- 締切済み
住宅を購入したら、生命保険は?
住宅を購入したら、生命保険を見直ししたほうがいいと言われますよね。これって、結局ダンナが死亡したときにもらえる保険は解約したほうがいいって意味なんでしょうか? はっきりいって、今保険料が高くて、やめたいと思っています。しかし、ダンナは病気持ちで、新たな保険に入ることはできないので、やめるのに勇気がいります。 入っているのは、終身保険700万円、 医療保険(死亡したときは80万円) 特定疾病(死亡したとき500万円)です。 やめなくてもいいでしょうか? ちなみに、21000円も払っているので、ほんときついんです。 どのくらいお金があれば、大丈夫なのか、全然わからなくて... 教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
ご質問の、一番大事な趣旨ですが、住宅を購入したら保険の見直しが必要か?ということですよね。 そもそもご主人は住宅ローンを組む際に、団体信用生命保険には加入されているのでしょうか? 住宅を購入された時はご病気ではなかったのですか。 もしその時すでに病気であったのならば、団信には加入 できていないはずですから、ご主人が亡くなった場合に 住宅ローンが弁済されることはありません。 もう一度よくご主人にご確認ください。 もし団信に加入できているのならば、生命保険は不要な ものは切り捨てましょう。 それから、夫の死亡というのは万一のことです。 万一というのは、まず起こることではありません。 つまりそれが起きた時のために万全な保険をかけておく べきか、あるいは起きもしないことのためにお金を かけるよりも今現在の生活を大事にするか・・・ 私ならば後者を選びます。 つまり、もし最悪のことが起きたとしても、最低限食べて さえいければいい、と考えるのです。 そういう非常事態になってまで子供に大学に行かせたり 結婚費用や葬式代を用意したりする必要はあるのか?ということです。 それらは別の方法でいくらでもなんとかなります。 (奨学金をもらったり、地味婚にするとか、自治体で安く 葬儀を行ったり) とりあえず住む場所と食べていくお金があればよしとし ましょう。なぜならそれは「万に一つしか起こらないこと」だからです。 確率の低いことのために生活を圧迫してまで保険をかける のはナンセンスだと思いますよ。
- yspr
- ベストアンサー率63% (105/166)
ご主人が、どの程度の病気気持ちなのかわからないのですが、加入に関しては、「謝絶(はいれません)」「割増保険料(保険料を大目に下さい)」「保険金削減(一定の期間、保険金を割り引かせてください)」などがありますが、「終身保険」を解約するのはもったいないのですが、保険料負担と現在の保険金額不足から切り替えを検討されるなら、どんな条件が付いても加入した方がいいのではないかと考えます。 >「亡くなった場合」どのくらいお金が必要なのか 生活資金:毎月の生活費です。月いくらあれば、食事して、光熱費支払って、たまには外食したり買い物したりできて、奥様の保険やお子様の学資保険を支払って、多少の貯金をしたりできますか? 例えば、25万円とすると、遺族厚生年金で月13万円位給付されますので(年収などの細かい数字がわからないので概算です)、不足は12万円ですね。 第2子が独立するまでと考えると25年。12万円×12ヶ月×25年=3600万円となります。 でも、この金額、いま万一の数字ですから、後になればだんだん減っていきますね。 保険会社各社で「家族収入保険」「収入保障保険」などの名称で販売されていますが、万一のとき、月々10万円(例えば)を、一定の期間支払うというものがあります。例えば月々10万円を25年間の間保障するもので、保険料は5000円くらいです。 こんな保険を使えば、安く大きな保障が確保できます。 これで毎日の生活は大丈夫ですね。 ただ、いざというときに、ご両親にお世話になれるとかの環境でしたら、この保険もいらないですね。 住宅資金:住宅を購入されたようですので、ローンに付保されていますよね。でしたら、万一の場合も住むところは確保されていますので大丈夫ですね。 