- ベストアンサー
ハウスメ-カーで希望の間取りができない
3階だてで建て直しを予定です。木造や軽量鉄骨で見積もり中です。8坪x3階建てなので、提案される間取りがどれも希望通りでありません。何かを妥協しなければなりません。例えば3階のバルコニー部分がフラットフロアーにできない、バスルームのサニタリー部分が狭くなる、1階にガレージをつくる広さがない、などです。それに加えて彩光をとりいれたバスルームのサニタリー部分とか、広いバルコニーとか、こだわりのポイントがあるのですが、パターンどおりの提案ばかりになります。ハウスメーカーでは狭い敷地の間取りでは工夫をいれるのは難しいのでしょうか? 工夫によって収納や少しでも広い間取りになるよう考えたいのですが、見積もりで提案をいただくのはありきたりの間取りとなります。それであれば注文住宅にする必要はないかな、マンションでもいいかなと思ったりします。それに設計士の方に依頼する方は狭い敷地を有効に活用できる間取りの提案をいただけるのかな など考えています。 良いアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もみなさんと同意見です。 こだわりが強いなら納得できる(特に家に対する考え方が同じ)設計士・施工者に頼みましょう。 他の方々も仰ってますが大手メーカーの場合、基本的には自社の規格(特にプレファブ等の型式認証を取っている商品は認証で縛りがある)に沿って計画をするため、特に制限が厳しくなりがちな狭小住宅では対応が難しいです。 ただ、こだわりばかりが先行してしまい、肝心の使い勝手や耐久性・防水性等の基本性能が疎かにならないようにしないと結局後で後悔することになりますので十分ご注意下さいね。
その他の回答 (6)
No.2のeco413です。 実は、私地方で住宅の営業をやっております。 この間こんなことがありました 当社では基本的に営業がお客様へ住宅の性能面をしっかり説明(高断熱 高気密を手がけている為)設計は1級建築士が敷地を見て測量して周りの建物の状況等々 そして打ち合わせ、要望の聞き取り。お客様の言う通り作るほうが簡単だけどあえて逆の提案までやります。(設計いわく自分の設計で千軒を超える建物を建ててるのでどこが使いづらいかどこが暗いか、どこに不満が残るか等々)私は他社との競合時は、プロである以上持ち場持ち場での提案力と技術力の勝負だと思っていますが そのときある全国展開の木造軸組みの大手メーカーは、営業さんが設計士に伝えてできたという設計図を持ってきたそうです・・・そのお客様が無理を言って実際設計士にあって打ち合わせしたところ敷地なんて見てない状態だったそうです。今大手の設計士は、殆どが営業が持ってきたプランにちょっと味付けだけしてる清書屋さんになっているのが現状です。私も経験上ある程度図面は書くことはできますがあくまで「無免許」だということです。あなたの人生最大の借金をまかせられますか?まだ地元でもまじめに家造りをしているところがきっとあるはずです。がんばってください!
お礼
ありがとうございます。注文住宅といっても大手のHMではフルオーダーでなくイージーオーダーなんですね。規格どおりのシンプルな設計が性能的には無難なのでしょうか。私はそれにプラス暮らし方の部分も妥協できないのでそのへんが難しいところです。営業の方は熱心で、建築現場へも案内してくれたり、見積もり時には仕様がわかりやすいように写真をつけるといってくれてます。3月期決算もあり、3月中に契約したいようです。 大きなお金なので情にまけずじっくり検討していきたいとおもいます。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
基本的な間取りを(できるかできないかも大体自分で勉強します。配管やら90角で考えるとか)自分で書いて渡してみてはいかがでしょうか?私はそうしてよい希望通りになりました。変更もありましたが「なぜ無理か」の説明をしてもらい、「よい案」を聞いて納得して建てました。広いバルコニーもいいなあと思いましたが色いろ規制もあるみたいで・・。無理だといわれたこともありましたが、何度も打ち合わせをして納得いく物件となりましたよ。基本的な間取りは知り合いの設計士に書いてもらいました。普通に書いてもらうだけでも安く済むこともあります。ちなみに私のところは知り合いだったので格安でした。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
家にちゃんとこだわりを持っておられるようです。 信頼できる設計事務所に依頼してください。心配しないでも設計料入れてもハウスメーカーより質の良い廉価な物が出来ます。設計事務所に頼むと高く付くというのは間違った伝説です。 ここでは何回も語られていますが、ハウスメーカーの取る利益率は半端な物ではありません。のっけから三割が利益です。後下請けの工務店が一割で(これは妥当ですが)工事費の四割が経費になります。 設計事務所は設計料約一割です。しれてますよね。 (私、某メーカーに少し籍を置いていたので確かな情報です)もっと裏があるのですが、長くなるのでこの辺で。
お礼
アドバイスありがとうございます。設計士の方に頼むと高くつくと私も思っていました。信頼できる設計事務所はどのようにして情報を得ることができますか?知人にもいませんし、設計士協会みたいなところで良いのでしょうか?裏の事情がおありのようですのでお聞かせいただければ幸いです。(^^)
■敷地に厳しい制限がありますので設計士に依頼するのがよいでしょう。当然設計料がかかりますので割高となります。 ■HMは予算の範囲内でしますので、当然設計には無理はしません。これはしょうがないことです。HMに非はありません。特殊な希望をかなえるにはそれなりの費用がかかります。
お礼
HMでも予算をあげればもっと凝った提案がでてくるということでしょうか?
ハウスメーカーでは、仕方ないかもしれません。基本的にユニットの組み合わせでの設計の考え方が主になるため融通がきかないんだと思います。まして8坪の3階建ての場合制限項目(耐震性とか)が多くなってきます。結果的に注文住宅を造るつもりがメーカーの造れる家を提案で押し切らされると思ったほうがいいでしょうね。妥協するか、設計士に頼むか、コストを考えるならしっかりした設計士がいる会社に頼むかです。ハウスメーカーは、設計士が打ち合わせしてくれますか?違うのであれば設計士と打ち合わせできる会社にした方がいいと思います。
お礼
今まで2つのハウスメーカーで話をすすめてきましたが、ひとつは(木造軸組)営業の方との話しあいでした。ただ営業の方が設計士の方と相談してプランを提案されているという話でした。もう一方のHM(軽量鉄骨)では設計士の方と話する機会がありましたが、規格化されたものをどこに配置するかという話で、逆に私がここをこうした方がここに空間ができるのでそうしたい、といった場合に「そうですね、そうしましょう」といった感じで、斬新なアイデアや工夫は聞けませんでした。狭小地での設計に得意なHMはご存知でしょうか?
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
大手のハウスメーカーは設計や材料がある程度規格化されていて、それらの組み合わせで使うことになるので、どうしても狭小地などの特殊な条件では、フレキシブルに対応できなくなるのだと思います。 やはり設計士の方に頼んだ方が良いかも知れませんね。
お礼
おっしゃる通りです。規格化されているのでそれらをどう組み合わせるか という感じです。狭い敷地内でたてるにはハウスメーカーのデメリット部分が大きいかもしれません。
お礼
なるほど。型式認証をとっているのでそれをあてこむ必要があるのですね。参考になりました。ありがとうございます。