- ベストアンサー
就職したほうがいい??(長文です)
私は21歳の女性です。東京の郊外にある実家で暮らしています。 大学三年生で就職活動の時期なんですが、就職するか、しないで興味がある仕事(洋服の販売員、派遣で会社の受付、秘書など)を経験してから数年後に就職を考えるかで迷っています。 というより出来たら後者を選びたいのです。 理由 *やりたい仕事が決まっていないため *就職した場合職種別の募集はあまりないためどの部署に配属されるかわからない *お給料も派遣なら社員と同じくらい *やりたいことを諦めると後悔すると思う 親は私が就職しないことには反対です。 理由 *フリーター・派遣社員は社会的立場が低い *就職できるチャンスは新卒の今しかない *年金や保険のことが心配 *卒業したら就職は当然 ただし最終的には私が決めることだし親もそう思っていますが、親の言っていることは間違っていないので私自身迷っているのです。 そこで聞きたいんですが 1、新卒でないと就職は難しいのか(27歳までには就職したい) 2、フリーター・派遣と社員の差は、収入面と保障だけか 2、社会人の方からみたら私の考え方は甘いのか、また就職できるのなら新卒でしたほうがいいと思うか 個人的なことでわかりにくいと思うのですがすいません。感想でもかまいません。周りに社会人がいないので聞ける人がいなく、悩んでいます。よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。求人・採用関連の仕事をしています。 まずは端的に、お尋ねの件に回答します。 1. 20代半ばくらいまでであれば、新卒ではなく職種未経験であっても、採用される可能性は高いです。 特に、派遣でそれなりの仕事の経験があれば、いわゆる第二新卒(新卒入社後2~3年程度で転職を考えている転職層)扱いになるかと思います。 ただ、No.1さんもおっしゃっていますが、年齢が上がるごとに選択肢は狭まりますし、大手企業などは難しくなるでしょう。 派遣で途切れずにキャリアを積めればまだしもですが、下手に期間があいてしまうと、企業はそうしたキャリアのブランクを嫌います。そうした面にも注意が必要ですね。 2. 大きなところでは、収入と保障でしょうね。 あと、派遣社員の方などに良く聞くのが、「正社員と同じ仕事をしているのに給与や待遇は低い」という不公平感や、逆に「最終的な決裁権がない」「与えられた仕事しかできない」というステップアップができないというのは大きな悩みになるようです。 これは、数字で割り切れるような問題ではなく、感じ方や意欲の問題なので、個人差もあるとは思いますが、逆に解決も難しいのではないかと感じます。 3. 特に甘いとは思いませんが、就職できるならしたほうがお得なのにな、とは思います(笑) でも、本人が納得できないのであれば、やりたいことをやるだけやってみてからでも良いのではないでしょうか。 世間の厳しさとかは、意見を聞くよりその身で体感するほうが説得力があります。 で、まあ、あとは、ちょっと蛇足ですが感想その他。 *やりたい仕事が決まっていないため *やりたいことを諦めると後悔すると思う この2つは、私は、やりたいことが色々あって1つに決められないから、色々チャレンジしてみたい、という意味に受け取りました。 なので、それは別に良いのですが、なんでそれが就職しない理由になるのかが不思議なのです。 歌手になりたいとかダンサーになりたいとかなら、そりゃあ就職できないかもしれないですが、拝見する限り、「アパレル販売」「受付」「秘書」など、どれも別に正社員でもできる仕事ではないかと…。 「就職=やりたいことを諦める」という図式が、何か違うように思います。 *就職した場合職種別の募集はあまりないためどの部署に配属されるかわからない これが、「就職=やりたいことを諦める」という図式の根拠かもしれないですが、たしかに就職時点での配属は選べない場合も多いけれど、異動だってあるし、キャリアを積んだら転職したって良いんです。 