• 締切済み

おでんの残り汁

沢山、お汁が残りました。 活用法はありますか?

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

せいぜい5月くらいまでしかできません(朝には腐っている)が. 野菜を追加して味噌汁

noname#109211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暖かくなると日持ちしませんね。 捨てたことがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.3

「他人丼」ですね。 牛すじが残っていれば尚よいのですが 長ねぎを入れて玉子でとじる お汁を残さずきれいに食べられるし、おいしいので うちでは水炊きの後はお雑炊、 おでんの後は他人丼と相場がきまっております。

noname#109211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで残ったお汁を捨ててました>_< お勧めの他人丼、挑戦してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.2

野菜やキノコなど入れて雑煮やうどんや雑炊にしてはいかがでしょうか。 もったいないですよね。 私は保存すると使う意欲が無くなりますので、直ぐに次の夕飯か朝食に使い切ります。

noname#109211
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 今回は沢山、余ってしまったので 少しずつ色々なお料理に使おうと思います。 野菜やキノコを使って片栗でとろみをつけるのもいいですね。 温まりそうです^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

(1) 冷凍しておいて次のおでんのときに使う。 (2) 同じく煮物のベースに使う などですかね。製氷皿で冷凍するとキューブ状になって小分けして使えて便利です。 あとどんな具のおでんだったかにもよりますが、卵でとじて丼にしてもいいかもです。

noname#109211
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 冷凍、保存出来るのでいいですね!^^ 卵でとじて丼も試してみます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A