- ベストアンサー
「お電話をいただいている方」
コールセンターでの業務のため、現在研修をしております。 そこでのマニュアルに、こちらにお電話をくれたお客様のお名前をうかがう場合に 「本日お電話をいただいてる方のお名前を教えていただけますか」というのがあるのですが、 もし自分が客で、こう言われたら、『ハァ?電話をもらってるのはアナタの方でしょ??』と思っちゃうと思うんです。 皆さまはどう思われますか? 自分はこの言い方はおかしいと思うので「本日こちらにお電話を下さっている方のお名前を・・・」と言い換えています。 しかし「本日"私が"お電話をいただいてる方」と言い方をしたら、 違和感はあるのですが、お客様を指していて、間違ってはいないような気もしてきます(自分は使わないですが)。 めちゃくちゃこんがらがってきました。やばいです。 一応、 ・「私が」お客様にお電話を「いただいている」 ・「お客様が」私にお電話を「くださっている」 の違いとか用法はわかっているつもりです。 そこでお伺いしたいのは、 1.単に「お電話をいただいている方」という言い方だと、お客様のことではなく、電話をもらっている自分になる、という解釈は正しいでしょうか? (・・・でも正しいとしても自分に「方(かた)」って使ったらヘンですよね。 自分を指すとしたら「お電話をいただいている者」ですよね。) お電話をくれているお客様を指すとしたら誤っている、と思うのは正しいでしょうか? 2.「"私が"お電話をいただいている方のお名前を・・・」という言い方は正しいでしょうか? 3.2が正しいとすると、1の「お電話をいただいている方」は、"私が"を省略してるだけで、お客様を指している、ということになるのでしょうか? なんだかまとまりのない文章ですみません。 お手すきのときにでも回答いただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
面白いお話なので参加させて下さい。 「本日お電話を頂いている方のお名前を~」 会話のシチュエーションから意味は完全に通じますが、無駄な言い回しだと思いますし、その上舌足らずもあるようですね。 これに違和感をお持ちなのは「ナットク!」です。 ご質問にお答えします。 I)その解釈は正しくないと思います。 このマニュアルをこじつけで加筆すれば; (私どもが)本日お電話を頂いている(その電話の掛け主である)方のお名前を~ となるのではないでしょうか。そうすると文法上で破綻はなくなりますから 間違いだとは一概に言えなくなります。 これはあくまでもこじつけです。 2)上のこじつけを正当な言葉だと言ってしまえば、2)例の言い方は正しくなってしまいます。 でも適当な言い回しか、と言えばそうではないと思います。 3)2)を正しいと仮定すると確かにお客様を指していますね。 次に、ではどういう言い方が良いだろうか、と考えました。 こんなのは如何でしょうか。 短く「お客様のお名前を頂戴出来ますか?」これで十分だと思います。 「本日」も「お電話を頂いている方」もシチュエーションから見れば余計な言葉です。 「教えていただけますか」はここでは野暮な言い方だと思います。 コールセンターにせよコンビニにせよそうなのですが、マニュアル自体がおかしな日本語である事に 疑問を感じられたご質問者さんの感性に拍手を送りたいです
その他の回答 (5)
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
1.単に「お電話をいただいている方」という言い方だと、お客様のことではなく、電話をもらっている自分になる、という解釈は正しいでしょうか? この解釈は間違えていると思います。 この場合に、「いただいている」を「何か品物でも貰っている」かのような解釈をすることは無いと思います。 もしもそのような解釈になる言い方があるとすれば、 「いまお電話していただいた者」「いまお電話を頂戴したもの」とかになるのではないでしょうか? (・・・でも正しいとしても自分に「方(かた)」って使ったらヘンですよね。 自分を指すとしたら「お電話をいただいている者」ですよね。) お電話をくれているお客様を指すとしたら誤っている、と思うのは正しいでしょうか? そうです。あなたの仰るとおり「方」がポイントです。いずれにしてもこの表現は変ですね。 それは、「お電話を」と「を」を入れたところに問題があると思います。 これが「お電話いただいてる方」とでもすればまた話は変わってきますが・・・・。 ここは「(お電話を)おかけになっている方」「お電話なさっている方」「お電話をしていただいてる方」が妥当でしょうね。 しかし、電話で喋っているのですから、あらためて「お電話」いただいてなど、「電話」を入れた表現は不要だと思います。「いまお話になっている方」とか、「あなた様」等で通じると思いますが。 2.「"私が"お電話をいただいている方のお名前を・・・」という言い方は正しいでしょうか? これも変です。 理由は1で述べたものと同じですが、さらに言えば、このお客様からの電話を、同時に何人かで取り次いでいるわけではないので、あえて「私が」と入れること自体変ではないですか?いま話しているのは「私」しかいないのですから。 3.2が正しいとすると、1の「お電話をいただいている方」は、"私が"を省略してるだけで、お客様を指している、ということになるのでしょうか? そうではありません。 1の会話は「お電話をしていただいている」の「して」が抜けているようなものです。 2の会話は「私が受けている」というニュアンスの会話ですから、1の会話の最初にある「私が」が省略されているものとは異なります。
