• ベストアンサー

祖母について  長文すいません

祖母は80歳で一人暮らしです。最近、これからのことが不安でたまりません。現在、掃除、ごみの処理などが一人で できなくなってきているようです。 お金の管理は自分でできていますが、一人暮らしに付け込んで、高い醤油など、訪問販売も断りきれず 買ってしまうこともあるみたいです。この冬は、寒いのにコートを出すのが面倒で、秋に着るようなシャツ、セーターで出歩いたりもしています。 電話すると、「気分が滅入って、精神安定薬を飲んでる」と言います。人嫌いで、近所の人とも関わらず、毎日一人で過ごしているようなのです。(精神安定薬飲んでる、と言うわりに病院嫌いです。薬局とかで買ってるのかなあ?) 片道4時間もかかる距離に住んでいるので、年に数回しか会えず、電話で 「家に掃除に来てもらうように、市かどっかに頼もうか?」(適当ですいません)と言っても、本人はしっかりしている気でいるので、「他人が家に入るのはイヤ」と。でも、こちらの近くに住むように言っても「家は変わりたくない」と。 まず、何をするべきでしょうか?市に相談?(どんなサービスが受けれますか?祖母でも受けれるサービスはありますか?)嫌がっても病院に連れて行く?(もの忘れもちらほら)今はお風呂が壊れていて、銭湯に行くのも億劫なようです。 私に何ができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Questyon
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

こんばんは。介護福祉士です。まずは市町村の介護保険課へ相談されてみることが賢明だと思います。必要であれば介護認定を受ける必要があるかもしれません。ご質問の文章だけでは、お体の状態がわかりませんので憶測になりますが、ケアマネージャーという介護保険のプロフェッショナルがいまして、ケアマネージャーが必要に応じたサービスのプランをたててくれます。病院の付き添いや、食事や洗濯、施設での入浴サービスの利用など、様々なサービスを必要に応じて立案してくれます。このケアマネージャーがいるおかげで難しい手続きの必要がなくなります。一度、相談してみるべきだと思います。気分がめいっているということで高齢者に見られがちな精神疾患である可能性もあるので早急に専門医に診てもらう必要もあると思います。また、高齢者によく見られる事故で「転倒」があります。これらは寝たきりの大きな原因の1つです。こうなればますます、家族の方は不安ですし、間違いなく負担にもなり、悪循環が発生してしまいます。介護保険ではリハビリも受けることができます。悪循環が発生しないためにもいま、お元気なうちに手を打っておく必要があると思います。介護保険制度を利用することによりaki1102hina様も安心できるのではないでしょうか。まず早めに介護保険課へ足を運んでください。

aki1102hina
質問者

お礼

ありがとうございます。専門の方のお返事嬉しいです。やっぱり病院にも行かないといけなさそうですね・・・自分はしっかりしている気でいるので、説得は時間がかかるでしょうが、やっていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • okanemoti
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.5

皆様が仰るようにおばあさまの状況やお気持ちを把握することが大切です。 おばあさまの地域のケアマネさんにお願いすれば、介護保険の申請や、今どういうリスクがあるのかを調べ、そのための対処をどうすればよいか、相談に乗ってくれると思います。(地域の)ケアマネさんへの費用は全て介護保険から賄われます。 しかし、おばあさまが拒否すれば、行き詰まってしまうかも知れません。 その時に重要なのが、身内のキーパーソンです。 それはあなたが適任でしょうか? 本人が納得していないのに介護を勧めるときには、他の親戚の理解も必要な場合があります。 あなたの両親や、おばあさまの兄弟や親戚、近所の友人、民生委員等、おばあさまの状況を一番分る方にキーパーソンになってもらい、調整してもらう方が良いのではないでしょうか? 先ずは近しい方に相談されることが一番ではないでしょうか?周囲にも理解を得ながら、一人で抱えずに援助していくことをお勧めします。

aki1102hina
質問者

お礼

両親にも相談することにしました。ありがとうございます。 さっそく、皆さんの回答を参考ににして、祖母が住んでる市に 電話で相談していました。市から、どんな状況か訪問してもらえるみたいです。それには、私の両親がまず 訪問希望するかどうか、っていうのもありますし、相談中です。少しずつ動き出せそうで、心配してるだけ、という状況からは抜け出せそうです。ありがとうございました。

