• 締切済み

寒牡丹力尽きたる一花あり         

寒牡丹力尽きたる一花あり の意味を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

「寒牡丹」で検索したら下記URLが一番最初に出てきたので、このページを見ながら回答しています。 確かに見る人を楽しませてくれるようなきれいな花ですが、牡丹自身にしてみれば真冬に咲くというのは自然ではないでしょう。 相当人の手が加わって「矯正され」また「強制されて」咲いていることになるはずです。 人間の勝手によって自らの自然な生き方を歪められ、それでも健気に美しく咲こうとする寒牡丹。 しかし、ある時作者は、しおれかけた寒牡丹を見つけます。 一生懸命咲こうとしたが、不自然に加えられた人工的な力に本来の自然な生命力が耐え切れず、力尽きるかのように成長を止めてしまった姿。 思い返せば、寒牡丹というのは、人間の観賞のためという身勝手な理由で、その本来の咲き方を理不尽に奪われた憐れな花であるかもしれない。 といったような感傷が感じられます。

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kan-botan.html
回答No.2

先ずは「寒牡丹」について。 別名:フユボタン(冬牡丹) 花期:冬  二季咲き性のボタンの変種です。人工的に 11 月から翌年の 2 月に咲かせます。春につく蕾はつみ取り,夏の終わり頃に葉をつみ取って花期を遅らせ,藁の霜囲いをして暖かいところに保護すると冬に開花するのだそうです。花にとってみれば,随分迷惑な話のようです。 花にとっては迷惑な咲かされ方、きっと疲れ果てて花を咲かせているものもあるのかもしれません。 牡丹園などでやっとめぐり会えた「寒牡丹」。 でもいろいろな作業を経て咲いたためか力の尽きたような花が一つ。今日ここで会うことが出来て嬉しかった。ご苦労様でした。 このような感情を詠みこんだものでしょうか?

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.1

寒牡丹は春に蕾、夏に葉を摘み取り、人工的に冬期に咲かせるものですよね。冬期には本来咲かないものを人工的に咲かせ、また寒い時期なので一輪ずつしか咲かない花みたいですね。(花にはあまり詳しくないのでちょっと調べました) 意味ですが詠んだ本人しか分かりません(笑) で、僕の解釈 あ、こんな時期に牡丹だ。でも花は枯れちゃってる。でも冬牡丹はまた次の花が咲いてくるんだったな。また通った時に咲いてたらいいな 思わずホリエモンのここ数年を思い出してしまいました。(回答1行目の人工→マスコミ ・ 次の一輪→三木谷さんや孫会長にすれば意味通るかも)