• ベストアンサー

飲酒運転

私は奈良漬を食べただけでフラフラになるんです。。 そんな人が運転すると飲酒運転ですか? 何時間経つと運転してもOKなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.3

考え方次第ですが。。。 飲酒運転かどうかは、その時の呼気検査で規定値を上回るかどうかです。  酒気帯び:呼気中アルコール濃度1リットルあたり0.15ミリグラム以上  俗に言う飲酒:0.25ミリグラム以上(正式には酒気帯びの数値が高い物) 多分。。。フラフラになっても、呼気に出るほどアルコールの量は摂取していない(そんなに食べないですよね?)と思いますので飲酒運転に関しては捕まらないかもしれません。 しかし、飲酒に関しては罰則が強化されていて、 「酒酔い運転」というのがあります。 これは。。。 アルコール濃度とは厳密な関係がなく、「アルコール等の影響により正常な運転が困難な状態にある」ことをさします。 直立不動が可能か、歩行困難な状態ではないか、言語能力は正常かなどを調べた上で判断されます。 (一般的には酒気帯びの基準値以上のアルコールが検出されるのが条件ですが、数値的な基準がありませんので厄介です) 本当にフラフラなら、仮に呼気検査で数値が出なくても「酒酔い運転」として罰せられる可能性があります。 お酒が体内から無くなる時間は人次第ですが、酒に弱い人は、分解する酵素の量が少ないので、体内から抜ける(抜けたように感じる)のに時間がかかってしまいます。 しかし、上記したように奈良漬ではアルコールの摂取量が少ないので、分解するのもそれほどかからないと思いますが、「酒酔い運転」からすると、抜けたかどうかの数値ではありませんから、時間がたっていても「酒酔い運転」になるかもしれません。 でも。。。 捕まるか捕まらないかという法律的な判断ではなく、 何時間で抜けるかどうかの医学的な判断ではなく、  「正常に運転できるかどうか?」 を考えてみてください。 捕まらなくても、フラフラの状態で運転する事だどれほど危険か。。。 自身でフラフラが分かるくらいですから、運転するときは食べないようにしましょう。

その他の回答 (4)

回答No.5

●警察官の酒気の検知にはごく少量で反応しても飲酒運転の罪で検挙されることはないでしょう。 ●しかし、そのことで事故を起した場合ですと、あなたの仰るフラフラをそのまま受取って「正常な運転が出来ない恐れがある状態」と認定して、間違いなく飲酒運転のレッテルを貼ります。 ●何でも人に聴けばいいってもんじゃない。何時間後にOKかは、それは人に聴くことではないでしょ。奈良漬に弱い人の例があるかと訪ねているんだよね。

oshiete12341234
質問者

補足

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.4

奈良漬なら、臭いでわかりますが、フラフラでは危険運転ですね。 ラーメンの麺にもアルコールが含まれていて、弱い人は、顔が赤くなるそうです。

noname#17171
noname#17171
回答No.2

そのような状態では認定されても止む無し、というか正常に運転できると思えないので「自主的に」しない方向でいるのが望ましいかと。 なお、アルコールが分解されるまで要する時間は「成人男性平均で8~10時間」だそうです。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

非常に特殊な事例だと思いますので、あなたの場合は 奈良漬は、禁止食品に入れるべきだと思います。 奈良漬けを食べて、事故を起こしたのでは 洒落にもなりませんから。

関連するQ&A