さんに理解していただきたいのは、 「時代とともにマナーは変化する」 ということです。  近年の日本を見ていますと、マナーに関する意識は年々厳しくなる方向で 推移しています。ですから、新しいマナー意識の中で育ってきた若い方々は マナーに対する意識が高い傾向にあります。逆に年配の方々は、古い意識の 中で長い間生きてきましたので、簡単に新しいマナーに対応できないのです。  たとえば、昔はどこでも煙草が吸えました。新幹線や特急でない各駅停車の 電車にも灰皿が付いていましたし、車内で食べた弁当の空き箱は座席の下に 置くのがマナーでした。  現在の感覚ではなかなか理解に苦しむでしょう。  つまり、すでに感覚が違うのです。  これは悪気とか、そういうものではありません。だから、仕方がないという わけではありませんが、いきなり怒鳴っても、ケンカになるのは当たり前なんです。  マナーを破るということと、マナーを知らないことは違います。  このあたりを理解した上で、注意なさるといいでしょう。  さて、現代ですが、ぽい捨て禁止条例とか、路上喫煙禁止条例などが 整備されつつあります。そのうち痰を吐く行為にもなんらかの罰則の動きが 出てくるかもしれません。  また、そのような行為が平然とできる世代も、そのうち数を減らしてくるでしょう。

runtou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。これは私の「私見」ですが、「若い人」も「痰」を吐いている人がいます。つい最近は「電車の中」で「吐いた」奴を見かけました。回答者さまのおっしゃっる通り、マナーが変化していって、「そういう人がいなくなれば、いいのに」って思うのですが、「路上喫煙禁止条例」でも、まだ「愛煙家」がごねていますし、難しいのかなという気がします。 「車内で食べた弁当の空き箱は座席の下に置くのがマナーでした」そういえば、これって確かにそうでしたよね。考えてみれば。私もやっていました。そう考えると「一概に」言えないのかもしれません。なんか変な文章ですみません。

その他の回答 (7)

  • koke01
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.8

それどころか、私は咳に対しても怒りを覚えます。次の日当たりに風邪をひいた時にはそいつの顔が頭から離れなくなるほどです。人の密集する場所でうつるかもしれないのに何の配慮もなくウイルスをばら撒いてるように思えるのが腹立たしいのです。 当人にとっては仕方ない、という気もあるのでしょうが、気の配りようはあると思うのです。1度なんか、マスクをしてるのに咳をするときだけ口から離し、出し終わったら元に戻す人を見かけました。そこまでくると、何を言っても無駄な人って感じがして怒りを通り越して悲しくなりました。 そんな訳で、気持ちは分かるのですが、”舐めろ”は良くありませんね。出来るわけがない分、相手の感情を逆撫でするだけです。また、注意してもききわけるくらいなら、公共の場所で痰をはくような真似はしないでしょう。こういった場合は警察なり、その場所の係員なりに言って注意してもらうのが一番だとおもいます。

runtou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「私は咳に対しても怒りを覚えます」。私は「痰」ほどではないほど、貴方のご意見に賛成です。何のための「マスク」か!って思いますよね。 「警察なり、その場所の係員なりに」言ったことがありますが、「私」のほうがむしろ、変な目で見られてしまいました。だから「やむを得ず」本人に「直接」いうときがあります。私も「仕返し」が怖いですが、誰かが言わないと、直してくれそうにないので・・・・。

回答No.7

私もruntouさんと同じ気持ちを抱いております。先日CNNのアジア特集で中国の「痰吐き」マナー改善の取り組みが放送されていました。ボランティアを募りセミナーを開いて「痰」を吐いた人にイエローカードみたいなものを渡すというような取り組みを広げていくというものでした。「痰」を吐いた人にマナーが悪いという意識を持たせることが必要ですよね。

runtou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「「痰」を吐いた人にイエローカードみたいなものを渡す」このお話は初耳でした。もしそういうボランティアがあれば、是非参加したいです。なければ「自分でつくる」かもしれません。すごい勇気が出ました。

  • kafu_kafu
  • ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.6

>>NO1さん、そのような方を見たことが無いんでしょうか?私はよく出くわしますよ。  というか、気にしないのかも知れません。  東京だと、人に何か注意すると、殺されたりしますからね。実際に年に数人は殺されているかと・・・。気にしないのが一番かも知れませんね。

runtou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が「潔癖症」なのでしょうか?気になさらない方も確かにおおいみたいですね。「東京だと人に何か注意すると、殺されたりしますからね」そうですね。でも「見て見ぬふりをする」ほうが、私は「駄目」なんです。難しいですね・・・・。

  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.4

わかります。 わたしもそういう光景を目にするととても気分が悪くなります(殺意までは抱きませんが)。 駅の構内ですと「そうじする人のことを考えてよ!」と言いたくなります。 “いい大人”がどうしてあういうことができるのかと不思議でなりません。 一応、軽犯罪法に違反すると思いますが、警察はそこまで取り締まりをしてくれないでしょう。 不愉快な思いをしている人はたくさんいると思います。 その一人一人が、そういう不届き者に対して注意していければいいのですが・・・。 答えになってなくてすみません。

runtou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。警察には「取り締まり」をお願いしたいところですが、やはり難しいでしょうね・・・・。「そうじする人のことを考えてよ!」そうなんですよ。透明の「痰」ならまだしも、いろいろ色の混じった「痰」(って書いているだけで気持ち悪い・・・・)もありますしね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

気になるなら、個別に注意するしかないですよ。 条例で制限されている自治体もあるかもしれませんが、病気で痰が出る人もいますので、難しいでしょうね。 中国に行ったら気絶しますよ。彼らは一日何リットルもつば吐きますし、ミリ単位で正確に飛ばす技術も持っています。 長生きしたいなら、公共空間での他人の生活行動には関わらない方がいいと思いますよ。

runtou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。中国はひどいみたいですね。「香港」にいったことがありましたが、やはりひどかったです・・・・。 しかし「ミリ単位で正確に飛ばす技」って・・・・。

  • chuchu-14
  • ベストアンサー率25% (36/139)
回答No.2

NO1さん、そのような方を見たことが無いんでしょうか?私はよく出くわしますよ。特定するみたいで悪いですがほとんどがおじさん、ですよね。質問者さんがおっしゃるように。本当に迷惑ですよね。私もかなりの不快感を感じます。 すいません、アドバイスがあるために書き込んだわけではなく、NO1さんのように見かけたことがないと言う方がいらっしゃることにビックリしてつい書き込みしてしまいました… やはり、個人のモラルに任せるしかないんでしょうかね。。

runtou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。結構みなさん関心がおありになるみたいで?、お礼を書くのに時間かかっています(^^)。いましばらくお待ちを・・・・。 質問文には「おじさん」と、特定してしまいましたが。若い方も多いです。私「個人」としては、各自のモラルでは限界なのかな?って思います。

  • kafu_kafu
  • ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.1

そういう人は見かけたことはないですね。東京では。 よほどマナーが悪い人が住んでいる地域なんですか?

runtou
質問者

お礼

ご回答有難うございます。実は「東京」で一番よくみかけます。私が住んでいる「地方都市」でも見かけますが・・・・。ちなみに「東京」に10年ほど住んでいたことがあるので、この考えはいまに始まったことではないのです。

関連するQ&A