葬儀費用:葬式代、お墓を買う費用などです。葬儀費用300万円~お墓200万円~でしょうか。 いざというときの貯蓄:まったく貯蓄がないと不安ですね。その分です。 上記の2つの合計から、現在の貯蓄額を差し引いてください。それが不足分です。 例えば25年間を500万円保障する「定期保険」だと、2000円くらいです。 余裕があるなら、一時金で出る「定期保険」を「終身保険」に置き換えると、一生涯保障されますので、葬儀費用(多くの人は65歳以降お亡くなりになるので)に役立ちますし、保障が必要なくなったら、解約して、老後のお小遣いにできますね。 現在700万円の終身保険をお持ちですから、少し減額して、余った分で「収入保障」に置き換えるっていう手もあります。老後の貯蓄として割り切るといいのでは?。 これで、第2子が独立する位までは、ご主人に万一のときでも大丈夫!となるわけです。 掛け捨て保険で組み上げると、7000円位の保険料で保障は確保できます。 保険は家計を圧迫するようでは本末転倒です。予算内で、まず、万一の時の保障を確保しましょう。 「入院した場合」 給料の6割は保障されますが、やはり「入院保険」である程度担保するしかないでしょうね。高額医療費制度で入院に関しての出費は抑えられますが、差額ベット料など対象にならないものもありますから、現在の「医療保険」は継続された方がいいと考えます。しかも、ご主人は病気持ちであるなら、再加入にはかなりリスクがあると思います。 こんな感じで、必要なもの、必用な保険を考えられてはいかがでしょう。
お礼
詳しくどうもありがとうございます。 「終身保険」を解約しようと思っていましたが、やめたほうがいいのですね。そうすると、どれもやめられないなあ.... うーむ、たしか、最低のところでやっているはずなので、減額もできなかったような... アクサなんですが、高すぎますよね... 7000円位の保険料でいけるんですか... もうちょっと考えてみます。 ありがとうございました。
- yspr
- ベストアンサー率63% (105/166)
生命保険は、万一のとき残されたご家族が生活に困らないように加入するものです。生活に困らないというと、住む所を確保して、毎月の生活費があっって、お子さんがいるならちゃんと学校に行かせる資金とか、そんなのを合わせて保険金で確保するのです。 >住宅を購入したら、生命保険を見直ししたほうがいいと言われますよね・・ ということで、住宅を購入するとローンに付保されるので、万一のとき住む所は確保されているのですから、その分を今の保険から差し引いても大丈夫!ということで、見直しましょう!って言うわけです。 >どのくらいお金があれば、大丈夫なのか、全然わからなくて... 前記しましたように、万一のとき生活に困らないようにするわけですが、junkichiさんが、何人家族でどんな生活をされているかわからないので、どのくらいの保障が必要なのかいえないのです。 例えば、ご夫婦二人なら、葬儀費用と、お子様がいないので奥様も再婚だって働く事だってできるとすると生活費は要らないですから(奥さんがこれだけあれば新しい生活を始められる金額)、あわせてもそんなに大きな金額は要らないでしょう。 お子さんがいるのでしたら、奥様も簡単に仕事にも就けないでしょうし、お子様との毎日の生活をするお金(これにしても生活レベルによって金額はずいぶん違います)、お子さんの為の教育資金(1人で1500万円といわれてます)、葬儀費用等などの合計が必要になります。 このように、立場によってずいぶん違うわけです。 年齢とか家族構成、会社員か自営業か等などの情報があれば、皆さんもアドバイスしやすいのではないでしょうか。
補足
早速ご回答ありがとうございます。 うちは、3人家族で、ダンナが35歳。会社員で、子どもは幼稚園です。 これからあとひとり子どもが欲しいと思っています。 私も35歳ですので、あんまり仕事はできないかな... こんな感じなのですが、どうなのでしょうか... よろしくお願いいたします。
補足
回答ありがとうございます。 団信には入っています。やはり、いろんな銀行に断られましたが、審査に通ったところがあり、大丈夫でした。