• ベストアンサー

舅からの呼ばれ方

半年前に舅と同居を始めました。 義母は入院中です。 同居をしているうちに、これってどうなの?って思ったことが、自分の呼ばれ方です。 舅は私(息子の嫁)を名前で呼び捨てです。 普段はそれでもそんなに気にならないのですが、家の中で用事で呼ぶときに大声で「おい!○○!!○○!!(私の名前)聞こえないのか!」と言われると、かなりむかっとくるのです…。 舅の嫁でもないし、ましてや犬じゃあるまいし…と。 舅によると、「これが常識」と言います。 でも私の実家でも母は「○○さん」と呼ばれていたし、何と義祖父ですら義母を「○○さん」と呼んでいるのです。 どうも権力的な思考があり、自分は家長だから口答えするなという発言もありました…。 そんな中で私が呼び捨てにされるのは、親しみをこめてと言うよりは格下という意識でしかないと思っちゃいます。 みなさん舅からは何と呼ばれていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momokara
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.8

まずもって、譲れない部分なだけにおつらいですね。 私は「長男の嫁」になって6年目になろうとしています。 義父母が私を呼び捨にするのは、建前として私を指す時にのみです。 普段私を呼ぶときには「さん」付けで、祖父母は「ちゃん」付けです。 環境だろうと思い、感謝しています。 「うちの嫁」ではなく、「息子(孫)の嫁」として尊重してくれていることを感じます。 考えてみると「常識」は、人を不快にして成り立つのではないはずです。 不快を避けるために万人に通じてあるのが、「常識」ではないのですか? お義父さまは、「常識」より「自分の都合(常識)」が優先するのでしょう。 旦那さんもお父様に抗議してくださったのですね、それは心強いです。 kan_y_様ご家族の長は、戸籍上も事実上もkan_y_様の夫になるのです。ると思うのです。 もう少し強固に出られても大丈夫かと思います。 私たち妻は、(男性がしない)犠牲を払う覚悟をして嫁いだのではなかったですか? 私は夫には「あなたがかばってくれなかったら、私は誰も頼りに出来ないよ」と言っています。 (これは未だ子どもが出来ないことについて責められたときに言ったことですが) 人間性や価値観が伝わりづらい分、妻は夫の実家では無防備でむき出しの状態なのですから。 極端に言えば、kan_y_様の譲れない点だと思います。 気にする・しないの問題ではなく、尊重する・しないの問題のように思えてなりません。 同じ妻として不快に思いました。親しみとはほど遠いですよ。 親しき仲にも礼儀ありです。夫に強く言ってもらいましょう。 「敬称をつけないと返事も反応もしないように俺から妻には言ってあるから、この点は改善してもらいたい。 すくなくとも、同居していく上で見過ごせないことだと自分たちは捉えているから。」 家族の中でよりよい関係を築くための努力をしないのは「甘え」です。 どのくらい、周りの家族が真剣に捉えてくださるかですね。 その他のこと頑張れるけれど、これだけは・・・とお願いしてはいかがでしょう。

kan_y_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >義父母が私を呼び捨にするのは、建前として私を指す時にのみです。 普段私を呼ぶときには「さん」付けで、祖父母は「ちゃん」付けです。 わたしは、これが「常識」だと思っているのですが…。いいですね。 義母や義妹はちゃん付けで呼んでくれ、とてもいい感じなのに。 本当に「不快」、その言葉がぴったりです。 今はちょっと入院中の義母が大変な状態なので、落ち着いたら固い意志と態度で臨もうかと思います。

その他の回答 (7)

  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.7

私は義父から「○○ちゃん」と呼ばれています。 夫が呼ぶ「○○」に「ちゃん」付けです。 (義母も同様です) 呼び捨てにされては正直嫌ですね~。 でも実父は質問者様のお義父さんと同じで、弟のお嫁さんを呼び捨てにしていました。 私はそれがとても嫌で「呼び捨てってどうなの?」と反論しました。 父は「親しみを込めて言っていた」と言いました。 それを聞いていたお嫁さんに後から言われました。 「正直少し嫌だったけど、私のことを想っての事だとわかって嬉しかったし、呼び捨てでもいいと思えた。お義姉さんの気持ちとお義父さんの気持ち、どちらも嬉しかったです。」と。 質問者様の旦那様はどう思っているのでしょうね。 「俺の嫁を呼び捨てにするな!」と思ってくれているなら、旦那様からお義父さんに言ってもらえると違うかもしれません。 やはり義理関係は言いづらいですからね・・。 でもそのお義父さん、呼び捨てよりそれ以前の問題がありそうですね。 世話になっている身の程を知らないというか、男尊女卑気味というか・・。 ○○!はともかく、おい!や聞こえないのか!は余計です。 ここはやはり旦那様の出番ではないかなぁと思います。 旦那様が味方になってくれるのが、同居のコツと聞きました。 頑張って下さい!

