- ベストアンサー
教員の飲酒運転について
この前私の子供の学校で、教師の飲酒運転が発覚して教員を辞めさせられることになりました。 しかし私は、処置が少し重すぎるのではないかと思います。私としては、半年ほど自宅待機の後、教員として復帰できるようになると思っていたのでした。 法の関係に詳しい方お願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初犯でという事なのでしょうか? 当方、子供を学校に通わせる一保護者であります。少し前にPTA関係者から飲酒運転の教師の処遇について伺った事がありますが、退職ではなかった気がします。 全く想像の域をでませんが、例えば件の教師の基本的指導姿勢に問題があったとしたら、ここぞとばかりに自主? 勧告? 退職になっても驚きません。また、以前にも飲酒運転への注意を受けたにも拘らず繰り返した、直近で類似の立場の人が甘い処分を受けたのに教育委員会or自治体がバッシングを受けた為のスケープゴートetc なにやらイワクの臭いを辿りたくなりますね。 皆さん指摘の通り飲酒運転は由々しき問題です。最近では当方の友人が飲酒運転の車にぶつけられ全治2ヶ月の怪我を負い、後遺症が残りそうな状態です。彼の痛みと、お店の合間を縫って病院まで世話に走る彼の奥さんの心労を思うと穏かではいられません。件の教員の飲酒運転が事故によっての発覚でなければ…と願います。 人を指導する立場で、教わる年齢が低い程に「大人のサンプル」として人格の高さを保護者は期待してしまいます。その点で非難を受けるのは仕方ないのでしょう。ですが、人間は学習し成長する生き物。先生とて例外ではないでしょう。件の先生ももしかしたら「学習途中」であり、今一度自分の立場を振り返り反省・改善に向かう決意だったかも知れません。子供たちも大小幾つかの間違いを犯し、先生はそれを指導・許して行くのでしょう。 この様に質問者さんが投稿された程ですので、「良い」先生なのだろうと想像します。信頼の厚い先生が突然、子供達の前から姿を消す事の影響も思案してしまいます。今回の処分が児童に与える影響を保護者同士で話し合い、必要と思われるなら署名活動も良いかと思います。活動の結果が処分撤回になるのか軽減になるのか判りませんが、惜しい人物ならみすみす離職させるのも…と思ってしまいます。余談ですが、人格や指導力、モラルの点から教壇に立って欲しくないと思える教員も少なからずおりますので。 色々と書きましたが当方自身は飲酒運転など持っての外と考えます。しかしながら子供を取り巻く環境の変化を思うと… 子供への影響を踏まえた意見ですと、教育の学校関係のカテゴリーにて保護者の意見が伺えるかと思います。法的な見解でなく恐縮ですが、質問者さんに少なからず通じるものを思いましたので一筆寄せさせて頂きました。駄文にて失礼します。
お礼
長文ありがとうございます。 幸い事故は起こしてないみたいでした。