転職を視野に入れるなら、派遣より正社員のキャリアを積んだほうが、転職活動はスムーズに行きます。 なんだか、質問者様の文章を見ると、 「就職したら好きな仕事はできないから、就職までの猶予期間に好きなことをやっておこう」 という後ろ向きな考え方に見えます。 27歳までに就職したいとなると、「アパレル販売」「受付」「秘書」の3つを経験してみるとして、それぞれ1~2年程度しか経験できません。基本的に、経験者の中途採用募集なら「経験3年以上」くらいが最低ラインですから、派遣のキャリアを武器に好きな職種で就職を、というには弱いです。 それよりはむしろ、正社員として(事務でも経理でも営業でもいいから)社会人としてのスキルは身につけました!と言えるくらいのほうが、転職には有利と思うのですが。 それに転職しなくても、就職した先で頑張って、適性を認められれば好きな職種に異動する可能性だってあるでしょう? 受付・秘書なんて、元々はバックオフィス部門の花形だから就職していきなり配属、というほうがむしろ少ないのでは。(最近は秘書の派遣もあるようだけど、それだって何のキャリアもない人がいきなり任されることは少ないのではないかと思います) ビジネスマナーも何も身についてない新人を、お客様の前に出せないでしょう。まぁ最近は特に受付は派遣が多くなったようだし、ずいぶんレベルの低い会社も多いけれど…。 派遣はいつか終わりが来ます。が、就職先で好きな職種につくことができれば、ずーーっとその仕事ができるかもしれないんです。 「一度経験できれば良いや」で派遣で経験して満足してしまうほうが、よほど、「やりたいことを諦めている」気がしてなりません。 ついでに言えば、やってみないと分からないことも多いです。 やってみるうちに、「こんな仕事もあるんだ」と他の職種に興味がわくこともあるかもしれません。 少なくとも「アパレル販売」「受付」「秘書」という職種選択を見る限り、イメージ先行であまり会社の運営や仕事については良くご存じないような印象を受けるので(失礼なこと言ってごめんなさい)いちど会社組織に入って、色々な仕事を知るのも良いんじゃないかと思います。 *お給料も派遣なら社員と同じくらい まぁ、これについては異論ないです。でも、ボーナスが出ない場合も多いから、そういう意味では月給が同じでも年収ベースでは数十万の差がついたりします。そこに不公平感を感じないなら、別に良いと思いますが。 また、ご両親の反対理由を拝見すると、やはり質問者様を心配するあまりか、 *フリーター・派遣社員は社会的立場が低い *就職できるチャンスは新卒の今しかない *年金や保険のことが心配 *卒業したら就職は当然 と、一方的かつ偏った視点になってしまっているから、これでは納得しがたいものもあるかもしれません。 少なくとも私は、「就職できるチャンスは新卒の今しかない」「卒業したら就職は当然」とは思いません。 が、上で延々と述べたように、文章から推察する限り質問者様の場合はご自身のためにも就職してみたほうが良いと思うのですが。 個人的には「就職して夢を叶えてやる!」くらいの勢いで頑張ってほしいと思います。(勝手なこといってごめんなさい) 参考になると良いのですが。どんな道を選ぶにしろ、質問者様が後悔しないことを祈っています。 応援しています頑張ってね!
その他の回答 (8)
- KIMV
- ベストアンサー率15% (82/544)
新卒のほうが就職も有利ですし,正社員のほうが経済的・社会的に有利です。 やりたい仕事が見つからないとよく聞きますが, 本当にやりたい仕事をしている人ってどのくらいいるでしょう? やりたい仕事に出会える人ってこのくらいでしょう? みんな本当は仕事せずに遊んで暮らしたいんじゃないかな? というか みんな遊んで楽しく暮らしたいと思う気持ちはどこかにあると思う。 そんな時,経済的・社会的に有利なほうが楽しめると思いませんか? 仕事以外で好きなことを探すほうが懸命では? その中で偶然にもやりたい仕事がほかに見つかれば転職すれば?
