• ベストアンサー

おでんのだし汁の作り方

こんにちは。 おでんを作りたいと思います。 いつもは「おでんの素」の粉でつゆを作るのですが、今回は自分で調味料から作りたいと思います。 ネットでレシピなどをみると、だし汁、酒、さとう、醤油・・・などとあるのですが、特にだし汁についてお伺いしたいと思います。 だし汁はどうやって作ればよいでしょう。 自宅に、だし用の昆布がたくさんあるのですが、これを活用できないでしょうか。 あと、一般的にだし汁というのは簡易的にはお湯に市販の「本だし」の粉を薄めたものと考えてよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>一般的にだし汁というのは簡易的にはお湯に市販の「本だし」の粉を薄めたものと考えてよいですか? それでいいと思います。 昆布があるとのことですが、昆布だけでは足りないので、鰹節かいりこを使うといいと思います。 下記URLをご参考までに^^

参考URL:
http://www.jrt.co.jp/radio/harikiri/cooking1/20011123b.htm
m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。鰹節もありますのでやってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • cu39ht30
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.2

昆布と鰹節の出し汁15杯 味醂0.8杯 酒0.5杯 薄口醤油1杯位でしています、鰹節はおでんの具からも旨味で出るので薄くても十分です。 (”ころ”とか”牛筋”を入れれば) 材料の下処理をして(大根は米のとぎ汁で茹いておく:厚揚げは熱湯を掛ける:蒟蒻はアクぬきをするなど 竹輪は生食用ではなく煮物用の大きい方が旨いです:安いし)  煮るというより温めるという感じで作ります、スープの中で具が泳いでいる感じ。スープ少なくなれば鰹だし(味のつけてない)を足していきます、出し昆布も入れておけば柔らかくなります。 翌日の方が美味いです(味がのっています)---加熱する時より冷めていく時により一層味がつくから(特に大根が)

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。本日早速やってみます。(実は今からもう仕込みをしています) でも翌日の方が味がしみ込むのですね、、多めに作って明日も楽しみたいです。

関連するQ&A