  • kaigo2005
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.4

おばあ様のこと、心配ですよね、、、。 私も片道6時間ほどかかるところに祖母が一人暮らししております。 今後のことが不安で心配になってきました。 まずは、おばあ様のよき相談相手となるべく、電話でのコミュニケーションをとることかと思います。 時間はかかるかもしれませんが、そうすることで、aki1102hinaさんの不安も少しはほぐれるのではないかと思います。 また、自活して生活できるご高齢の方住まいも、数は少ないながらも、各地域にいくつかはあるようなので、そちらへの一時的転居も視野に入れてもよろしいのではないかと思います。 以上、参考になれば幸いです。

aki1102hina
質問者

お礼

さっそく、皆さんの回答を参考ににして、祖母が住んでる市に 電話で相談していました。市から、どんな状況か訪問してもらえるみたいです。それには、私の両親がまず 訪問希望するかどうか、っていうのもありますし、相談中です。少しずつ動き出せそうで、心配してるだけ、という状況からは抜け出せそうです。ありがとうございました。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.3

まず何をするべきか? お婆さまの今の状況を正確に把握すること ・心身の状態 ・気持ちの状態 ・どんな生活を望んでいるか ・独居でそれが可能か ・どの部分にどのようなサポートがあれば独居で安心して暮らせるか 例えば精神安定剤は処方箋がなければ薬局では買えません。そのあたりをしっかり、推測ではなく一つ一つ確かめる必要があります。 状況が把握できたら、どのようなサービスが活用できるかを考えます。先に回答なさっている方のおっしゃるようにケアマネさん等を頼って介護保険を活用するのが最も有効です。 具体的なサービスとしては成年後見制度の活用が悪質な訪問サービス等の防止には有効です。 あなたに出来ること まず状況を把握すること。それを元にお父さんお母さんに働きかけること、だと思います。最も心配しているあなたが、まず行動を起こすことが重要だと思いますよ。

aki1102hina
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですねえ。あまり根堀葉堀聞くのもおばあちゃんイヤがるかと思って遠慮してました。ちょっと頻繁に電話してみます。

回答No.2

私も長文になります・・・ まず、aki1102hinaさんが出来ることは、 ・お婆ちゃんへの電話→ある一定の時間や曜日を決めてかけると、なお良いでしょう。ゴミ出しの日を確認できたり、電話が来る時を張り合いにすることが出来ます。 ・比較的大きな書店に行き、老人とはどんなものか、立ち読み程度でも知識をつけること。 ・お婆ちゃんの息子・娘である、お父さん・お母さんがどのように考えているか話を聞くこと。お婆ちゃんの様子も情報として提供し、心配と思うことを話す。 何か公・民的なサービスを受けるにしても、お父さんやお母さんの名前で申し込むことになりますし、具体的に何かをするとなれば親戚との兼ね合いもあります。このあたりはシビアですので、実際に動くことが出来るaki1102hinaさんの御両親がどうするかにかかってくると思います。 >お婆ちゃんが安定剤を飲んでいる・病院嫌い もしかしたらだれか信頼できる医者にかかっているかもしれませんし、薬局で買っているかもしれないし、痴呆ぎみだったり寂しい気持ちが『薬を飲んでいる』という発言につながっているかも。 まず出来ることとして、老人ってどんなものなんだろう?と少し調べてみるといいかも。どんな状態でどんな気持ちで、どういうことが苦手だったり好むのか。お薦めは、看護・介護の本です。書店の医療関連のコーナーで、老人看護・介護の本をパラパラとめくって、『老人の特徴』という項目をぜひ。見えてくるものがあるはずです。その上で、もう一度考えて、御両親とも相談して。個々の事情は様々ですが、一般的な老人の特徴を知るだけで、開けてくるものがあるはずです。 具体的にいくつか挙げれば親切なのでしょうけれど、書ききれないんですよ…。 ただ、 ・体の機能は弱まっていてもプライドは持ち続けている、 ・新しい変化に対応するのがとても苦手、 ・何かの拍子に怪我をすると骨を折ったりしやすくて、体を動かせなくなったり入院したりで大きな環境の変化が引き金になって痴呆が進む、 ・本人の老いの受け止め方によって、家族の関わり方も考慮しないといけない ぱっと思いつくだけで、こんな感じ。もっと掘り下げたら、書ききれません。。。少しでも参考になれば。あたたかい気持ちが伝わるといいですね。

aki1102hina
質問者

お礼

ありがとうございます☆お礼が遅くなりましたが、丁寧な回答を頂いて嬉しく思っています。 <体の機能は弱まっていてもプライドは持ち続けている ほんとにその通りだと思います。両親とも話しをするのですが、父方の祖母で、父があまり現状を認めれていなようなのです。「まだ大丈夫」「まだそんな時期じゃない」と。色々調べて説得する材料を揃えようと思います。

関連するQ&A