- ベストアンサー
Biogeographyの宿題について
- 日本人でありながら、地学の宿題が難しく理解できない
- 要求されている調査が多く、時間的に対応が難しい
- 他の科目やプロジェクトにも集中する必要があるため、対応方法を探している
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たいへんですね。御同情申し上げます。 やり方は人それぞれなので、このやり方が絶対だというものは無いと思います。ほんの参考までに、私ならこうするというのを書きます。でも、あくまで私ならです。 (1)宿題の質問は進化と環境に関するものが殆どですので、まず、それぞれの地域で代表的な(つまり、進化と環境に関して最も面白そうな)動物と植物を自分の感で決めます。太平洋ならクジラ、太平洋の島ならガラパゴス諸島の面白い生き物のうちのどれか、などと決めていきます。 (2)例えばクジラについて調べるとすると、「クジラ、進化」「クジラ、環境」の2つのキーワードでインターネットで検索し、宿題の質問文の答えになりそうな記事の載っているサイトを見て答えを作ります。 (3)そのとき学校で習ったことも混ぜて入れます。 (4)そのとき、(a)事実、(b)学者やWebサイトの言っていること、(c)(a)、(b)に基づいて自分が推測したこと、の3つがはっきり分かるように文章表現を工夫すると、答えに迫力が出ると思います。例えば、「○○○には×××が△△△頭住んでいる」「○○○は×××と言っている」「私は○○○と思う。なぜなら、×××だから」などです。 (5)このうちでいちばん大切なのは(c)です。たくさん書く必要はありませんが、所々に必ず入れましょう。 (6)宿題ですから、先生は「当然、時間が許す範囲内でしてくるだろう」と思っておられるに違いありません。「何日も徹夜してでも完璧な答えを書いてこい」とは思っておられないはずです。余り膨大なものを作られても先生も読むのがたいへんです。それよりも、進化とか環境に興味を持ってそのようなことを大切にする気持を養ってほしいと思っておられるはずです。そのような先生の気持ちに答えていれば(つまり、進化や環境に関する自分の考えや気持が何カ所かにはっきりと示されていれば)、文章やデータの量や完璧さははさほど充分でなくてもよいと思います。 逆に、そのようにできあがっていれば、短くて量が少なくて先生にとって読みやすい方がよいはずです。無理をなさらないでください。 あまり参考にならなかったかもしれません。あくまで私の個人的なやりかたをお話ししました。最終的にはご自分のやり方でやればよいと思います。 ご健闘をお祈りします。
その他の回答 (1)
- yoohoo_7
- ベストアンサー率55% (255/460)
#1です。 難しい専門用語を日本語にするには、Webサイトは不向きです。分厚い英和辞典がどうしても必要です。私は「研究社大英和辞典」をお勧めします。訳語が正確です。 でも、そんなもの手に入らないよという場合には、インターネットで「辞書」で検索するとWeb辞書が出てくるのでそのうちの良さそうなのを見つけてそれで引くとある程度は分かると思います。 答えを書くときには、難しい専門用語をできるだけ使わないですむような内容にすることが大切だと思います。
お礼
回答有難う御座います。 つまり、 (1)面白そうな、有名な(rareじゃない)動物を決める。 (2)調べる時はシンプルに、答えを探す。 (3)知ってる事習った事も入れる。 (4)事実、学者が言う事、自分の考えを答えに入れる。 (5)長すぎず、短すぎず。無理しない。 ですね。 本当に有難う御座いました、参考にさせていただきます。