- 締切済み
だし汁について
私は料理が下手で、家族には「おいしい」と言われた事がありません。よく料理の本を見て作るのですが、よく「だし汁」と言う言葉が出てきます。「このだし汁は「かつおだし」なのか「こんぶだし」それとも「かつおとこんぶの合わせだし」???どれを使えばいいのかわかりません。TVの料理番組でも「だし汁100mlと砂糖小さじ1、塩少々・・を入れて」などとよく言いますがいつも「このだし汁とはどのだし汁?」と迷います。 どう使い分ければいいのでしょうか? 市販の粉末の「かつおだし」や「あわせだし」を使って良いんですよね? 教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
私も疑問に思っていました。 カツオなのか昆布なのかはたまた別なのか。。。。。。 結局我が家はカツオだけの出汁は口に合わないので、カツオと昆布の出汁を使っています。と言っても市販の液体出汁ですけど。
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
出汁はこの漢字で「だし」と読みます。「だしじる」ではありません。 それはさておき、出汁というのは旨味を含む液体のことですね。旨味とは、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸等で、一種類ではなく複数が混じった方がより美味しく感じるとされています。グルタミン酸は昆布、イノシン酸は鰹節や煮干し、グアニル酸は干し椎茸が多く含んでいます。従って、これら3種を合わせるのが出汁としては一番上質と思いますが、実際には用途によって調節するところが料理の奥深さです。つまり出汁がでしゃばり過ぎるのも良くないのです。そのため、あえて薄めることもあります。なお、料理本やテレビで指す出汁は、お好みの出汁という意味なので、○○から取った出汁とは言いません。
昆布、鰹、いりこ・・それぞれは好みですよ。 うちは昆布と鰹が基本です。 昆布+粉末の鰹出汁です(笑)。 いりこは家内が「やや生臭い」というので ほとんど使いません。 本当に旨いと感じる(万人が美味しいと感じる)のは 鰹出汁だと思いますよ。 鰹節(サバ節とかマグロ節とか使わずに)だけで 一度出汁取りしてみてください。 大きい袋で買ってきて、それ一つ丸ごと使って。 まあ、美味しい、というかコクがあるというか。 出汁が美味しくないっていう人はたいてい少な過ぎるんですよ。 もう一つ。頭付きの丸アジ(生ね)を買ってきて頭と中骨を コンログリルでもいいし、オーブンでもいいし、じっくりこんがり 焼いて出汁を取ってみてください。ものすごい風味出ますよ。 魚の頭ってほんといい味出ます。鯛のアラ(頭)もいいです。 絶対、生で水で沸かさないこと。生臭いだけ。焼いてから入れること。 ただ、鰹節一袋(一パックじゃないですよ)や魚のアラとかはコスパ 良くないから「ここぞ」という時にやってください。 後は上手く、粉末出汁でカバーすることです。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
自分は使ったことありませんが市販の粉末の「かつおだし」や「あわせだし」でも代用できると思います。 かつお出汁、昆布出汁、両方なら、両方が一番、出汁としては美味しいと思います。価格はかつおの方が安くすみます。自分は出汁が主役の料理(おでん等)を作るときはかつおと昆布ですけど、少量使うときは、かつおだしです。
市販の粉末の「かつおだし」です。 分量はパッケージに記載されています。 お料理がんばって下さいね♪
- skyhigh555
- ベストアンサー率4% (85/1945)
市販品で大丈夫ですよ(^ ω ^) ご自分の料理の腕に自信を持ってくださいね(^ ω ^)
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
好みのだしでいいと思いますが、強いてあげれば「かつおと昆布のあわせだし」がいろいろと使いやすいのかな、と思います。
料亭では 野菜や肉 魚等の下ごしらえの段階で 出汁の旨みを引き出す工夫がされます・・ 家庭では 其処までの下ごしらえをしないので 通常の場合 市販の粉末だしの方が美味しく感じます・・
- hamazo2004
- ベストアンサー率27% (292/1068)
自称料理研究家です。それは家族の好みで、昆布でもカツオでもイリコでも合わせでも良いです。市販の物で十分良いと思いますが、一度、自己流の合わせを作ってみたらどうかと思います。