• ベストアンサー

舅の顔も見たくない

はじめまして。結婚して一年目で、6ヶ月になる子供がいる専業主婦です。 3ヶ月前まで夫の家族と同居していましたが、ある事件があり、私は子供を連れて実家へ帰ってきています。 その事件というのは、私が私の父を家(嫁ぎ先)に呼んだ日のことなのですが…父が家に着いたので、姑と私が玄関で迎え出て父を家にあげました。そして奥の部屋に舅がいたのを見つけた父が舅に「こんにちは」からはじまり、普通に会話をしていました。私が父に用事があり、家まできてもらっていて、その用事も終わったので、さぁ帰るぞとした矢先のこと…。急に舅が私の父に向かって怒り出しました。怒った内容を簡単に言うと、「俺にあいさつもなしに俺の家に勝手に上がり込むな」だそうです。その舅はとにかく古臭い考えで、自分が一番正しい、他人の意見は受け入れないといった人間です。嫁の私のことも「俺の息子の嫁に来た、俺に従え、俺の家の嫁」というように考えているような人です。もともとはじめから私とは合わないと思ってはいましたが…。私の父である人にそのようなことを延々と怒鳴りちらしていたので、私も我慢できず、簡単な荷造りだけをしてその家を出てきました。父は「悪かった」と謝っていました。 私の夫は長男ですので、いずれは家を継がなければいけないのですが、今の状態ではとても一緒に暮らすなんてできません。顔も見たくないです。正直言って親戚なだけでも嫌です。 夫にも今の状況を説明しましたが、家を出るのが嫌なようです。それならば離婚をしてくれと頼んだのですが、離婚はしないとのこと…。夫は自分の両親が大事らしく、私の味方にになってはくれません。とにかく私は父のことを悪く言った舅のことが許せません。 離婚をしないのならこのまま別居状態なのかと思うとうんざりします。 皆さんはこの状況をどうしたら良いかと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125546
noname#125546
回答No.3

「長男だから」という理由となっている「家長制度」の成り立ちですが、家長制度は明治民法に採用された「家長が一番偉いという戦前の制度」です。 立場の上下があることを否定するつもりはありませんが、全ての人間は「人として」平等であるはずですが、それに反した人権を侵害した制度です。 明治政府が資本主義の導入と戸籍管理を目的に、つまり税収のために、市民の反対を押し切り、強引に取り入れたもの。 1947年5月3日に廃止されました。 60年以上も前に、この制度はこの世から消え去っているのです。 長男の嫁、というのは、嫁が“モノ“であった時代の事です。 旦那に従い、老いては子に従う時代の名残です。家内で奴隷であった時代です。 長男が家を継ぎ、親の面倒を見るというのは、家業があり田畑があった時代の名残です。 昔、おそらく昭和の半ばくらいまでは、長男が親の全財産を受け継ぐことがほとんどでした。 財産といっても畑などの所有地ですので、これを多くの兄弟が分けてしまうと、土地は小さくなってしまうのです。 「田をわける」こんなことをする親不孝な子は「田わけもの」と、言われました。 旦那様の実家に田畑がないのなら、意味の無い古風な名残です。 そもそも家を継ぐといっていますが、旦那さんは資産家かなんかなんですか? 今時、そのような凝り固まった考え方のお舅さんで大変だと思います。 うちも、大舅、舅が昔ながらの考え方です。 お互いがんばりましょう。

rariruleli
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 旦那の家には田畑もなく、資産家などでもありません。何を継ぐというのでしょうか…。 頭の固い舅に、時代はどんどん変わっていくということを受け入れさせたいものですね。でもこちらが何か言ったところで聞き入れることができる人間ではないので無駄ですが…。 あなたの回答を読んで少し勇気づけられたような気がします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

問題なのは、1にも2にもご主人ですね。 ご主人が現状を把握できないのはどうしてでしょう?? そんなご両親が育てた子供だから、長男たるもの、是が非でも親の居る実家にとどまらなくてはいけないと思っているのでしょうか? それとも、経済的な理由(親と別居することによって、家賃の発生がいや)なのでしょうか? お子さんがいらっしゃるにもかかわらず、妻や子の側でなく、親の側を離れられないとは、この先、大変ですね。 私なら・・・・、1、2年知らん顔を貫いて、夫が『別居の上、今後、親と交流しないでいい』という条件で頭を下げてくるまで、ほっときますね。それでも親から離れない男なら、離婚します。 親はいずれ死ぬので、それを待って夫の実家の財産を総取りするのが本当にしたたかな賢い嫁だと、私はある人に言われたことがあります。 でも、私はそんな財産いらないから、夫の実家とは付き合いたくないですね。それくらい、夫の実家がイヤだという気持ち、本当によくわかります。私の舅も似たような性格です。ついでに姑はさらにタチが悪いです。年齢ゆえに、いまさらその考えを改めろともいえません。 しかし、私の父に向かって怒鳴りつけるほど非常識でもありません。 あと、あなたのお父様を一緒に出迎えた義母さんを通してお話しすることはできませんか? きっと、お父さんには一切頭が上がらないのでしょうが、息子に、ならんらかの指南をしてくれそうに思います。 私の場合はこの手段は使えませんでしたが、もし、姑さんが理解ある方なら、力になってもらい、願わくば離婚をさけていただきたいと思います。

rariruleli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 夫はとにかく「長男が親の面倒をみる」という考えが強いようです。その気持ちは分からなくもないですが…、今の状況では面倒をみるということより同じ場の空気を吸うことも嫌な状態なので、一度離れて暮らしたいと思っていますが、夫は私と子供と3人で暮らしたいとは思わないそうです。(そう言われました)それはどういう意味なのか聞きたかったんですが、開いた口が塞がらない状態で何も言葉にできませんでした。 姑に協力、はじめはそれも考えましたが、姑も自分の旦那(舅)と息子のことしか考えてないみたいで…。「舅に悪気はないのよ~」とか言ってくるので…。とても悪気がなかったようには見えませんでしたが。 結婚、同居はとても難しいんですね、とても勉強になりました。これからどうなるのか不安ですが、相談にのっていただいてとても嬉しいです。ありがとうございました。

回答No.1

離婚も辞さないというのが本当にあなたの思いなら、弁護士に相談されて離婚の話を勧められてはいかがでしょうか。

rariruleli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。 そうですね、このまま何も変わる様子がなければそうするしかない、ということになりますよね。 夫のことを嫌いになったわけではありませんが、このまま両家が親戚関係を続けていくのも難しそうですし。 どうもありがとうございました。