- ベストアンサー
育児休暇後の会社の対応について
現在、育児休暇中で今年の4月から復帰予定でおります。 ご相談させて頂きたいのは、件名の通り会社の対応についてです。 職業はSEで、雇用形態は契約社員となっております。 「派遣会社とは違う」とうたっていますが、勤務形態は アウトソーシングですし、勤務先との契約が取れなければ雇用も継続させてもらえない、給与も時給制なので、あまり変わりはないように思います。 産休前、私はA社へ数年派遣されておりました。 育児休暇復帰後も出来ればA社へ戻りたいと思い、先日会社へ連絡したところ「残業が出来ないので、もう開発の現場へ戻すつもりはない」と言われました。 そして通勤片道2時間はかかる現場の事務職を紹介されました。 当然、時給は下がりますし、仕事内容も納得がいかず、片道2時間もかかる距離を子育てしながら通う自信がなかったので断りました。 仕方なく直接A社の当時一緒に仕事をしていた仲間に連絡したところ、是非戻ってきて欲しいと言ってもらえたので、 会社へ連絡し、話しを進めてもらいました。 A社へ4月から勤務することが決まりましたが、会社から「減給をさせて欲しい」と言われました。 理由は ・去年、社会保険料の改正により会社の負担額が増えた事。 ・残業が出来ないので、会社の利益が少なく月に3日有給休暇を使われると赤字になる。 の2点でした。 減給額は時給制ですので、1時間あたり100円は最低でも下げさしてもらうとのお話しでした。 減給に関し納得が出来ない旨を伝えると、それならば契約は結べない(要はそのまま退職しろと言ってるようです)と言われました。 このような会社の対応は正当なのでしょうか? 何とか育児休暇は取得させてもらえましたが、復帰する現場もまともに探そうともしてくれず、挙句の果てに減給と言われ、非常にやるせません。 契約社員という立場上、仕方のない事なのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
契約社員ということですが、育児休業が認められたということから更新を繰り返されているということでしょうか。 でしたら正社員に準じて考えてよいと思います。 育児介護休業法(参考URL)第10条においては、育児休業取得者への不利益な取り扱いを禁じています。 しかしそのことを言ってみても、育児休業のせいではなく、ただ残業ができないから変更したのだと主張される可能性があります。 事業主は、ご紹介の法律の23条にあるように、本来は必要に応じて時間短縮措置などをとってバックアップしていく立場であるはずなのですが困ったものですね。 やはり1番の方がおっしゃっるように法律の専門家(特に労働関係に強い方)あるいは労働基準監督署に相談されるか、この掲示板でしたら法律か雇用保険あたりに再質問されるとよいかもしれませんね。 相談されるときは契約書のコピーを用意されたほうがよいかと思います。
その他の回答 (1)
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
お困りですね。 A社に、正社員でとってもらうことはできないのでしょうか? または、A社から是非きてほしいといわれているなら、派遣会社への支払いを多くしてもらうとか、交渉してもらえないのでしょうか? または、A社にいくために、他の派遣会社をA社のつてで、紹介してもらうとかはどうでしょう。 会社の対応の正当性は、市役所の無料弁護士相談などで、相談するといいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 取りあえず会社ともう一度話し合ってみようと思います。 それでもだめならlemon567さんと同じ考えで、A社の方へその旨を伝えて別ルートで契約を進めてもらおうかと考えております。 が、やはり別会社を経由したとしても、これまでと同賃金をもらえるかどうかの問題がありますので頭が痛いところです。。。
お礼
ご回答ありがとうございました。 今の会社へ勤務して今年で6年目になり、契約は三ヶ月更新ですが、派遣先はずっと同じ現場でした。 労働基準監督署へさっそく相談してみたところ、非常に難しいみたいです。というのは、私一人、もしくは育児休業を取得した人のみが減給の対象になったというのであれば、明らかに違法だと認められるのですが、会社の業績が悪化等で利益が少なくなり、それによって減給という理由づけなら違法とは言えないそうです。 正社員でも業績悪化で減給という話しは良くあるので。。。という結果でした。 会社は何人か他に減給してもらった人がいると言っていましたが、本当かどうかは分かりません。 本気で会社と戦うとなると、結構大変みたいですね。 残業が多い職業ですので、それを見込んで設定した給与が、育児休暇を取得後、残業分の利益がなくなるので減給→要するに育児休業取得者への不利益に該当していると思うのですが。 アドバイス頂いた通り、法律カテゴリの掲示板でも質問してみます(+_+)