正社員でやりたいこと(派遣でやろうとおもっていること)をやればいいと思います。派遣だとやりたい仕事があって正社員だとやりたい仕事がないというのは逃げだと思います。もしくは思い込みだと思います。 私は就職せずほぼ派遣で働いきて28歳になります。今思うと新卒のときに就職していればと後悔しています。今の方がやりたいことにチャレンジできるチャンスがあります。はっきり言って年をとればとるほど就職は難しいです。やりたいことがみつからないというのなら派遣でやってもいいと思う仕事で正社員にチャレンジしてみはいかがでしょうか? 私が思うにhappy7vvvさんは、きっと正社員というのは荷が重いと思っているではないでしょうか?とても大きなことを決断するみたいで保留にしようおもってませんか?そうすると私のようにずっと保留にして歳をとって身動きとれなくなってしまいますよ。同じような思いをしてほしくなかったので投稿しました。若いって武器ですよ! 1、就職するには新卒が一番いい。不向きだったら転職もあるのだから 2、まず、収入面は大きく違う。それから派遣は正社員に比べがんばってもあまり評価されない。(正社員より仕事しても)評価されても時給上がったり。SV、派遣のリーダーになるだけ。モチベーションがたもちづらい。あとあと就職する際にも影響がでる。 3、甘いです。新卒で就職したほうがオススメです。 洋服の販売員だって正社員で募集してますよ! 私も新卒のときにユナイテッドアローズとか受けました。 3、
- cak24890
- ベストアンサー率28% (19/67)
質問者様は、チャンスがあるならば正社員を目指された方がよいとおもいます。 お給料も派遣なら社員と同じくらい、と書かれていますが、それは有り得ません。考えてみて下さい、あなたが社長だとして、正社員と同じ人件費がかかるのに、わざわざ余所から派遣社員を契約しますか?正社員に比べて人件費を相当に安くできるから、派遣社員を契約するのです。 単純に考えれば、正社員には、お給料は会社から社員に支払われます。 派遣社員には、会社から派遣会社に契約金が払われ、その中から派遣社員に給料が支払われます。 単純に考えても、間に一社入っている(当然その会社も利益分をとります)分、正社員よりも派遣社員の方が給料が安くならなければ、計算が合いませんよね。 以上の点から、単純にお金の面だけで考えても、せっかく機会が与えられているのだから、正社員目指してがんばられた方がよいと思います。 他の回答者様も書かれていますが、正社員になることがやりたいことをあきらめることにはなりませんし、学生の時よりは自由になるお金も増えるので、逆に学生時代にはできなかったことができるようになったり、楽しいことも結構ありますよ。学生時代よりも自由な時間が極端に減ってしまうのは、間違いないですが・・・。
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
私もまだ学生の身分ではありますが、ちょっと意見を。 No.5の方と同じく、「何で唯一新卒と名乗れる今に就職しないのか!?」と 思ってしまいました。 バイトをしているとフリーターの人と話す機会もあるんですが…、 フリーターといえど、正社員並の時間を働いているのに、 給料は私たち学生に毛が生えた程度で、 ボーナスも交通費もろくにもらえない。 なのに就活をする気力も無いニート状態の人もいるし、 就職浪人して「新卒」の肩書きを失ってしまい、 毎日職安のようなところに通っているのに いつまで経っても就職が決まらない…って人もいます。 派遣は「仕事の経験」とみなされないので、 派遣社員の転職先は結局派遣だって噂も常々聞きますし、 好きなことをやってそのうち就職…なんて夢のようなお話だと思います。 今3年生とのことなので、 この時期ならリクルートや、その他就職支援の会社が 様々なイベントを企画しているはずです。 そこで直接社会人の先輩達と話をする機会があるし、 しかも色んな業界の人がたくさんきてます。 これって、今まで知らなかった職種や、会社を知る 今しかないチャンスなんです。 是非、これを活用して欲しいですね。 あと…女性なら結婚までの腰掛けで派遣でいいやーなんて 考えている人も少なくないので、派遣会社に入ってしまうと モチベーションの低い状態になりかねないような気もします(この辺は想像です)。