kan_y_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 呼び捨てではないのですね。いいなぁ。 私も最初は私のことを家族としてみてくれるということなんだと思いました。 でも同居してみて、どうもそうではないような気がしてきて…。 旦那には相談し、理解してくれ、目の前で旦那の口から言いました。 そうしたら怒り狂い、「何を言っているんだ。常識がわからない奴だ。こうするのが常識だ」と言い、旦那がさらに「常識かどうかは知らないが俺は面白くない」と言ったら、「それはおまえの意見として思っていればいい。自分は自分の判断で行動する。」 となり、結局呼び捨てのままです(泣)。 やはり呼び捨て以前の問題ですかねぇ…。 呼び捨てはいろいろなことの一端でしかないとは思うのですが、毎回不愉快になるのでなんとか改めてもらいたいのです…。 ありがとうございました。励ましのお言葉嬉しかったです。

回答No.6

>舅によると、親が子どもを呼ぶのはこれが普通だと言います。 >でも私は息子の嫁で、子どもになったつもりはないので呼び捨てより○○ちゃんの方がいいんですが… 少し反論的になってしまうと思いますが。 上記の文面に目が留まってしまいました。 私は自分の子供を名前で呼んでいます。 ちゃん付けはしていません。 長女は妹(次女)を名前で呼び、ちゃん付けはしません。 私自身も両親からは名前で呼ばれ、弟は名前で呼びます。 ちゃんを付けることはしません。 kan_y_さまは 嫁ぎはしたけれども子供になった覚えは無いとのことですが 少なくても御舅さまの世代では、嫁ぐということは その家の人間になるものとお考えかと思います。 なので、息子の嫁を さん付けではなく 名前で呼ぶことで 我が家の嬢として迎えたと想っておいでなのではと思います。

kan_y_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ところが自分の娘は「○○ちゃん」なんです。 平等ならともかく、下…? >御舅さま まさにこのような感じで、その家の人間になるというよりは、「御舅さま」に仕える下僕のような気がしてなりません。だから嫌になってきます…。 人間的にもっと自然に尊敬でき、親しみの持てる人ならもっと違うふうに受け止められるとは思います。

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.5

私は、舅から名前ではなく 手を上げパンパンと鳴らして呼ばれた事があります。 一昔前の殿さまのつもりでしょうか? 時には、やはり名前ではなく 「おのれは・・・」と呼ばれました。 もちろんそんな呼ばれ方をして良い気分はしないので、聞こえない振りをしました。 そしてある日のこと、私は 「オイ!」って呼ばれました。 まぁ、この辺で手を打ってもいいかなと 「はい」と返事をしました。 男尊女卑的考えが抜けないんでしょうね。 いずれ私の世話になるのに、何時までこれが続くのかなと思います。

kan_y_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パンパンですか…。 犬より鯉ですね…(笑)。 聞こえない振りをしていると、怒り狂うのが怖いです。 呼び捨てより「おい」のほうがいいなあ…。

回答No.4

舅さんの性格もお宅の事情もまるでわからないので断言はできませんが、舅さん、強がっている可能性もありますよね。 嫁の世話になるのがなんだか申し訳ないんだけど、素直に「○○さん、すまないねえ。」とは言えずについ威張ってしまってるかも。 年寄りはおだてておくのが一番です。(年寄りの皆さん失礼!)特におじいさんは。 そもそも男性には女性の前でのメンツを気にする人が多いですよね。舅さんもそういうタイプでは? それに、人間老若男女関わらず、自分を認めてもらうのは嬉しいものです。 ここはひとつ、質問者さんが大人の余裕を見せてあげてください。 「さすがお父さん。」 「やっぱり男の人って頼りになるわ。」 「○○(旦那様の名前)さんのやさしいところってお父さんに似たんですね。」 とか、心にもない言葉でも言ってあげてください。 舅さんの態度は軟化すると思いますよ。

