- ベストアンサー
認知症の祖母の一人暮らしに悩む私 どうすればいい?
- 80歳になる認知症の祖母は、私の家から2時間ほどのところで一人暮らしをしています。最近では一人暮らしがままならくなってきており、病状の悪化が感じられます。
- 認知症の薬は病気の進行を緩めるだけであり、曜日を忘れたり食事の管理や財布の管理に問題が生じています。栄養がない食事やお金の無駄遣いが増え、さらに一人暮らしの限界も近づいています。
- 一緒に住むことを提案しても祖母が拒み、環境変化が病状を悪化させる可能性からアパートや老人ホームも選択肢として難しい状況です。どうするべきか決断できず、他の意見を聞きたいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。訪問介護事業所で介護職員をしている者です。 お婆様が認知症という事ですが、要介護認定は受けられたのでしょうか? まだお済みでないのなら、すぐにでも申請して下さい。 そして、こんな所に相談するのでのはなく、お近くの居宅介護支援事業所にてケアマネージャーさんに相談して下さい。 質問者様が今書かれた内容を、そのまま相談して頂ければ良いかと…。 ご家族とともに、その人に合ったケアプランの作成をするのがケアマネージャーさんの仕事です。 ご本人がお一人暮らしをご希望なら、その生活で難しくなっている部分(調理や掃除、服薬の促しや通院など)を、ケアするのが介護士の仕事です。 また、認知症の方にとって、帰宅願望はつきものです。 質問者様もこれからゆっくりと認知症の事を理解して、ご家族にとってもご本人にとってもより良い生活を送って下さいね。
その他の回答 (2)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25697)
質問拝読しました 優しいお孫さんで婆さまも幸せですね 私は実家に両親と祖母(91歳)がいますが、今は父が身の回りの世話をしているので私はおひとりさまで好き放題やらせてもらっています いざとなったら実家に帰る腹はくくりました やはり、この場合は、婆さまの家で同居が一番望ましいスタイルでしょうか? 住み慣れた家が一番安心できますからね >祖母は1人で家にいるのが不安らしく そりゃ、誰だってそうですよ 昔を思い出してください 婆さまの家によくお泊り行きませんでしたか? 誰もいなかったら不安ですよね それと、歳を取るほど「赤ちゃん返り」するもんです 年寄りって他愛もない話を繰り返し、且つ、誰かに聞いてほしんです 2時間かかるのがちょっとネックですが、一番ベストなのは婆さまの家で同居>交代で訪問>家に呼ぶ もしくは、お住まいの地域の福祉課に相談なさってください プロのケアハウスマネージャーさんも相談されましたか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 言われてみれば、家に一人でいることは誰にとっても寂しいものですよね。 僕もそうです。 自分に置き換えて考えると祖母の気持ちも理解できるかもしれませんね。 とりあえずはこのまま祖母の自宅で生活してもらうことを基本に考えて、専門家の方の力を借りようと思います。
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
一番いいのはお祖母さんが長年住み慣れた家に同居することです。 それ以外だと、たとえ比較的慣れたお宅でも混乱は避けられません。 ただご家族がおられるということで施設よりはずっとましだとは思います。 うちの場合は母がアルツハイマーでした。 寂しい、寂しいとは言われても長男は仕事の都合で無理、車で15分のところに住む私も主人と子供3人の5人家族がローンの残る自宅を置いて、古くて狭い実家に戻ることはとうてい無理でした。 なのでしょっちゅう訪ねて、デイサービスも週に2.回ほど通わせて、その送迎もしていました。 しかし、実家のご近所から苦情(夜中に突然訪問して意味不明の話をするなど)が出始め、背に腹は替えられず我が家に引き取りました。 しばらくは寂しさも癒えたようで落ち着いていましたが、3ヶ月過ぎるころから徘徊が始まりました。 どうも自分の家に戻ろうとしていたようです。 その後、布団の上で転んでの骨折から悪化していき最後は3階建ての我が家での介護は無理になり、施設に入所となりました。 やはり、ギリギリまではご自宅、どうしようもなくなったら引き取る、というのが一番お祖母さんの認知症の進行を遅らせる方法だとは思います。 デイサービス、訪問ヘルパーさんなどの行政のサービスをフルに利用することも大事です。 万一、介護認定がまだでしたらそれを一刻も早くして下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご自身の経験はとても参考になりました。 祖母の自宅でできる限り生活してもらう方向で考えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ケアマネージャーさんへの相談は思いつきませんでした。 要介護認定もまだなので、そのことも含めて早速相談してみようと思います。 認知症には帰宅願望がつきものとは初耳でした。 自分ももっと認知症についての理解を深めなければなりませんね。