- ベストアンサー
心肺機能と血圧
心肺機能を上げるという事は心臓が一度に搾り出す血液の量を増やす事になるというのは理解できます。(プラス面ですよね)血圧って心臓がギュッとしぼんだ時と弛緩した時の圧ですよね。(上・下) ここで疑問なんですが、心肺機能を上げるという事は血圧を上げるというマイナスの面はないのですか? 血圧が高い人は心肺機能を上げる運動はしないほうがいいのですか?どのたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
血圧には心臓の拍出も関係しますが、血管での血圧調整機能の面でのズレによる血圧異常のほうが圧倒的に多いものです。 拍出が増えても血管が広がってそれを受け止めれば圧はそれほど上がりません。 また、運動中に少し血圧が上がったとしても短時間のことで悪影響は少なく、それ以上に安静時の降圧が長時間いい面で作用するとお考えください。 安静時から高血圧のかたは治療で血圧をコントロールしつつ行う運動なさることが必要で、運動の種類も力むことがなく長時間持続できる種類のものとすべきです。
その他の回答 (2)
- tttnnn
- ベストアンサー率45% (10/22)
心肺機能を上げる=心臓が一度に搾り出す血液の量を増やす、心臓が一度に搾り出す血液の量を増やす=血圧を上げる、心肺機能を上げる=血圧を上げる、いずれも正しくありません。 理由はここでは書ききれませんので、医者に聞いてみてください。 血圧が高い人には1日30分程度の有酸素運動を進められますし、それを続けることで血圧は下がります。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。僕の認識が間違っているのと、もっと複雑に絡んでいるということですか?
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
>血圧が高い人は心肺機能を上げる運動はしないほうがいいのですか ⇒そういわれたのですか? 機序は複雑に絡み合っていますが、そんな事は有りません。 現在平常時血圧がものすごく高いとか、 循環系以外も既に高血圧で故障しているとかの場合はもちろん禁止されます。
お礼
ありがとうございます。医師にではないのですが、知人がそう言われたそうです。僕が持つ心肺機能と血圧の関係も考えてみたらそういう結果になってしまいます。確かにこんな運動をすると血圧に良くないなんて、あんまり聞きませんよね。僕の認識も正しくないようですね。
お礼
すみませんド素人なもので…丁寧にありがとうございます。 という事は一度に搾り出される血液を受け止めるパイプ(血管)が送り出される血量に応じて、うまく収縮できない方が問題だというわけですね。血圧が高くてやばいよ、と言われる人は血管に問題がある、という解釈でいいんですか?もしそうであれば、例えば心肺機能(心肺というくらいなので心臓だけではなく肺の機能も向上させるというのは漠然と理解はできます。)を向上させていくと、イコールではないんでしょうけど、一度に送り出される血量も多くなるのは事実ですよね。そういった機能を向上させていくと、血管も徐々に収縮性を取り戻していくようなものなのでしょうか? >高血圧のかたは治療で血圧をコントロールしつつ行う運動なさることが必要で、運動の種類も力むことがなく長時間持続できる種類のものとすべきです。 とご回答いただいたので、僕としては単純かもしれませんが、そういう解釈をしたのですが…