お礼をありがとうございます、No.3です。 >>>質問させていただきたいのですが >>>3の『就職したほうがお得』というのは、お給料や待遇、将来性があるのに。。。ということでしょうか? お給料や待遇については、全くその通りでして。 ちゃんと仕事してるのにボーナスが出ない。 頑張っても、昇給しない。 。。。そういうのって、意外と現場にいると、堪えます。 No.4さんも書いていますが、モチベーションが下がるんですよね^^; その中で、例えばどうしても「この仕事じゃなきゃイヤだ!」というくらいの熱い想いがあれば、そういったマイナス面も仕事の楽しさでカバーできるとも思いますが、「とりあえず経験してみよう」くらいだと辛くなってしまいそうです。 あと、そうですねぇ。。。「将来性」についてはですね、まぁ、「正社員=安定」って時代でもないし、やりたくない仕事なら何十年もやるのもねぇ、と思うので。。。ただ、転職するにしても、その後の可能性考えるにしても「つぶしが利くだろう」って感じでしょうか。言葉は悪いのですが(笑) 例えば、今、高校や大学に「これがどうしてもこの学校で学びたい!」と思って進学する人って少ないと思うんですよね。とりあえず、皆行ってるし、大学くらい出ておいたほうが就職しやすいから…って感じの人も多いのでは。 それが必ずしも良いとは私は思っていないのですが、ただ、就職に対してもそのノリでも良いかなぁ、なんて最近不謹慎なことを考えるのですよ。 とりあえず、それなりの企業に入って経験積んでおけば、3~5年後くらいに良いところに転職できるかも…なんて。 3年間フリーターやってたら、不利になることが多いですが(バイトの経験を“職務経験”と認めてくれる企業はごくわずかです。派遣ですら、“正式な職務経験ではない”とみなされることがあります。厳しいですな。)正社員なら、立派に経験として通用しますので。中途募集は、普通、職種限定ですしね(入社後の異動はあるかもしれないけど)。 就職したって、その後転職だってできるのだから、新卒でスムーズに就職できるチャンスがあるなら、活用したほうがお得かな~なんて思っちゃうのです。 ただ、まぁ、これは、私の偏った意見でもあります。 私はですね、実を言うとそんな立派に「就職するべき」とか語れる人生を送っていなくてですね、 高校中退(高校3年、夏)>>> フリーター(書店にて週5日・一日8時間のレギュラーバイト)>>> 結婚>>> 妊娠を機にバイトを辞める>>> 育児の傍らライター業務につく(フリー契約・在宅)>>> 契約をもらっていた会社に常駐勤務となる(ただし正社員ではない) という、すっごく「普通じゃない」経歴ですから… だからね、どっちかというと、質問者様が羨ましいんですよ。 せっかく、学歴もちゃんとあって、正社員でスムーズに就職できるチャンスもあるなら、何で活用しないのかなーって(笑) 実際、まぁ私は自分の勝手で高校辞めたし自業自得なんですが、 例えば書店の仕事は好きだったから楽しかったけど、バイトだと月12万くらいしか稼げませんでした。 楽しいのも好きな仕事なのも良いんだけど、将来これじゃまずいよなぁ、と常々思っておりました。 まぁ、これは、最終的に結婚しちゃったので余り悩まなくなりましたが…。 で、今のライター業務もですね、文章書くの好きだから楽しいし良いんですが、 フリーだった頃は、収入が安定しないのが悩みでした。 で、常駐勤務になってからはですね、ライティングの依頼が入ってなくてもお給料が出るから良いんですが、でも時給計算なんですよ。正社員じゃないから。 私の文章気に入ってくれてリピートの依頼が入っても、給料には反映されないんですよ。担当の営業さんは成績になるのに。 で、何で正社員にならないかというと、育児・家事を優先しなきゃいけないという事情がありまして、正社員なら残業しなきゃいけないかもしれないけど、時給計算だから定時で帰ります、という部分があるのですよ。 要するに、子供がいなけりゃ、正社員になりたいんです(笑) 多少残業増えても、書く書類が増えても、一緒に働いている正社員の皆さんの待遇が魅力的なんです…。 だって、私とほぼ同じ仕事してる正社員ライターさんは、月給で私の倍くらいもらってるんだもの…。 と、すっかり愚痴になってしまいましたが、派遣やフリーターだと、そういう風に感じることが多いかもしれないですよ、っていう話です。 私は、自分が好き勝手やってきた結果でもあるし、そもそも仕事が楽しいし、子供のこともありますし、「羨ましいなぁ」と思いつつ我慢するわけですが、 質問者様は、これから選べるんだし、子供もいないんだし(当たり前か)、「新卒採用・正社員」のメリットを活用しちゃえば良いのにな~。。。なんて、思うわけです。「隣の芝生は青く見える」ってヤツかもしれないですけどね。 