お礼
回答ありがとうございます。 まとまりのない、わかりにくい質問に一つ一つ丁寧にお答えいただきまして恐縮です。 他の皆様からの回答も拝見して、この問題に正解はないことがわかりました。 No.2の方へのお礼にも書きましたが、 「お電話を"して"いただいている方」また「お電話いただいてる方」だとしても、 私がそれを言われたら「電話をしてもらってるのはあなたの方でしょう」 と感じてしまうのですよねぇ。 質問の内容を変えて・・・ コールセンターのオペレーターと、そこへ電話をかけてきたお客様がいます。 あなたは「電話をいただいている」のは誰だと思いますか? 私はオペレーターだと思います。 ただ、これはあくまでも私の感覚なだけで、逆に思う方もいらっしゃるでしょうし、 どちらにも取れることがわかりましたので、 今後は自分の固定観念を取り払って、柔軟な感覚を持つように精進したいと思います。 また、「あなた様」「そちら様」というように、直接相手の方を指すのはどうも失礼なようで、 そのためあえてこういう、まわりくどいというか、 わかりにくい言い方をするようです。 ありがとうございました!
- starsip
- ベストアンサー率36% (22/60)
#3です。 言い忘れてしまいました。 追記という事でお願いします。 お客様はそれ程気にしないと思いますが、 質問者様のこの姿勢は好感が持てます。 コールセンターやサポートセンターへ 電話してマニュアル通りの事しか言わない会社もありますからね。 でもお客様が一番気にするのは担当部署へのスムーズな取次ぎだと思います。 用事があって電話しているのですから・・。 時間の方が気になります。 それと、電話した時コール何回で出るかとか・・、私の会社はコール2回以内で出ます。 3回鳴ったら、まず最初に「お待たせしました」と言います。 お互い仕事で忙しい中、連絡しているのだからという気持です。 質問者様の国語とは離れてしまいました。 申し訳ありません。
お礼
いえいえとんでもないです! 重ね重ねありがとうございます! 本番に向けて、とても参考になりました。 私の職場は慢性的にお客様をお待たせしてしまっているので 「大変お待たせ致しました」は欠かせません。 こういった言葉や感謝の言葉なども、おざなりにせず、 心をこめて言えるように心がけたいと思います。 ありがとうございました!
- starsip
- ベストアンサー率36% (22/60)
辞典サイトより (2)「もらう」の謙譲語。目上の人から金品をもらうことや恩恵となるような動作を受けることを、受け手を低めていう言い方。頂戴する。 「○○さんから辞典を―・く」「『お代はいくら』 『五千円―・きます』」 (4)(補助動詞) (a) その動作が動作者の意志に基づく場合。 「先生にもほめて―・きました」「セーターを編んで―・く」 (b) その動作が受け手の意志に基づく場合。 「いやなら帰って―・こう」「ゆっくりくつろいで―・きたい」 (イ)(「お…いただく」の形で動詞の連用形、「御(ご)…いただく」の形でサ変動詞の語幹を受けて)他人にその動作をしてもらう意を表す。 電話を掛ける人にもあてはまるし、電話を受けた人にもあてはまるみたいですね。 日本語は難しいですね。 ちなみに、もし私がコールセンターに電話して >「本日お電話をいただいてる方のお名前を教えていただけますか」 と言われたら普通に自分の名前を聞いていると思って私の名前を言います。 本来の国語と日常会話での違いもあるんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 辞典の引用もありがとうございました! ただ、私の感覚ではどうしても、 「私がお客様にお電話をいただいている」のだから、 「お電話をいただいている」のは「私」で、 「お客様が私にお電話をくださっている」のだから、 「お電話をくださっている」のが「お客様」と感じてしまうのです。 starsipさまは、この言い方でも違和感なくご自分のことと思われるとのことですし、 おっしゃるとおりどちらにも取れることなのだと思いました。 もっと頭をやわらかくしないといけませんね。精進します! ありがとうございました!