kan_y_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 舅は義母曰く偏屈じじい(笑)だそうです。 40年も連れ添った人が言うのだから間違いないはず。 メンツ、そのもののような人ですね。 特に外の人に対しては自分が一番奉られてないと耐えられないようで、「おまえは一言も何も言うな」と言われたことも…(怒)。 なかなか大人になれない私です…。義母はそのようにしていたようです。回答者さんは偉いですね…。

  • happy53
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.3

一生懸命大事に育てたお嬢さんをうちの嫁に来てもらったという考えがないんでしょうかね? 自分の孫を産んでもらって、墓を守っていってもらう、そんな役目の担い手があなたなのに、呼び捨てはないでしょう?って思います。 あなたがいうように、舅の嫁じゃないんですから。 横暴だと思います。 ちなみにうちは義両親は○○ちゃんとわたしを呼びます。夫は普段はわたしをあだ名で呼んでいますが、私の実家の両親の前では、両親が呼ぶ○○ちゃんという呼び方を気にして同じように呼び変えてます。 こういったことはうやむやにせず、と思うのですが・・・。難しいでしょうね。舅の性格とかありますもんね。。。

kan_y_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一生懸命大事に育てたお嬢さんをうちの嫁に来てもらったという考えがないんでしょうかね? ホント、その気持ちの千分の一でいいから持ってもらいたいものです…。 何でも「家族だから」「○○家の一員だから」と押しつけです…。 家族というのは、「家族というのは家長の自分には逆らわない格下」と言う意味ではないかと…。

  • bubuchan
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

私ではありませんが、姉が舅に呼び捨てで呼ばれています。普段は別の家で暮らしておりますが、出産の関係でだんな様の実家で2ヶ月程一緒に暮らしている状況です。だんな様は単身赴任状態です。 初めは、あだ名で呼ばれていましたが、今は呼び捨てです。私が実家住まいの頃、舅からの電話を父に取り次ぐこともしばしばでしたが、姉の話になると、こちらの家族に対しても、姉を呼び捨てで呼んでいます。あまり実家同士、仲がよいとは言い難い関係なので、初めは妹の私がカチンときていました。おそらく父もカチンときていたと思います。ちなみに父は姉のだんな様を○○さんと下の名前で呼んでいます。 姉に聞いてみると、嫁に入ったときからそうだといいます。そんなんでいいのか、と聞いたことがありますが、初めは一体何?と思ったけど、舅も姉を自分の子どもと同じように接したいからだと思うし、もう気にならなくなったと話していたのを聞いたことがあります。ご質問者様の不満というのが、舅さんの口調、考え方、そういったこともあるとは思いますが、考え方一つでまた違った見方もできるかと思います。 家長のプライドもありますし、そういったことも考えて、これからよりよい関係が築けるといいですね。

kan_y_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 呼び捨ての方もいらっしゃるんですね。 私の実家や義妹たちに対して呼び捨てで「○○が◆△×…」と話すのは別にいいと思うんですが。(仕事でも対外的には上司でも名字を呼び捨てで話すのが普通ですから) 大声で呼び捨てにされると腹が立つんです…。 下の方のお礼欄にも書きましたが、私は舅の子どもではないのですし…。 ちなみに、自分の娘は○○ちゃんが半分くらいで呼び捨てが半分です…。 息子もあだ名でちゃん付け。 私は呼び捨て。………だんだんいい方にはとれなくなってきました…。

noname#15676
noname#15676
回答No.1

○○ちゃん、と呼ばれてます。 私だったら○○と呼んでくれたなら さらに認められたのだろう!よかった! と、思ってしまいそう。勘違いだとしても・・・。

kan_y_
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 私も最初は(別居しているうちは)家族の一員として認めてくれているんだな、と思っていましたが、どうもそうではないような確信が…。 舅によると、親が子どもを呼ぶのはこれが普通だと言います。 でも私は息子の嫁で、子どもになったつもりはないので呼び捨てより○○ちゃんの方がいいんですが…

関連するQ&A