• ベストアンサー

感度解析

大学で感度解析をやれと言われたのですが、感度解析ってどんな解析手法ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VAN613
  • ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.1

どのような分野の方なのか分からないので少し自信は ありませんが、私が知っている感度解析とは実験計画 法(DOE)などを使って素子値バラツキが特性に与える 影響を調べる解析の事を言います。 具体的に言います。素子数10個で構成されたフィルタ 回路があったとして、それら部品の標準品における 偏差は全て±5%だったと仮定します。フィルタ回路を 設計する場合、当然まずは部品の定数がセンター値で あった場合を仮定して設計を行いますが、その回路を 量産させる場合、最悪のケース(全ての部品が偏差 ギリギリの定数だった場合)の特性値まで考えて設計 しなければなりません。そのような時によく使われる のが感度解析で、どの素子のバラツキが何%特性バラ ツキに影響しているかを算出する事が出来ます。そう する事で、例えば「この素子バラツキは特性バラツキ への影響が大きいから少し値段は高いけど狭偏差品の 部品を使うか」などといった判断をする事が出来るの です。 ちなみに、バラツキに強い回路を設計したい場合には パラメータ設計という手法もなかなか良いです。… ただ、回路の場合、パラメータ設計するよりも理論 計算やOptimizeシミュレータを使用した方が良いかも 知れませんが^^;。

関連するQ&A