• 締切済み

価値観の違う義両親との接し方

結婚したばかりなのですが、義両親との価値観が違い大変困っています。 一番大きいのは、私のことを○○家の嫁と思っていることです。 嫁にもらったんだから、私の実家にお礼をいいに&私の代金(結納金です)を払わないとというのです。 私は人間です。 もらわれるつもりも、買われるつもりもありません。 ものすごい屈辱でした。 ○○家の一員になったつもりもありません。 たまたま名字は旦那の名字を名乗ることになりましたが、旦那と二人で新しい戸籍を作ったのであって、義両親のところにもらわれていったわけではないと思っています。 そういうことをいうなら離婚するなどと強行手段に出たい気持ちでいっぱいです。 籍は抜いても、私たち二人は二人で暮らしていきます。 二人とも働いているので特に支障もありません。 物扱いされ、あまりの屈辱に毎日泣いてしまい、かなり情緒も不安定になっています。 旦那も両親に話をしていますが、全く聞く耳をもちません。 何かアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • BLUELIME
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.7

平等,個人主義の考えが強すぎると, 旧来の価値観との折り合いをつけていくって 難しいのかもしれませんね。 結婚,15年ぐらいになります男性です。 結婚前は質問者さまと近い考えだったと思います。 (今もそんなには変わっていませんが) 結婚式もやりたくなかったし,結納もしたくなかったです。 でも,ちょっとだけやりました。 結婚は,2人が中心であることは間違いありませんが, 婚姻関係をもとに新しい縁ができることは間違いありません。 (「親戚」と言われると拒否反応でしょうか?) 夫がその親の息子であることは変わりませんし, 妻がその親の娘であることも変わりません。 そのご挨拶は,あって当然だと思います。 結納も昔からある儀式のなごりと思って,受け入れてはどうでしょうか。 金銭はナシでもいいと思います。 たしかうちの弟は金銭はナシだったと記憶しています。 どうしてもって相手が言うなら,新居費用に二人で使わせていただきますって いうことで,自分の良いように解釈してはどうでしょう。 本当に娘を買うなら何千万(何億?)でしょう。(冗談ですよ!) 私が渡したのは10万か20万くらいだったかな。。 もし今後,子供が生まれるようなときがくると, いろいろありそうですね…。 自分勝手に解釈して, 「たとえば儀式を口実に息子(孫)に合いに来ているのね」 ってそんなふうに受け流すようにできるといいと思います。 ちなみに,質問者さんのつかっている「旦那」っていう言葉も 平等っぽくない!って避けてる私の知人がいます。 ひとそれぞれ気になってしまう言葉や行事があるものですね。。

chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら旦那の両親は金銭無しでは駄目なようです。 もらうからにはお金を渡さないわけにはいかないということです。 子供は生まれないので大丈夫です。 でも今後も子供のことについて色々と言ってきそうな親ではあるなと思っています。 ちなみに私もここでは分かりやすいように旦那と言っていますが、主人などと同様使いたくない言葉です。