さて、すっかり長くなっちゃってすみません。 他の件についても。 >>>就職して好きな職種をずっと続けることもあるんでしょうか?(いろいろな部署に回されるイメージがあります) 希望通りかどうかはともかく、異動がほとんどない会社もありますよ。 会社の業種や規模にもよるでしょうけれど。 小さな会社では、そんなに頻繁に異動できないですしね。 あと、専門性の強い職種なら他の職種にシフトできないでしょう、逆に。 経理を10年やった人にいきなり営業やらせても…上手くいきそうもないでしょう? というか、部署やチームの異動はあっても、職種の大きなシフトは少ないと思うのですが…あるとしたら、総務>>>人事とかのバックオフィス系ですかね。 あと募集要項とかで、「ジョブローテーション制度」とか謳っているところは、色々な職種を経験させられます。様々な職種を経験して、適性を見極めるんですね。でも、これも、あくまで適性を見つけるため、可能性を見つけるためですから、回りっぱなしじゃなくて適性のある部署が見つかればそこで落ち着くのだろうし。 その辺は、就職活動の中やOB訪問なんかで見極めれば良いんじゃないかなぁ。 必ずしも、たらい回しにされるものじゃないですよ。 人事の道30年の大ベテラン…なんて人も存在するわけで。 でも、就きたい仕事の正社員募集がほとんどない、ということは、将来的にその職種で生計を立てることは難しい、ということではないでしょうか。 派遣で転々と・・・といっても限度があるでしょうし、試してみて「受付の仕事が良い!」と思ったところで、正社員の募集をしていないんじゃあ、発展のしようがありません。 質問者様が挙げられている職種ですと…そうですねぇ、受付は確かに正社員募集少ないでしょうね。そもそも、受付に専従で人を置くのは、よほどの大企業でしょうし…。 中小企業などであれば、受付に内線電話などを置いて、応対は総務の人が行う、なんてことが多いですね。 そういう意味では、総務は地味に聞こえるでしょうけれど窓口役であったり、株式上場などをする際には社内環境整備の中心となって活躍する部署でもあります。 ついでに、総務は、広報を兼任することもあります。広報やIR(投資家向け広報)は人気職種ですが、特に独立した広報部がない会社も多いですからね。 「総務なんてやりがいがなさそう」と思うのは、イメージ先行の落とし穴でしょうね。実は、意外なほど色々な可能性を持った部署だったりするんです。 秘書は、またちょっと特殊でしょうか。秘書がいる会社っていうのも、ある程度規模が大きな会社が多いとは思うのですが、秘書の場合はあまり職種のシフトがない気がします。 秘書として雇われて、ずっと秘書をやる…みたいな。しかし、秘書って連携が大切な仕事だし、派遣で大丈夫なのか?と個人的に心配になりました。 事務処理・スケジュール管理とかをするだけなら派遣でも良いのかなぁ。 ちなみに今まで、何度か「秘書」という肩書きの方にお会いしていますが、派遣から~っていう人にはお会いしたことがありません。 というか、「やってみたい」だけではなくて、経験した上で将来にわたっても同じ職種で勤めていきたいのであれば(受付は、正社員であってもずっと勤務は無理そうですが)受付や秘書を置いている、ある程度大きな企業に就職しなきゃいけないですよね?それなら、尚更、キャリアに空白を作っちゃマズイと思います。 >>>就職すると可能性が少なくなり、好きなことが出来なくなり、仕方なく会社に行くって思ってました。 な、なんて淋しいことを!(笑) 就職すると、自分がスキルアップして、将来の可能性はもっと広がるかもしれません。 正社員でも、好きなことを仕事にしている人も、たくさんいます。 また、好きなことを仕事にしたわけじゃなくても、仕事を楽しいと感じて会社に通っている人を、私は何人も知っています。 たとえば、将来好きなことをするために、辛いことを耐える時期もあるのかもしれないけれど、でもどうして就職がそんな悲観的なイメージなのかと…不思議です。 だって、今まで学生生活では経験できなかったことが色々経験できるんですよ?可能性大有りじゃないですか! 逆に「どうせつまんない仕事だし・・・」「たいした仕事できないから・・・」なんて思ってたら、どんな仕事についても可能性など育たないと思うのですが。 ただ、まぁ、別に、色々な職種を経験してから就職したい、というのであれば、それはそれで構わないとは思いますが・・・そこから、違う可能性が見えることもあるでしょうし。 