- celestial_star
- ベストアンサー率26% (8/30)
>お電話をいただいてる方 お電話を”して”いただいてる方の”して”が省略されてるんじゃないですか? >「"私が"お電話をいただいている方のお名前を・・・」 主語が自分(質問者さん)になってしまうので変じぁないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 「お電話を"して"いただいている方」だとしても、 私がそれを言われたら「電話をしてもらってるのはあなたの方でしょう」 と感じてしまうのです。 >「"私が"お電話をいただいている方のお名前を・・・」 主語が自分(質問者さん)になってしまうので変じぁないですか? 書き方が悪かったですね、すみません! "私が"は主語ではなく、 「『"私がお電話をいただいている方"のお名前』を(私に)教えていただけますか?」 という意味でした。 ・・・よけいわかりにくいかも・・・? 他の皆様からの回答も拝見しますと、 他の方へのお礼にも書かせていただきましたが、 今回の質問は100%正しいとも誤っているとも言えないようで、 どのように受け取るかは聞き手の判断によるのかもしれません。 「ん?」と思っても、文脈から判断したら当然こっちだな、とか。 celestial_starさまのように、違和感を覚えない方もいらっしゃるのですよね。 正しいか、誤りか、とか、白黒つけなくてもよい問題だったようです。 私も頭をもっとやわらかくしたいと思っています。 ありがとうございました!
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
一体どこのコールセンターでしょう。困ったもんですね。 質問者さんのおっしゃる通りです。間違ってます。完全に。 最近謙譲語と尊敬語がごっちゃになってる人って多いですよね。 「当店のお客様ならいつでもご利用できます。」とか。 「ご利用になれます。」って言わなきゃいけないんですけどね。 「ご自由にご利用してください。」なんてのもよく見ます。 質問者さんは研修中の身ですからマニュアルを直すわけにもいかないでしょうし、口がもぞもぞ気持ち悪いのをがまんして「お電話をいただいている方」と言うか、それともマニュアル無視して質問者さんだけ正しい敬語を話すか・・・同情します。
お礼
回答ありがとうございます。 がまんせずに自分が正しいと思う言い方をしております(笑)。 それで咎められたり、この問題の言い方を強制されたりということもないんで(今のところ・・・)。 他の皆様からの回答も拝見しますと、 今回の質問は100%正しいとも誤っているとも言えないようですし、 どのように受け取るかは聞き手の判断によるのかもしれません。 多少「ん?」と思っても、文脈から判断したら当然こっちだな、とか。 でも、gohannannisiyoさまのように、 私と同様にこの言い方に違和感を覚える方がいらしてほっとしています。 無理して誤った敬語を使ってかえって相手に失礼になってしまったり、 文章の意味が違ってしまったりする(※)よりは 普通の丁寧語でいいと思うんですけどね~。 ※ 例えば、TVのゲストの紹介などで司会者が 「○○さんがお越しいただきました」と言うのとか。 これだと、来たのは○○さんではなく、 ○○さんが他の誰かに来てもらったことになって 動作の主体が変わってきちゃいますよね・・・。 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 >短く「お客様のお名前を頂戴出来ますか?」 あっ!コレいい!ナイス!!と思ったのですが、 お電話をくださるのがご契約者ご本人の時もありますし、 そうでない時もあるものですから、 「お客様」と言ってしまうと、ご契約者ご本人なのか、別の方なのか、 誰を指すのかが曖昧になってしまうんですよね。 また、一件の契約に対して、ご契約者ご本人以外の複数の方からも お電話をいただくことも多いので、「本日」(のお申し込み)とか「今回」(のお問い合わせ)というのをあえてつけております。 でも、「お名前を頂戴出来ますか?」という言い方は 是非使わせていただこうと思います!! 無駄な言いまわしは時間の無駄でもありますもんね。 今回の質問については、正しいとも誤っているとも言えず、 聞き手の感覚でどちらにも取れる、ということがわかりました。 マニュアルに従っている人はきっと素直で、 私はひねくれているのかも、と思っていたのですが、 mariocecさまから励ましをいただけて嬉しいです。 ありがとうございました!