回答No.6

こんにちは。私も新婚3ヶ月目の新婚です。 私は相談者さんの抱いた感情はなんとなく理解できます。 私も旦那は二男で後継ぎという訳でもなく、そのため旦那の家に入るという意識は全くなかったので彼の実家の住所を自分の本籍地にすることにとても抵抗がありました。 2人で新しい家庭を作ったんだから、新しく住む場所を本籍にすればいいのに、って。 (結局婚姻届の新本籍地欄に彼の実家の本籍地を書いてしまった後だったのでしょうがなくそのまま提出しましたが。) 結納金についてですが、それはあなたの代金という意味ではなくて、結婚の支度金として男性側から女性側に渡すしきたりのものだと思います。 うちの母いわく、「女性の方は何かと支度にお金がかかるから、その準備金としてもらうもの」とのことでした。土地柄とかその家のしきたりとかも関わってくるとは思いますが、昔はよくタンスなどの家具は女性が「嫁入り道具」として持って行くものでしたよね。 だからあなたの代金という意味ではなく、彼の親御さんから見てあなたのご両親はあなたのためにお金を沢山使っただろうから、というお気持ちでおっしゃってるのではないでしょうか? ちなみに私たちの場合は「全て折半」ということで、家具も家電も結婚式の費用も全部折半しようと話し合ったので、結納金は貰いませんでした。 >嫁にもらったんだから、私の実家にお礼をいいに&私の代金(結納金です)を払わないとというのです。 嫁側の気分としては、貰われるという物みたいな言い方嫌だし、家に入るつもりでもない と思ってしまうけど、結婚して相手の苗字になるということは、ただ苗字の漢字が変わると言うだけのことじゃないんですよ。 旦那が長男なら墓守しなくちゃいけないし、そうでなくても苗字が変わる以上旦那の家の家族の一員になるということなんですよ。 あなたがどう感じるかではなくて、「今まで大切に育ててきた娘さんの籍をそちらからはずしてうちの人間に迎えさせていただいてありがとうございます」というあなたのご両親に対する当然の礼儀としての「結納金」と「お礼」なんじゃないでしょうか?大切に可愛がってきた子供を手放す親の気持ちを考えてみてください。 私の場合は女2人姉妹の長女でしたので、うちの後継ぎがいなくなってしまっても本当にいいのか、息子を婿に出さなくていいのか?とものすごい心配されました。 我が家はそういうことに全く無頓着で後を継ぐほどの家でもないじゃんと母が言ってるくらいそういうことは考えてなかったので、彼の両親に対して「今時そこまで考えてくれてありがとうございます」って逆にお礼言ってるくらいでしたよ。 もし不満に感じるのなら逆に考えてみてください。 彼のご両親に「あなたはうちの息子と結婚したけど別に家に入る訳でも嫁に貰う訳でもないし、墓も別々なんだから結納金も渡さないしご挨拶にも行きません」って言われたらどんな気持ちになりますか? 彼のご両親からしてみたら、挨拶をしに行くと言ってくれたり結納金をくれるという気持ちは、あなたを家族・親族の一員として迎え入れてくれようとしている気持ちの現れだし、あなたを大切に思ってくれてる証拠じゃないですか。 それをありがたいって思う気持ちにはならないでしょうか?? >籍は抜いても、私たち二人は二人で暮らしていきます。 二人とも働いているので特に支障もありません。 じゃぁ子供は? もしそうしたら子供におじいちゃんおばあちゃんと会わせる事もできないんですよ。子供はどう思うでしょう?何で私にはおじいちゃんおばあちゃんいないの?って聞かれますよ。その時あなたは「お父さんの親とは意見が合わないから籍はずしたの」なんて言えますか? また、あなた達夫婦が万が一子供を残して逝ってしまったら誰が面倒見てくれるんですか? 子供が大人になって結婚式を挙げたいと思ったとき、親族を呼べない事にもなりますよ。 子供は自分が選んだ訳じゃないのに自分の親族に引け目を感じて2人だけの挙式とか、友達だけのパーティーをするほかない事になるかもしれないし。 自分の親の方だけにいつまでも頼れると思いますか? 実の親でも、子供が所帯持てば別の家だし自分の老後を心配しなくちゃいけないし、いつまでも甘えられません。 とにかく、結納金をくれるのはしきたりから考えればあなたの代金っていうわけではないと思うので、そう思い込まずにありがたく受け取ってもいいのではないかと思いますよ。あなたの両親と彼の両親も親類になるんですから、あなた一人の気持ちの為に両家の間柄まで亀裂が入ったらよくないと思います。 結婚って2人だけの問題じゃないですよ。私は自分が結婚する事になってそれがよく分かりました。

chirashiok
質問者

お礼

たくさん書いていただきありがとうございます。 我が家も昔から二人で住んでいるので、特に結婚に関して家具などのお金は必要ありません。 それでも、もらうからにはお金を実家に渡さないといけないといいます。 >今まで大切に育ててきた娘さんの籍をそちらからはずしてうちの人間に迎えさせていいて いえ、確かに実家の籍をはずしましたが、二人で新しい戸籍を作ったにすぎません。 たまたま同じ名字なだけです。 どちらかを選ばないといけないので。 名字が変わったら墓守って、変わる前のお墓は守らないのですか? 逆に考えてみましたが、二人の結婚なのに親が口を出してくることに意味を見いだせませんので、そういう親の方がいいと思ってしまいました。 それから我が家は子供はいません。この先もです。 現在も私は自分の親に頼っていませんし、頼るつもりもありません。 今回のことは、私1人の気持ちではなく、うちの両親や旦那も結納などは必要ないと思っているし、男女は平等だと考えていますし、もらわれるつもりもありません。 二人の問題ではないのは分かりますが、物扱いされないといけないのは私には許せません。