最終的に・・・私は単純に、「せっかくチャンスがあるのにもったいないなー」と感じてるだけなので(笑) できれば、色んな就職・転職サイトを見たり、OBの方の話を聞いたりして、「就職について」をもう少し、そうそれこそ「前向きに」見つめてもらえればな、と思います。 その上で、派遣を選ぶのであればそれでも良いし。。。前向きに考えた結果であれば、必ず得るものはあると思うので。 最後に。 正社員ではないけれど、私は今の仕事楽しいです! 以前の書店の仕事も楽しかった! 仕方なく仕事に行ったことなど、今までないですよ。 母も姉も、仕事は違えど、「仕事が楽しい」気持ちは同じなようです。←母と姉は正社員 (母は頼まれてもいないのに本を読むと校正してくれるし、姉は、仕事で自分の企画した制作物を写メールで保存して待ち受けにしてますよ?(笑)) だから、就職したら人生終わり、なんて考えないでほしいです。 就職しなきゃできないこと、も世の中あるんですよ。
- frisk_blue_love
- ベストアンサー率48% (141/293)
まず、ご質問に回答しますね。 1.いいえ。但しどこに就職するにも面接がありますから卒業後ドコで何をしていたかによって難しさは変わります。 2.いいえ。それ以外にも社会的信用(銀行で金借りる時とか)モチベーション、休暇の取得条件(法律で権利を認められている生理休暇すら取りにくい場合もあります)、パワハラの度合い(同じミスをしても派遣の場合スペアがあるという気安さからか人格を否定するような暴言で叱責する管理者も多いです)、そして人間関係の量と質(共に派遣では損をします)etc. 3.(何で2が二つあるのか)社会人にも考え方が異なる人はいるでしょうから一概に甘いとは言えません。アナタの才能にもよりますから。 でも就職は新卒でする機会があるなら、した方が文字通り無難だと思います。 以下は感想です。(※警告※他者から批判された経験が少ないなら以下は読まないで下さい) まず、アナタのご両親は最も身近な社会人です。(「利害関係があるから客観的な意見では無い」とお思いでしょうが、匿名掲示板の回答には無い「誠意」があります)その意見は大抵最も妥当なものです。(アナタの才能や個性をご存知なのですからね) >やりたい仕事が決まっていない では「いつ」決まるのですか?自分の適性って20年も人間やってれば見えてきませんかね?またやりたい仕事は自分に向いた仕事とは一致しない場合が多々ありますよ。それらを勘案して、成人式過ぎて自分の道が見えない人は組織に属した方が良いでしょう(ふつーに就職しなさいって事です) >どの部署に配属されるかわからない アナタがどんなに輝ける才能を持っていても、会社(他人)には分からないのが普通です。何年かおきの人事異動を経て最適と思われる部署に配属されるのです。当然その課程では望まない部署に配属になる場合もあるでしょうが、そういった場所で才能が見出されるケースもままあります。よって「わからない=不安」ではなくて「わからない=可能性の発掘の機会」だとお考え下さい。 >やりたいことを諦めると後悔 好きな事を仕事としてしまったが故の後悔、も世の中にはあります。好きな事は好きな時にできるから楽しいのです、強制されると楽しくないのですよ。芸術家が必ずしも幸せでない理由もそこにあります。描きたくない絵を、作りたくない曲を、生活のためにしなくてはならないのは好きであればあるほど苦痛だと思います。洋服の販売員もノルマがありますから「絶対に似合わない」事が分かっていても売らねばならない事だってあるでしょうね。 以上の感想を語る私も、学生時代は知識と感性を至上のものとして多くの書を読み論文も書きましたが、実社会の経験でしか得られない事がいかに多い事か、を就職してから知りました。経験が全てではありませんが、経験は不可欠です。人は知識という下着の上に経験という衣をまとって初めて外を歩けるのです。そして、早く外に出た方が多くの場所に行け、多くの人に出会える事は言うまでもありません。 よって、就職は早い方がよろしいでしょう。新卒、という選択肢があるなら迷うべきではありません。少なくとも今のアナタの理由には一つも賛同できるものはありませんでしたから。
お礼
一般的な考えだとそうなんですね、きっと。今までのアルバイト経験だと接客業が向いてるんですけど、ずっとできる仕事ではないようです。。。 『わからない=可能性の発掘の機会』というのは初めて知りました。確かにその通りですね!そう考えることにします。でももう少し考えます! 匿名だとはっきり言ってもらえていいですね。 そんなに批判されているようには感じませんでした(笑) ありがとうございました!
