• ベストアンサー

中学入学前の英語の学習法について

こんばんは☆! 現在、小学6年生の子を対象に家庭教師をしているものです(^^) 実は、私のもっている生徒さんが今年の春から中学に上がるのですが、英語が不安なので教えて欲しいと言われたんです(>_<) その生徒さんはローマ字などは理解できており英語の大文字・小文字ともに上手に書くことができます。 ですが、いきなり「I am ~」みたいな文法の勉強に入るのもちょっと早い気がするのです。。 このような場合、どのようにその生徒さんに英語を教えていくべきでしょうか?英語に慣れるような良い学習法はありませんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします(>_<)!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ローマ字が読めるからといって、英語が読める、にはつながりませんよね。歌やゲームで英語の音に慣らすのも、文法の前倒し学習もいいのですが、フォニックス(phonics)ーつづり字と発音の関係を教える教授法ーを教えてあげられるのがよいのではないかと思います。書店に行けば、さまざまな(幼児向けから専門的なものまで)参考書、ワークブックが置いてあると思います。bとd、pとtの発音の違いとか、mat→mate/pin→pineとつづり字の変化で母音の発音が変化するルール(もちろん例外はたくさんありますけどね)など、ひととおりのことをやっておけば、独力で英文を見てある程度は「読めるようになります」。少なくとも「たいていは読めそうだ」という自信はつきます。また、同じローマ字でも、中学では、自分の名前などを小学校の訓令式ではなくヘボン式で表すようになりますが(si→shi/hu→fu)フォニックスをふまえて指導すれば、無意味な暗記をすることはありません。その生徒さんが進学される学校で、そういった指導にどれほど時間をかけて教えられるのかで、事情は変わってくるでしょうが「はずれ」だと、歌を歌ったり、ゲームをしたり、と遊んで過ごすのが英語の時間だ、と思っていたら、急に教科書を猛スピードで進み始め、アルファベットは読めるけど、単語の読み方も文も、どこでどうだか…と置いてきぼりを食わされるということにもなりかねません。「読む」段階でひっかかると、英語の学習はつらいものになります。 簡単なフォニックスの教本は、理解力のある生徒さんがやる気になれば、2-3ヶ月でやれると思いますよ。損にはならないと思います。学校の授業で、それだけの時間は費やされることはまずないと思います。 話が逸れますが、No.3の方のご意見にも共感します。やはり、土台となる日本語は大切です! 生徒さんに、いっぱい本や新聞を読んだり、自分の意見をはっきり言葉で言う練習をするようにすすめてあげてくださいね。

samsom
質問者

お礼

大変参考になる意見ありがとうございます!! フォニックスという教授法は初めて耳に致しました★ さっそく書店に出向いて見たいと思います(^^) ご丁寧に回答くださり大変感謝いたします♪

その他の回答 (3)

noname#20688
noname#20688
回答No.3

これでしたら英語よりも国語を重点的にやった方がいいですよ。というのは中学で習う英語の勉強は半分は国語の勉強でもあるんです。なぜなら、単語を辞書で調べて最も適切な訳語を選んで日本語の論理に合うように並び替えるというのは国語力に他ならないわけです。ただ、これは国語の授業でやったのとは方向性の違う国語力になりますが、特に、学校の英語はそのような作業が大きなウェイトを占めます。ですから、生徒の負担は大きくなるばかりです。また、文法で躓く生徒も多いですが、これも日本語の文法も整理していない段階で外国語の文法を詰め込まれてオーバーヒートを起こしているからです。日本語も英語も地球人の言語です。表面上はまるっきり違うようでも 双方向に翻訳しても98%以上は意思を伝えられるのは、言語としてのDNAはほとんど共通しているからなのです。ですから、日本語の文法をしっかり覚えるだけでも英語の文法に対する免疫がぐーんとUPします。 確かに、今のうちに英語を予習しておくのも一つの方法なんですが、英語は出だしよりも中途で脱落する生徒が多いのも事実です。つまり、英語も学校の勉強と考えれば算数と同じなんですよ。幼稚園から簡単な足し算を覚えても分数とか小数で躓く子が多いですよね。勝負は 予め準備することよりも、始まってからなのです。

samsom
質問者

お礼

大変参考になるご意見ありがとうございました! 非常に納得です(>0<)!! 確かにすべての学習の基礎ってやっぱり国語ですもんね★ 日本語がしっかりしていないのに英語を勉強するのは無理がありますよね(笑) 大変ありがたいご回答感謝いたします!!

noname#210304
noname#210304
回答No.2

英語を教えた経験から書きます。 今春から中学に入るのであれば、私なら迷わず中学英語の前倒しをします。なぜならよーいどんでスタートして2学期にはもう落ちこぼれが出てしまうからです。 いきなり文法もと躊躇するのであれば、発音記号を教えてあげたらどうですか?中学で発音記号に時間を割くところは少ないと思いますし、高校生になっても教えてくれなかったからと発音記号を読めないのを当然のようにしている学生を見るとびっくりします。いったい発音できない言葉をどうやって覚えるの?と聞いたらつづりで覚えるんだとか言っていました。そんな英語の勉強法をなくす意味でも是非。

samsom
質問者

お礼

非常に説得力のある回答ありがとうございます☆★ 発音記号を教えるのはかなり重要ですよね!! 少しずつ発音記号を教えつつ、中学英語の内容を教えていこうと思います(^^) 大変ありがとうございました~♪

回答No.1

僕は中学3年生ですけど 6年生に教えるのなら簡単な内容で英語に なれさせるべきだと思います 文法はいきなり理解させるとBe動詞、一般動詞あたりで とまっちゃったりすると思うので 最初のうちは英単語の勉強でいいんじゃないでしょうか? 僕が6年生だったら、 単語などの簡単な勉強で十分満足できると思います

samsom
質問者

お礼

大変参考になる意見ありがとうございます!! 英単語の勉強っていいですね☆☆ 英語ってどうしても単語力必要ですもんね(^^) ありがとうございました~♪

関連するQ&A