  • beetnik
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.5

質問者様、かなり不安定になっているようですが、 大丈夫ですか…?少し息抜きした方がいいかなと思います。 お友達と遊ぶとか。 義理のご両親のことを頭から離す時間を持ってみてください(^^) 物扱いされて腹が立ったそのお気持ちは分かりますが、 「私の実家にお礼をいいに&私の代金(結納金です)を払わないと」 っていうのは、ご両親の世代では普通の感覚だと思いますよ~。 ジェネレーションギャップですよ、こればっかりは仕方ない! ご主人は質問者様の味方なんですよね? それなら大丈夫ですよ! とりあえず「やれやれ、年配者には優しくしなきゃね」 くらいの気持ちであきらめてあげたらいかがでしょうか。 もちろん真っ向から対立するのもアリですが、 それだと質問者様が今後ず~っとイヤな思いをするかもしれません。 他の回答者様も、それが分かっているから 「ケンカしろ」とは書けないのではないですかねぇ… 私は今の主人と結婚する前に何度か泊りがけの旅行に行きました。 そのとき主人はいつも「お嬢さんをお借りします(お預かりします、だったかな?)」 ってうちの親に挨拶してました。 私は決まって「あたしは物じゃないっつーの」と怒ってましたが(笑)

chirashiok
質問者

お礼

お気遣いもいただきありがとうございます。 ここで書き込んで愚痴を言ってる感じで、先ほどより少し落ち着きました。 一ヶ月後に両家の両親と会う機会があるので、また嫌な思いをするんだなと思うといてもたってもいられないというか。 私のプライドが高すぎるのかも知れません。 流せるような心の持ち方を身につける方法があればいいのでしょうが。 でもやはり物としてもらわれていくのがおかしいと言うことは 最初に分かってもらわないとと思ってしまいます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

本来の考えはわかりませんが結納っていわゆる婚礼準備具(タンスとかその他いろいろ)って嫁側が用意しますよね それの足しにしてくださいって意味じゃ無いんですかね っでこれって本来婚約の挨拶 結納 結婚って流れですよね? でも質問者様は結納を飛ばし 結婚なさってます その経緯がわかりませんのでなんとも言えませんが 結納金で嫁を買うのではないのでその辺誤解の無いよう。 式をしろと言うのは旦那様のご両親の意見でしょうか? 質問者様の意見は? 確かに二人だけの話だから と言う感じもわかりますが 結婚式には家族親戚へのお披露目 と言う意味合いもあります 見せ物じゃないって言われそうですが 今後一切親戚にも頼らず 二人だけで生きていくと言うならいいでしょうけどそうも行かないのが つきあいと言うやつです。 お金もかかってくることでしょうし 派手にとはいけないかもしれませんが 義両親にいわれたから ではなく自分の両親に花嫁姿を見せたい と言う考えの変換はできませんかね あとマタニティブルーではなくマリッジブルーです 大変失礼いたしました

chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 我が家の場合は嫁側で婚礼準備をするようなこともありません。 もとから二人で生活していましたので。 だからそういう意味での結納も我が家の場合では必要ないと思うのです。 式をしろというのは義両親の意見です。 私、旦那、私の両親は必要ないと考えています。 マリッジブルーですね。 それはあるかもしれませんね。 今まで価値観のここまで違う人とはつき合ったことがないので、避けられない関係の人からこんなことを言われてかなり精神的に不安定になっている感じがしてしまいます。 ここに書き込みをしているだけで少し救われる気がします。

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.3

こんにちは 新婚さんとのことですが、結婚前にクリア出来ていたことばかりのような気がします それと義両親の言葉に過敏に反応し過ぎていると思います 嫁にもらう・・・日本の古くからの風習と言うか習慣的なもので、物のやり取りとはまったく意味合いが違いますよね 結納金にしても、お嫁さんの代価として支払うものでは有りませんし、結婚後に結納金と言うのもおかしな話です >旦那も両親に話をしていますが、全く聞く耳をもちません 逆に、質問者さんのご両親はなんと言われていますか? ご自分のご両親と話をしてみて下さい 単純に、義両親のことが嫌いなだけなのではないかな?と感じました 価値観が違うのは当たり前のことで、夫婦間でさえも多少の価値観の違いはあるでしょう だんなさんとの生活の中から、だんなさんが育ってきた家庭環境のことをしり、だんなさんを介して義両親との価値観の違いに折り合いをつけていく 結婚って、そういうものではないですか?

chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 私たちは籍は入れましたが、式をしていませんので これから結納して式をして、というのが義両親のプランのようです。 私の両親は二人で決めたことを尊重すると言っていますし、男女平等に肯定的な意見を持っています。 どちらかというと、大切に育てた娘を買われるなんてとんでもない、という考えです。 義両親のことはきらいというほど良く知りません。 旦那とは10年近くつき合ってきましたし、8年ほど一緒に暮らしてきました。 義両親と20年ほど一緒に暮らして居た旦那も、義両親とは違う価値観を持っています。 女だけがこんな思いをしなければならないのは本当に不条理だと思うのですが、みなさんはやはりそうは思わないのですね。 この男女平等が当然だとおもう異常な考えに折り合いを付ける方法って無いものでしょうか。

noname#67354
noname#67354
回答No.2

結納って、妻をお金で買うとかそういう意味じゃないんですけどね。 昔の概念を持っている人は、○○家の嫁と思い、嫁をもらうと結納を、と思って当然ではあります。 でもそれを、 >もらわれるつもりも、買われるつもりもありません。ものすごい屈辱でした。 …とか >そういうことをいうなら離婚するなどと強行手段に出たい気持ちでいっぱいです。 籍は抜いても、私たち二人は二人で暮らしていきます。 二人とも働いているので特に支障もありません。 物扱いされ、あまりの屈辱に毎日泣いてしまい、かなり情緒も不安定になっています。 …とか思う方が少し異常では?と思えます。 夫側の実家に対して否定しつつ同じレベルに降りている?ムキになって否定せずとも受け流し、自分たちの結婚生活を作っていく事のほうがよっぽど大事だと思います。 まあ夫側実家としては、長年大事に育て、教養も身につけステキな女性に育った質問者さまを、自分の息子の花嫁さんにと承諾して結婚させてくれた妻実家に対しての感謝の意味で、お礼云々と言ってくれているのだと思いますが。 結婚したら、二人だけの生活!○○家なんて関係ない! ではないんですよ。たしかに法律的にはその通りですが、やはり夫の親、兄弟姉妹、親戚、妻の親、兄弟姉妹、親戚それぞれ付き合いも続き発展するのがあたりまえでは?だからこそ「結婚おめでとう」だと思います。

chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の考え方は異常なのですね。 男女は平等だと思っていましたが、日本ではそういう考えは異常なのだとびっくりしました。 受け流すと言うことは、言われるままにお金を受け取り、無理矢理式として、ということでしょうか? 鬱などの病気になれば許してもらえるのでしょうか? 親戚の付き合いが出来るのは勿論ですが、女が物扱いされるのも当然なのですか? どうして女だけがこんな思いをしなければならないのか、気持ちがどうしようもありません。 楽になるためには離婚しかありませんか?

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

確かに日本の風習ですね 家系図的に○○家の嫁はあってます 実際旧姓の籍からは除籍しますし 義両親の娘になっているのは確かです もちろんダンナもあなたの両親の息子になってるんですけどね   それがイイ悪いはまた別ですけどね いまいちわからないのですが 結納金は結婚前に渡すのでは? あとなんのお礼でしょうか?? 情緒不安定と言うことでマタニティブルーとかになっているとかってないですかね? 文面を見ているだけではそう感じます 強硬手段に出たところでイイ言い方ではありませんが義両親に負けを認めたって思えませんか?  結婚って個人だけじゃなくそれを取り巻く環境とのつきあいでもあります 親の意見とあなたの意見に対し旦那様はどういう意見を持たれてますでしょうか? まずは旦那様とよく話し合いましょう

chirashiok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >実際旧姓の籍からは除籍しますし 義両親の娘になっているのは確かです  ここのところがよく分からないのですが、除籍し二人で新たな戸籍を作ってるだけで娘になっているわけではないのではないでしょうか? 旦那の意見は私と同じです。 旦那も両親の扱いに困っています。 義両親は、私たちは式を挙げていませんので、式を挙げるまでは入籍していても結婚と見なしていないようです。 なので結納、式とこれからやるべきだといいはっています。 どういう対応をとればいいのか何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ちなみに妊娠はしていないので、マタニティブルーではないと思います。

関連するQ&A