- arakyon
- ベストアンサー率5% (1/17)
こんにちは。質問者さんの気持ち、すごくわかります。 私は今24歳、大学を卒業し社会人になり2年が過ぎようとしています。 私は大学3年の時、就活をはじめました。何十社何百社と説明会に行きました。何社から受けて、初めてある会社から内定をもらった時は嬉しかったですが、よく考えてお断りしました。本当にやりたい事ではなかったからです。大学で勉強した事を仕事にする事に抵抗と不安がありました。 その後も就活をしながらいろいろ考えた結果、自分のやりたい事をやってみようと思いました。本当にやりたいことの勉強をしたくて、専門学校に行くことにしました。 学費等全てのお金を自分で出したかったので、とりあえず実家に戻り派遣で今の会社で働いています。 お金が貯まり、4月から入学が決まっています。 私のような考えが良いのか悪いのかは、人それぞれだと思いますが、 やりたい事は若いうちにやっておいた方がいいって、私は思うんです。 派遣は社会的立場が低いなんて言っていられる時代じゃありません。 ほとんどの会社は派遣で成り立っているようなものです。 派遣で働いてみて、もしその職でずっと働きたいと思ったら正社員になることだって不可能ではありません。 私の会社でも派遣から社員になった人はたくさんいます。 今は第2新卒でも、私が就活をしている時よりは枠があると思います! わかりにくい、長文でごめんなさい。 少しは参考になればいいのですが・・・・ 後悔しないように、じっくり考えて見てください。
お礼
ありがとうございます、やりたいことが決まっていてうらやましいです・゜・(。>ω<)・゜・ 自分がやりたいことをやり通すには勇気が必要なんですね。 やりたいことは今しか出来ないと私も思います。 もうすこし考えて見ますね!
- y-kamen
- ベストアンサー率26% (6/23)
感想でもいいということなので 述べさせていただければ… >やりたい仕事が決まっていないため ←というのに >やりたいことを諦めると後悔すると思う ←ってちょっとよく意味わからないんですが 今は具体的に決まってなくて 将来やりたいことが出てくるかもってことでしょうか?? 新卒でなくても お若いし 選びすぎなければ仕事はあると思います でも 選択肢は年々確実に減っていくものです もちろんあなたに途中からでもやりたい仕事をゲットできる学力とかセールスポイントとか 認められうる才能とかがあったら 希望の仕事に就ける可能性は高くなるかもしれません しかし世間には 「社会経験のないやつは使えない」という考え方もありますしね それはつまり ちゃんと就職して 何年とか勤め 経験を積んだ人でなければ またなんでも1から教えないといけないし 使いづらいということなのでしょう 実際そうですしね 新卒で就職したら「なんにも知らなくて」が一応通用しますから 教えてもらえます 途中入社では難しいですが… 今やりたいことがとりあえずはなくても 一応ちゃんと1度は就職した方が私はいいと思います やってみたら楽しかったり 合っていたりするかもしれないし… それでどうしても合わなければ辞めて 違うところに…というのでもいいのではないでしょうか?? 一応 感想みたいなものですが…
補足
ありがとうございます! やりたいことを諦めると。。。というのは『興味のあることにいろいろ挑戦したうえで本当にやりたいことを見つけたい』ということでした。わかりにくくてすいません! やってみたら楽しいということはあるかもしれないと思いましたので、とりあえず少しでも説明会に行ってみるとかしながら考えようと思います。
補足
ありがとうございます!すごく参考になりました。 質問させていただきたいのですが 3の『就職したほうがお得』というのは、お給料や待遇、将来性があるのに。。。ということでしょうか? 就職して好きな職種をずっと続けることもあるんでしょうか?(いろいろな部署に回されるイメージがあります) 職種ですがいくつかの職種をやってみてから選びたいと思っています。イメージ先行はその通りです(笑)というより華やかな場所で接客業などをやりたいと正直思っていますね。。(募集をみると受付はほとんど派遣のようです。販売は短期間なら正社員でもできるみたい) 『就職したらやりたいことができないから~』もまさにその通りです。同年代の友達達もよく言うんですけど『楽しいのは学生のときまで。就職したら人生終わり』って思いがどっかにあるんですね。就職すると可能性が少なくなり、好きなことが出来なくなり、仕方なく会社に行くって思ってました。(親がそうだから思うんでしょうね) 就職というものをもう少し前向きに考えられるようにがんばります。。。